
産経:【官房長官会見】「軽々に言えない 餃子中毒事件」(5日午前)
時事:2008/02/05-12:53 総力挙げ真相解明を=中国公安当局と調整開始-ギョーザ中毒で合同会議・警察庁
実際には「政府」は実務ベースではきちんと対応している。政治が足を引っ張ることのないように願いたいもの。
別の有機リン系薬物を検出 ギョーザ中毒(朝日新聞) - goo ニュース
町村信孝官房長官は5日午前の記者会見で、中国製ギョーザ中毒事件について、故意による犯行との見方が浮上していることについて、「そういう大胆な推測をする方もいらっしゃるが、事実関係がはっきりしない時点で、事件うんぬんということを軽々に申し上げるべきではない」と述べた。確かに情報が少ない段階では慎重であるべきだとは思うが、今日の段階でこれは少し認識が遅いのではないか。
時事:2008/02/05-12:53 総力挙げ真相解明を=中国公安当局と調整開始-ギョーザ中毒で合同会議・警察庁
警察庁は5日、被害が発生した千葉、兵庫両県の県警幹部らを集めた合同捜査会議を同庁で開催した。冒頭、米田壮刑事局長が真相解明に全力を挙げるよう指示。中国公安当局との連携に向け、調整を開始したことを明らかにした。同庁によると、中国当局とは捜査協力に必要な情報交換をしているという。会議では人為的な殺虫剤混入などの可能性も視野に捜査を徹底するよう指示したそもそも事件発覚以来、最初から警察は「捜査」に取り組んでおり、共同捜査本部設置まで至った。容疑は殺人未遂なのだ。まさか官房長官は、立件できるまで、事件性を判断しないと言うのか? 今は立件できるかどうかすら分からない状況なのだ。立件できるよう、環境を整えるのが、政府(行政)の立場ではないのか。「大胆な推測」をいましめている場合なのか?
実際には「政府」は実務ベースではきちんと対応している。政治が足を引っ張ることのないように願いたいもの。
別の有機リン系薬物を検出 ギョーザ中毒(朝日新聞) - goo ニュース
有機リン系薬物「ジクロルボス」が高濃度で検出されたと発表した。「異臭がする」という同様の苦情が同10~11月に3件続いており、そのうちの1件について、メタミドホス混入事件後に再検査した結果、わかったという。3件とも昨年6月3日に中国・天洋食品で製造されたもの。いずれも健康被害は報告されていないという。4日から商品検査センターで再検査し、ジクロルボスが濃度10ppmで検出された。皮と具で分けた検査では皮から110ppm、具から0.42ppmだった。皮の表側に、極めて高濃度のジクロルボスをつけた事になる。濃度はメタミドホス事件と似たようなレベル。
