僕の菜園日誌

家庭菜園40%、水彩画40%その他雑記20%の生活ブログです。ごゆっくりどうぞ。

夏ノチカラ

2009年08月02日 | ライフ
土曜日の午後7時過ぎ。・・・ここは岩国市の錦川(にしきがわ)。あの錦帯橋の河原の風景です。
つい数時間ほど前、この人ごみの中を僕たち家族は漂っていたのですが・・・こうやってあらためて写真で見直すと、すごい人出です。昨晩、妻の提案で「錦帯橋の花火を見に行こう」と決まったとき、僕の考えでは、この屋台がある河原ではなく、対岸の静かな場所で優雅に花火見物・・・という予定でした。なのに・・・です。花火予定時間より1時間ばかり早く着いたのがいけませんでした。すでに夕食をすましたとはいえ、対岸から漂う芳香の誘惑には勝てませんでした。チビ達は屋台でイカ焼きだの・・・たこ焼きが、食べたいと言い出したのです・・・。あの渦中にいくのか?・・・・「せっかく来たんだから」家内の優しい一言に僕も、夏のチカラをしぼったのでした。・・・・って、何を喋っているのかよく分かりませんが、それだけこのエネルギーの人波の中に飛び込むことは、相当の「覚悟」が必要・・・・そんな感じでした。
お祭りの後は疲れますね。只今晩酌中です。無事に帰宅できてほっとしてます。お疲れ様&おやすみなさい。錦帯橋や花火の画像もどうぞ。その1その2その3




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いっこんま)
2009-08-05 11:30:03
Cezanneさん、こんにちは。
錦帯橋付近の素晴らしい写真を見せていただきました。流石です。
一家の大黒柱のお父さん、力を振り絞らなければならない時もありますね。
ゆきちゃん、けい君が迷子にならなくてよかったですね。

昨日今日と町内の鎮守の森で夏まつりです。
商工会女性部も頑張ってます。
>いっこんまさん (Cezanne)
2009-08-07 00:14:06
いっこんまさん、こんばんは。コメントのお返しが遅れましたこと、申し訳ありません。ところでやっと山口も梅雨が明けました。安定した夏らしい気候になるとのこと・・・やっとですよ。おそすぎ。
あ、ところで錦帯橋の花火は年に一度の観光大イベントです。集客がある意味目的ですから、毎年のことですが、それは大変な人出です。でも僕が一番心配なのはチビ達が迷子になること・・・。でもかき氷、イカ焼き、食べたいんですよね~。そうやって見た花火・・・。大人になっても覚えてくれてるかなぁ。思い出作りも大事です。帰り道、疲れ切ったけいをおぶって、おかげで二の腕が筋肉痛です。で、翌日は海水浴というハードスケジュールな家庭サービスデーでした。
>鎮守の森の夏休み・・・。
いっこんまさん、僕がほんとに味わいたいのは、そんなほんとのお祭りです。和めますよ。
原点 (akisaien)
2009-08-07 11:19:55
お疲れさまでした。
婦唱夫随の錦帯橋花火大会でしたね。
川に浮かぶ屋形船が風情があります。
隅田川もいいのですが、護岸がコンクリート、両国橋も鉄筋ですからね。
残念な気がします。

屋台も素朴感がよろしい。
夏祭り、花火はこうありたいものです。
原点です。

晩酌、ほのぼの感を味わいましたね。
>akisaienさん (Cezanne)
2009-08-09 10:21:38
オヤジさん、こんばんは。梅雨が明けたとはいえ、まだ天気は不安定な週末です。今日は地元の夏祭りなのですが、この雨だと・・・たぶん延期になりそうです。
わが家は「婦唱夫随」・・・その通りですよ。このほうが、しっくりくる熟語になりますね。笑
夏祭りには活気も必要ですが、子連れ客には素朴感のあるお祭りのほうが嬉しいですね。梅雨が続いたせいか、今年は夏が短いような気がしますね。

コメントを投稿