僕の菜園日誌

家庭菜園40%、水彩画40%その他雑記20%の生活ブログです。ごゆっくりどうぞ。

おつかい

2005年10月31日 | ライフ
懐かしい幼少の頃の思い出がある。
母におつかいを頼まれて買い物に行った時のこと。
私がまだ小学校にあがる前だったと思う。

買い物は難なく済ませたのだが、帰り道、お釣りを溝に落とした。
「あっ・・・」
その側溝、網がはっていた。
落ちた100円玉はみえるのだが・・・とれない。
どうしようもない。
「どうしよう、怒られる・・・」
足取り重く家に帰った。

恐る恐る母に事情を話した。
すると母はまったく怒らず、金バサミを片手に「どこ?」

側溝の網越しに100円を取ろうと苦労する母。
その後ろで突っ立ってる私。
そうこうするうちに周囲には軽い人だかりが出来てしまった。
幸いおじさん数人組が網ごとはずしてくれて、無事100円をとることが出来た。

何故このことが今でも私の記憶に強く残っているのだろう。
100円玉を必死に取ろうとする母が恥ずかしかった。
でも嬉しかった。そして100円が取れてホッとした。
こうして私の「おつかい」は無事終了した。

子供を持つようになってわかった。

今同じ場面に遭遇したら、たぶん私も同じことをするだろう。
それがたとえ10円でも・・・。


※週末にみんなでサツマイモを掘りました。



マルチを張るとやっぱり雑草対策は抜群でした。
異常に大きなイモばかりで不恰好ですが、味はまあまあ。甘みもまずまず。





2005年10月30日 | クロッキー
わが家の台所、トイレ、玄関、あちこちにかわいい小瓶があります。
そこにいつも花や葉っぱが入っています。
名前もわからないような野に咲く花ばかりです。
小1のゆきが学校の帰り道、とってくるらしい。
「きれいでしょ」
妻はそれを生けてやる。

私の母も花が好きです。
「これ、良い匂いがするから嗅いでみろ」という。
特別華道を習ったわけでもない。
芸術的な教養があるわけでもない。
それでも花を愛し、花の世話をしている様子を見ると、悲しくも彼女の気持ちが伝わってきます。

人は大人になるに連れて、大なり小なり教養というものがつきます。
しかし、教養がつけばつくほど野の花をつむ姿や花を愛でる姿は「素朴」で「風流」ということになってしまう様な気がします。

花が大事という生活もあるんですね。
そんなに賢くならなくてもいいのではないか・・・。
日曜画家の私はそんな風に考えるときがあります。



八代のツル

2005年10月27日 | ライフ
旧熊毛町八代(現在周南市)にナベヅルの飛来地があります。
(ウチから車で30分のところです。)
なべづるは鹿児島県の出水市とこの熊毛町八代盆地以外で見ることは難しくなったそうです。

その昔全国各地にツルは舞い降りていたそうです。
幕末からの混乱期になると、保護鳥の制度がなかったため、各地にいたツルは乱獲され、ほとんど獲り尽くされていったようです。
しかし八代村だけは、明治初年ごろに、ツルを愛する人々の自発的な申し合わせによりツルの捕獲を禁止したのです。
さらに山口県に対しても早くツルの捕獲を禁止するように強く働きかけたそうです。
そして、ようやく明治20年(1887年)に県令により八代村でのツル捕獲が禁止されることになり、ツルが安住の地を求めて八代盆地に集まってくるようになったと言われています。

「他の地域から入り込んでツルを捕獲しようとする者がいればツルを守る」「ツルのために落穂は田に残す」「ツルが家の近くに来ればモミをまいて与える」・・・。
そんな、人々とツルとの心あたたまる付き合いが明治時代からずっと受け継がれてきたのがこの八代盆地です。

昨日、帰宅途中に八代に寄って帰りました。




現在の飛来数、3羽だそうです。
写真の中央にいるのが見えますかね~




あ、今日はもうひとつお約束の・・・・
バトンです。「酒と畑に戯れるオヤジな私」のオヤジさんよりアルコールバトンをいただきました。
というより「そのネタ、もらった~っ」と最近ネタ不足の私でした。
では早速お答えを。

1、あなたの好きなお酒は?

私はとにかくビール専門です。
それほど強くないためか、酒だと1合でれろれろです。
でも寒くなるとやっぱり熱燗は欲しくなりますね。
あと缶チューハイ、好きだなぁ。
でもワインもいいなぁ~。
結局強くはないけどどれも好きってことです。

2、酔っ払うとどうなってしまう?

寝ます。まぶたに瞳を書かれて・・・よく落書きされました。

3、一晩で飲んだ量と費やした最高金額は?

さあ、どれぐらいのんだでしょう。
若い頃。学生時代でしょうね。やっぱり。
金額はたいしたことないですね。高いとこでのみませんし・・・。

4、呑んだくれてよかったなぁ~と思うことは。

やっぱり楽しいもんね。酒が飲めないのはちょっと人生損してますね。

5、お酒の上での失敗談ある?
差し支えなかったら、笑える失敗談と笑えない失敗談をきかせて?

大阪でバイト先の上司と飲みに出た帰り道、淀屋橋あたりの交差点で歩道の花壇に腰をかけて信号待ち。
気がついたらそのまま花壇に中に寝ていました。
すがすがしい快晴の朝。お目覚めの私の横を通り過ぎるビジネスマン達。
気がつくと財布がない。時計もない。眼鏡もありませんでした。
家に帰る電車賃もなく梅田のバイト先で給与を前借して帰った私でした。マヌケですねぇ。

6、次にバトンを回す飲んだくれさん2人

どうでしょう。このネタフリもらった~って方はどうぞ。

あ、地酒の紹介もしておきましょう。

オススメのお酒。「毛利公」と米焼酎の「寝太郎」です。岩国には錦帯橋にちなんで「五橋」という有名な酒もあります。





配達料込みのガソリン

2005年10月26日 | ライフ
昨日の通勤時、ガス欠しました。

愛車の走行距離が20万キロを超えていたので、最初はてっきり故障かと・・・。

ハザードをつけて路肩に停車。
ぷっすん・・ぷっすん・・・・エンジン停止。

あれ?
エンジン停止・・・。
もしや!

あわてて目をやった燃料計をみて、すべての原因がわかったとき・・・。
ひとり車内で力なく笑っていた私でした。

20万キロ無事故無違反。
でもガス欠は生まれて初めてです。
あれほど「明日はすぐにスタンドにいこう」って思っていたのをすっかり忘れてました。

少々ショックを受けてますが、開き直ってネタにしてしまいました。



林檎三個が昼食

2005年10月23日 | ライフ
山口県の北東部、わが家から車で走ること1時間30分。
島根県との県境に阿東町という人口8千人余りの町があります。

今日はその阿東町のりんご園に行ってきました。
「りんご」って寒い地域のイメージがあるのですが、山口県でも冷涼な気候のこの阿東町だけはりんごが採れるんです。
それまで暖地での栽培が難しいとされていたりんごを、情熱と研究で不可能を可能にしたそうな・・・。
今では西日本一のりんごの産地となったそうです。

実は私も妻もりんご狩りは初めて。
みかん狩りは何度もいってるんですが・・・。
当然ゆきもけいも初めてです。

受付で料金を支払い果物ナイフとバケツとビニールシートをかりていざ園内へ。
りんごが枝にぶら下がっているのをじかに見て私、唸っちゃいました。
「おおおっ~」「すんげぇ~~」思わず叫んでしまいましたよ。感動もんです。





園内の樹は丈が低い為、ゆきとけいがちょっと背伸びをすれば簡単にりんごがとれます。
私と同様に興奮状態の彼らを誰も止めることはできません。
収穫に駆け回る彼らでした。



気がつけばすごい量のりんごが・・・。
持ち帰る分だけ料金を払うのですが・・・・誰が食べるんだこんなに・・・。



おかげで昼食はりんごのみ。園内で丸3個、腹に収めましたさ。笑

でもやっぱり帰りにはお腹がすいてきました。
なじみのドライブインへ。





ここはウチの近所なのですが、知る人ぞ知る「いろり・山賊」です。
結構この界隈では有名なんですよ。
ゆきとけいはここがお気に入りです。




書斎

2005年10月20日 | クロッキー
今日は簡単に絵だけをアップ。
ゆき嬢です。
ちょっとの時間を見つけては描くようにしてるのですが・・・。
なかなかうまく描けません。
やっぱり実際に見て描くのとディスプレイごしでは違います。

私の仕事場もついでにアップ。
いつもこんなとこでやってるんですよ。

※「仕事場」って書いたので勘違いされますよね。
これは家の書斎なんです。スミマセン。ややこしい表現で・・・。




八百屋

2005年10月18日 | ライフ
ここは私がよく立ち寄る八百屋です。
国道沿いにあるため他県ナンバーの車や長距離トラックなんかもよく止まっています。
いつも大変繁盛している八百屋さんです。
年間を通じて、もののある時期とない時期があると思うのですが、最近は野菜より果物などがよく売れているようです。

まだちょっとあおい地物のみかん、りんご、梨、柿、栗、無花果、ラ・フランスもあります。珍しいところではアケビも一度見かけました。葉物の白菜や春菊などはまだ時期がちょっと早いため、値が高いようです。

ここのご主人、いつもポケットに小銭を入れてます。
それに奥さんもかなり暗算が速いです。
レジスターは店の奥にあるのですが、キーを打つところをほとんどみかけません。
単なるつり銭入れ、金庫がわりみたいです。

こういった八百屋さんはちょっと味見が出来るのがいいところです。
店先のお客はみなもぐもぐミカンを食べています。笑
スーパーだとこうはいきませんよね。
それに何か買うとたまにおまけの品もついてくる場合もあります。

昨日のおまけはちょっといたんだ野菜と思いきや、何故か菓子パンと缶コーヒーでした。
ミカンの食いっぷりで、よほど腹が減っているように見えたのでしょうかね~・・・。笑
ごちそうさまでした。



琉球朝顔

2005年10月14日 | ライフ
写真は私の職場の琉球朝顔です。




夏の間は葉ばかり茂って、つぼみすらつけませんでした。
晩秋の今頃になってあわてるように、遅咲きの花を満開に咲かせています。

海外で朝顔といえば、この宿根草の朝顔のことをいうのだと聞いたことがあります。
この琉球朝顔「オーシャンブルー」は根を下ろして3年以上になりますが、毎年その旺盛な生命力には驚かされます。
可憐で鮮やかな花ですが、どこか力強さを感じさせる不思議な「ブルー」です。





※この朝顔の名前はいろいろあるみたいです。
ケープタウン・ブルー、クリスタル・ブルー、イリオモテアサガオ(西表朝顔)、
リュウキュウアサガオ(琉球朝顔)、シュッコンアサガオ(宿根朝顔)等


冒頭のスケッチはできたてのホヤホヤです。
ちょっと眠そうです。小さなモデルさん、ありがとう。



おおきなかぶ

2005年10月11日 | 菜園
この写真は一昨年のかぶです。

この下の写真は昨年のかぶです。




今年もやっぱり植えました。
かぶは私の大好きな野菜です。
かぶの葉が入った味噌汁が好物なんです。

かぶはマルチを使うと育てやすいような気がします。
ひとつの穴に十字に5粒づつ。それを間引きながら最終的に2本にします。
間引いたものは当然食べます。
これがうまいんですよねぇ。
種はいくつか試してみましたが今は「耐久ひかり」とう種類に落ち着いています。
私の畑との相性だと思います。

そういえば、ゆきとけいが好きな絵本がありました。
おおきなかぶ」です。

おじいさんが植えたかぶ。
なかなかぬけません。
おじいさんがおばあさんをよんできて、おばあさんが、まごをよんできて、まごがいぬをよんできて・・・・・うんとこしょ。どっこいしょ。
まだまだかぶはぬけません。
こんどはいぬがねこをよんできて・・・・
てなぐあいにどんどんつづくのですがね。
(どうしておばあさんの次がまごなんでしょうって思いますが・・・)

著者はトルストイだそうです。
またこの挿絵がいいんですよね~。
タッチがダイナミックで、おじいさんがどこかユーモラスです。
かぶがまたでかいんだ、これがっ。笑
私は好きです。


ジャンボ荒尾梨

2005年10月09日 | ライフ
これ、荒尾梨です。
妻の友人にいただきました。

熊本県荒尾市の特産品だそうです。
(荒尾市といえばけいのお気に入り、ウルトラマンランドがあるところです。)

この大きさ、ゆきやけいの頭ぐらいはありそうです。
早速切って食べてみましたが・・・これは!
大きなものは大味でたいしたこと無いって思ってましたが・・・美味いですねぇ。
食べ応えあります。

けいは梨より包装してあった発泡スチロールに夢中でした。





あ、気づいた。







大根、間引く

2005年10月07日 | 菜園
本日はゆっくり畑仕事をしました。

大根を間引きました。
大量に取れた間引き菜・・・・。




おひたしにして辛し和えに。
さすがに食べきれないのでご近所にも配ったところ大変喜ばれました。

これは春菊です。
私はちょうどこの頃の若い芽の写真が大好きです。いい景色だと思いませんか?




春菊・・・名前は春の菊ですが、育てやすいのは何といっても秋ですねぇ。

鍋の具がちゃくちゃくとそろってきました。

※ スケッチはハシビロコウ以来ちょっと動物ネタに凝ってます。記事内容と全然関係ないですね。笑



冬の鍋の為に

2005年10月06日 | 菜園
ほとんど日が沈んで薄暗い中、やっと白菜の植え付けが完了しました。
以前紹介した「たけのこ白菜」です。

2週間前に苦土石灰を。
そして先週、油かすをよく混ぜ、白菜のために畝を二列ほど作っておいたのです。
が、なかなか雨が降ってくれませんでした。

油かすを入れると少なくとも一週間は土が臭います。
ガスが出るんでしょうね。
その臭いにさそわれて土の表面にはハエも・・・・。
この状態の時に野菜苗を植えると「肥やけ」をおこします。
根がいたんでしまうんです。

そして今週、待望の雨。
というわけで今日は安心して植え付けをしました。



今年の白菜は・・・チョット心配です。
かなり出遅れました。
霜が降る頃までにぐんぐん成長して葉が立たないと結球してくれません。
うまく結球してくれればよいのですが・・・。


白菜は消毒すれば栽培は比較的簡単です。
でも農薬なしで作るとなると・・・
これほど難しい野菜は無いです。

私の苦手ナンバー3に入る野菜です。
無農薬栽培の難易度は上級クラスですぅ。
毎年ダメもとでがんばっております。




※冒頭のこの絵、私だそうです。
ゆきが描いてくれました。
うまくいえませんが惹かれるところがあってアップしてみました。
無垢な絵です。
でもインパクトあるでしょ。笑




運動会

2005年10月03日 | 菜園
また真夏に戻ったような蒸し暑い一日。

ほんとに10月?昨日は暑かったですね。
昨日はけいの幼稚園の運動会でした。

けいがあんなに足が速いとは知らなかった。
リレーでは彼一人だけ2周も・・・。

今も昔も足の速い子は運動会ではヒーローです。
勤務を途中でぬけて、高速をとばして駆けつけてよかった。

いつもはバカばっかりやってるけいですが・・・
今日はとてもかっこよく見えました。

親ばかですが・・・・
昨夜のビールはうまかった。(笑)

※今朝の彼の朝食風景です。