前略、いろいろやってます

多趣味なもので、好きなことを書きます。
日々の雑感がほとんど。たまに考古学。

本日の韮山城

2011-02-27 21:35:06 | 考古学もの
今日は伊豆の国市文化財講演会で、韮山城ウォークやりました。大して宣伝していないんだけど、100人くらい来た。今は城歩き、わりとブームかも。史跡整備には伊豆の国市長もちょっと乗り気なので、そのうち山上の整備をしてくれるかな。写真は山上の土橋を人が歩いている様子。堀の中からみるとこんな感じ。山城はこんな感じで攻狭い通路を通る。堀にひそんで敵を狙い撃ちなんてのも出来そうです。

城のふもとまで降りて来たら、良い香りが漂って来た。振り仰ぐと梅の花がまだ咲いていた。城跡は公園として整備されることが多いので、公園を作る方からすると、花などを市民が楽しめるようにしないといけない。また、公園内の整備上、どうしても道などは広く作らなければいけない・・これが山城の遺構を壊してしまう。しかし、市民からすると公園はこのように便利なものでなければならないという。史跡の保存と公園整備が共存することは大変難しい。しかし、なんとか山の上の遺構は文化財として整備し、下の部分は市民の憩いの場としての機能を持たせる・・これが現代における共存の妥協点なのだろう。城のある山も放ったらかしておくと、様々な植物が生えて、それはそれで遺構を傷めてしまうので、できればそれなりに樹木の管理はすべきだろうと思う。市では公園管理と文化財管理が別々の部署であるため、なかなか縦割り行政の悲しさで、両者がそれぞれに勝手なことをしてしまいがち。伊豆の国市みたいに小規模な市だったら、まだ歩み寄りが可能かな。

ハーブティーだなぁ

2011-02-26 22:07:58 | ドリンクもの
またまた懲りずに目新しいものを飲んでみた。パラダイストロピカルティー・・というと、何か南国フルーツ的な感じがする。でも、これはハーブティーだった。ハーブの味が強くて、苦味がある。「後味スッキリ」と書いてある割には苦味が口の中に残る。何か油っぽいものを食べた後なら、何となく良いかも知れないが、単品では飲みたくないものだ。トロピカルフルーツ味を期待していたが、全くなくてガッカリだった。あまり美味しくないが、ジャワティーと良い勝負かなって感じだ。

ちょっと気になること

2011-02-26 12:04:55 | 考えもの
ニュージーランドの地震から5日。クライストチャーチってどこだ!?と地図で調べてみた。ニュージーランドの南島の真ん中辺り。名前からして、過去にイギリスからキリスト教団が集団移住していそうな街だ。敬虔なクリスチャンも多いのだろう・・そんな気がする。地震では多くの留学していた日本人が巻き込まれ、まだ不明者多数という大変なことになっている・・というのがここ数日のニュース報道。そんな中でホームステイ先の現地の人たちが、留学生を心配している姿が印象的だった。
日本人がたくさん巻き込まれているから、日本人の安否報道が日本で多いのはわかる。でも現地の人たちは? 他の国の国の人たちは? という疑問を感じざるを得ない。あちこちの建物が倒壊していて・・レンガ作りや石造りの古い建物は特に・・もっと多くの人が行方不明になっているのでは?と思わざるを得ない。マスコミはもっと事実をきちんと取材すべきではないのか?と思う。ちょっと報道が偏り過ぎていないかという感じがある。あれでは、日本人が通っていたビルにだけ国際救助隊が来ているのではないか? 日本人は優先的に救助されていないか? 人種差別が起きていないか? という疑問を感じてしまう。もちろん現地ではそんなことはないと思うけど、日本の報道のやり方を見ていると、何か日本人だけが特別扱いされているかのように受け取ってしまう。マスコミ、もっと多角的に取材すべきだぞ。

迷走している場合じゃないぞ

2011-02-26 11:28:53 | 考えもの
中東情勢について、何かコメントをということで。
ハッキリ言って「歴史の必然」ではないでしょうか。開発途上国において、軍事独裁というのは確かに必要なものではあったけど、ある程度発展して来たら、民主化を考えなければ、このようなことになるのは今までもたくさんの国で起こったことなので。
問題は「独裁者がどこまで聖人でいられるか」です。これまでも聖人でいた人はいなかった・・だから崩壊した。要するに権力の座にいると富が集まる。これを国民に完全に還元出来るかどうか・・ほぼ私物化して贅沢や蓄財で私腹を肥やしてしまい、最後は国民によって倒されてしまうのが独裁者の末路のような気がします。
絶対主義から市民革命への動きと似ている感じで。問題は引き際かなと思います。潔く引いて民主化の道を推進すれば、かつて独裁者だった人も生き延びる道はあるかもしれません。権力を手放して過去の指導者として尊敬されてる存在になってしまえば。しかし、権力の座を手放そうとしないと、おそらくは「民衆を抑圧した罪」を追求され、生命を奪われることになります。
その国が大国のメリットとなる国である場合は、大国が介入して来て、独裁者を亡命させる(亡命という名の追放だけど)代わりに大国の言うことをきく政府が立てられるかもしれませんが、中東はイスラム勢力が強いため、キリスト教国である大国の介入は受け入れられないでしょう。今回も各国政府は引き時を間違えると大変だなと思います。
現在、反政府デモの中心となっているのは、貧富の差や就職難に苦しむ若者が多いと聞きます。政府が倒れた後の中東はもしかして社会主義化するのでは?という気もします。しかし、その社会主義は結局、このザマですから、社会主義化しても一時的なものに終わるかもしれません。
民主主義と資本主義の先に待っているモノは何でしょう?・・それが目下の疑問です。古代ギリシアでは民主政治の果てに衆愚政治に陥りました。何か、今の世の中が衆愚政治に陥っているような気がしてならないのです。ギリシアは社会全体が混乱し、やがてはマケドニアに征服されて行きます。日本も国力が落ちたら、他国に征服されるかも・・その他国ってどこなんだ?・・そんなことを考えます。政府は混迷している場合じゃないぞ。はやく予算作れよ!!日本を守れよ!!って言いたくなる。

パッケージがまぎらわしい

2011-02-26 11:20:54 | ドリンクもの
新商品ないかな・・とスーパーのドリンクコーナーをうろついていたら、あった。
一見、調味料かなと思ってしまうパッケージだ。赤くて中華系?・・ごま油とか焼き肉のたれとかそんなイメージがある。でもドリンクコーナーにあって、中国茶系のドリンクということらしい。
飲んでみたら、プーアール茶とウーロン茶のブレンドだけあって、わりとスッキリ。プーアールの味が強めだけど、プーアールほどキツくない。マイルドなプーアール茶という感じでゴクゴク飲める。油っぽい食事の時には、確かにいい感じ・・これは秀逸なものだと思った。でもパッケージのセンスを何とかしてくれって感じだ。ゴチャゴチャしていて、調味料と紛らわしいし、形も何か変だ。下の料理の写真はハッキリ言っていらないんじゃないのかな。サントリーのウーロン茶のパッケージでも見習ったら?って感じだ。
でも、これ味はGOOD!! ここのところ、見つけては買って飲んでいる。わりとお気に入り。

つけナポリタン

2011-02-26 11:14:09 | 食べログもの
25日(金)つけナポリタンをみんなで昼食に食べた。つけナポリタンは富士市のB級グルメとして売り出し中。しかも店によってバージョンが違うという。写真は御幸屋のもので750円也。本来はテイクアウトなのだそうだけど、たくさん頼んだら配達してくれたそうな。
この店のバージョンは「麺が太い」「つけだれに豚肉のブロックが入っている」というところかな。けっこう量があった。人によっては「これにおむすびが1つついて来ると良い」とも言っている。量的に腹八分目ってところなのと、あまったつけだれにご飯を入れたら美味しいかもってところ。B級グルメなので、あくまでもA級のおいしさは追求してはいけない。むしろチャレンジャー的な所を追求しないとね。

まずいゼリー

2011-02-26 10:56:44 | 日記もの
休みを取って耳鼻科に行くと、季節柄、メチャ混み。受付で順番をとると、夜の119番目で「夜11時以降の時間帯になります」と言われる。家に帰って、夜中11時30分に出直した。順番は112番まで来ていた・・あと7人なので、待合室で待つことにした。結局、呼ばれたのは12時過ぎ・・しかも後ろは誰もいなかった・・最後の患者かぁ。花粉症の鼻炎だけでなく、耳の病気の話もしたら、深夜にも関わらず、聴力検査までやってくれた。結果はまだ両耳とも正常・・右が若干悪いけど、元から病気だから異常なし。でも朝などに右側の頭を押さえられるような感じがすると言ったら、「それって軽いめまいですよ」と言われ、耳の薬も出してもらうことになった。
耳の薬はゼリーだけどまずいらしい。薬剤師の話では「もともとは液体の薬だったんですけど、口の中に苦みが残ってしまい不評なので、残りにくいゼリーになった薬です。今はチョコレート味を付けてあってビターチョコみたいな味になっています」という説明だった。そして「お好みによりふりかけをサービスでつけていますが」と言いながら、ココア・イチゴ・ヨーグルトと書かれたふりかけの袋を持って来た。「それは何で出来ているのですか」と聞くと、わからないという。何で出来ているか分からないものをかける上に、苦いチョコレートにさらに味を追加するなんて余計変な味になるんじゃないかなと思ったので断ると「まぁ、そういう方もいますけどね」と言われた。
翌日の朝、朝食後に食べてみると、美味しいわけじゃないけど、嫌というほどの味ではなかった。だってこれは薬じゃんね。おやつのゼリーだと思うと不味いと思うけど、薬だと思っていれば、そういうものかも知れない。むしろ変なチョコ風味が邪魔だ・・不味いチョコレートドリンクを思い出すから。薬ならクスリ味で良いよって感じかな。毎日、朝晩一週間ほど取ることになっている。食べ慣れればどうってことないものかも知れない。

富士山の日って一体

2011-02-26 10:33:52 | 日記もの
2月23日は「富士山の日」ということで、県立高校はお休み・・といっても休みは生徒だけで職員は勤務日だから出勤しろって。朝は道がメチャクチャ空いていた。今の世の中、子どもを車で学校に送って行く親が結構多いのかな。
家の周りでは、朝、通学する小学生がいなかった。しかし、県に逆らって市立学校を休みにしない市もあるので、学校に近づくにつれ、登校する小中学生の姿が。もちろん市立高校も休みではない・・なんかかわいそうだな。
生徒のいない学校は静かだった。朝の打ち合わせも、ここぞとばかりに休みを取った職員が多くて、人が少ない。「休みを取った人が多すぎて名前が黒板に書けない」という状況だった・・「むしろいる人の名前書いた方が良いんじゃないの?」なんて言っている人がいる。かくいう自分も、こういう時しか病院に行けないので(しかも健康診断の再検査にまだ行けていないので)・・夕方は二時間休みを取って病院に行った(笑) 休みの取れない教職員を休養させるには良い日だなぁ。
翌日、謎のアンケートが行われた。「生徒たちは富士山の日の趣旨にあったことをして過ごしたか否か」というもの。そして具体的になにをしたかという調査。富士山の日の趣旨って何だっけ?と思いながらも、面白いから「昨日何をしたか書け」って、無記名で書かせてみた。テスト期間中だけあって大半は「テスト勉強」・・まぁ、当たり前だな。中には「富士山の日でどうこう言うんだったら、テストなくせ!」なんて書いてある・・誰が書いたか、筆跡でバレバレだけどね。気の利いているヤツは「テスト勉強の合間に富士山を眺めた」なんて書いてある。あと「30分間富士山を見ました」「富士山関連のニュースを見てこうふんしました」という訳の分からないヤツも。「いつも通りの生活」というマイペースなヤツも2人いた。「靴下を4足買った」「たまっている漫画、ドラマを見た」「MTVを見た」「昼寝した」「耐寒トレーニングをした」・・富士山と関係ないだろ!!というヤツも何人かいる。何だか良く分からない日だったというのが正直な感想。

三角点

2011-02-26 09:54:36 | 考古学もの
学校のグランドに土が入れられた。ダンプカーがやって来て次々と土をおろして行く。生徒が「先生、あれは誰の古墳ですか?」とふざけて言う。確かに小円墳のような形ではあるな(笑)・・でも小さすぎだよ。あんまり知られていないけど、実は学校の周りは古墳群。学校のちょっと下は縄文時代の遺跡、下に広がる低地は弥生時代の遺跡・・と遺跡のオンパレード。でも、ほとんど知られていないね。住宅地が多くて、なかなか調べようにもわからないってところが多いんだけど。でも、学校への坂道の途中に石棒が祀られていたり、学校の北側には小円墳の公園があったりする。
朝、学校に来る時も茶畑の中に古墳状の高まりがある。ただし、ここは富士山の溶岩流の上なので、古墳だと思うと溶岩流の先端にできるショウレンドームかも知れないので要注意だ。でも、そんな中にも古墳が存在する。学校のグランド作る時もいくつかの小古墳が消滅しているらしい。で、学校の隣にある神社が、沼津の高尾山に酷似しているなと。これは自然地形か否か。もし古墳だったら意外と古いモノじゃないのかな。神社が古墳の上にあるのはよくあることだし、この神社は祭神も何だか不明・・たぶん地元の神を祀っているとすれば、豪族の古墳なのでは?と疑ってしまう。今のところ、古墳であるという証拠は何もない。学校の西側の通りを通っていても、住宅地の間にちょっとした土の高まりがある。もっと古墳の分布調査をすると、このあたりはたくさんあるのではないかと思う地域だ。
さて、写真は神社の裏手にある三角点。国土地理院の2万5千分の1地図にも94.9mと書かれている・・その割には地味だな(笑)

三分咲き

2011-02-26 09:45:00 | 日記もの
2月21日(月)の夕方、学校のすぐ近くの坂道に咲いている桜を発見。寒緋桜かなと思って写真を撮った。写真は夕日でちょっと黄色っぽくなっているね。翌日、校長と話をしていると、この桜の話になった。校長は「あれは河津桜だよ」と言う。寒緋桜と河津桜ってどう違うんだっけ?・・寒緋桜に何かを掛け合わせたのが河津桜だったかな。どっちにしろ、開花が早く、花の色が赤っぽいっていう特徴は同じ・・まぁ、どっちでも良いけど。まもなく卒業式。この赤い桜は卒業式に咲く桜だなといつも思う。二月に三年生が学校に来なくなって、少し寂しくなっている学校。もう卒業しちゃうのかぁ・・一年は早いなぁって思う。
そういえば、河津桜今週末が見頃らしいです。でもあんな狭い所にたくさんの人が押し掛けると、伊豆は大渋滞・・毎年のことだけど。河津じゃなくても河津桜のある所ってけっこうあるんだけどな。そういうところで、イベントやれば少しは分散するんじゃないかって思うけどね。