前略、いろいろやってます

多趣味なもので、好きなことを書きます。
日々の雑感がほとんど。たまに考古学。

台風の予感

2016-08-27 23:33:26 | 日記もの
8月21日、夕方の空。何か怪しい雲行きです。台風が接近しているので、夕方の空が写真のように異様な色に染まりました。
この後、我が家の庭では台風対策です。
鉢植えはなるべく家の中へ。ホワイトプリンセスは大きく伸びていたので大変でした。増え過ぎた蘭も全て家の中へ。
鉢植えと一緒にたくさんのアリが入ってしまい、しばらく居間がアリだらけでした。
イチゴたちは吊るしてあったものは全て下におろし、風を防ぐために壁際へつけました。
朝顔のロープは軒からほどいてすべて下へ。
こうして台風対策をしましたが、翌22日、台風は予報円の東側を進み、直撃は避けられました。昼前後は雨が横殴りに降っていましたが、その後は静かになり、あまり被害はなかった模様。
その後、家の中の鉢植えは夕方にはすべて外に戻りました。朝顔もロープを元に戻しました。
でもまだもう一つの台風が南海上に。まだまだ油断出来ません。

8月後半の庭2016

2016-08-27 23:28:11 | ガーデンもの
朝顔がたくさん咲いています。白の朝顔が多いですが、中に丸葉のアメリカ朝顔が青い花をつけています。

ルコウソウも朝顔の仲間です。

8月24日はたれちゃんがたくさん咲きました。もともとは5粒の種から始まったたれちゃんですが、3年目でたくさんの種が取れるようになっています。今年もたくさん種が取れますね。たれちゃんの魅力は瑠璃色の美しさ。うっとりします。

お得感たっぷりのペチュニア。200円のガチャで出て来た割に、たくさんの花をつけました。あまり苦労せずに育ち、花をつけるので、初心者向きの花と言えるでしょう。

三島で見つけた

2016-08-27 23:22:01 | マンホールもの
8月16日、三島は大社のお祭りです。またまた音楽パレードに出ました。
西小学校の練習が終わり、三島大社に向かいます。メインの広小路の通りはめちゃ混みなので、一本南の通りを歩いて行きました。
ほとんど人通りはありません。地元の人も祭で手出払ってしまっているみたいです。
ふと足元を見ると「竹林寺小路」の通り名の書いてある蓋がありました。こんなのあるんですねぇ。
三島八小路とあるので、他にもあと7つあるのでしょうか。

金沢駅の駅弁

2016-08-27 23:17:54 | 食べログもの
帰りは金沢駅で駅弁を買って北陸新幹線かがやきの中で食べました。
上の写真は「金沢三昧」という金沢名物を3つ入れたもの。

今回の旅行で役立ったものはこれ。
中に出ている所で様々なサービスが受けられます。入場料の割引があり、重宝しました。石川県に行くときはマストアイテムです。観光案内所などで手に入れてから行くと良いと思います。

気多大社の奉納品

2016-08-27 23:12:40 | 考古学もの
気多大社にあった奉納品。これを薄板で作るとどうなるか?
斎串と呼ばれるものはこのようなモノなのかもしれないと思う。
私は「幡型」を唱えているのですが、これを見るとやはり・・と思ってしまいます。

このような紙が売られていて、願いのある人はこれを購入し、串で立てて奉納します。

総持寺へ行った

2016-08-27 23:06:29 | 日記もの
写真は山門。かなり大きな寺院である。
 
数年前の能登を襲った大地震の爪痕があちこちに残っていた。講堂もかなり破壊されたらしく、解体修理中との事だった。割れたコンクリートの道、土の壁もあちこち崩れ落ちていた。かなり前の事だったように思うけど、なかなか文化財の修復は時間がかかるらしい。

参道脇に前田利家の妻まつを祀る芳春院がひっそりと建っていた。

輪島市へ行った

2016-08-27 22:51:23 | 日記もの
8月13日、朝から輪島市へ向かう。
写真は廃線になって無くなった輪島駅の残骸・・道の駅として存在しています。ホームの一部が保存されていました。駅名の看板にはなんと「シベリア」の文字が。本来は終点だったので空欄のはずですが、地元の人がシャレで鉛筆で書いたのがウケて、駅員がノリで本当に書いてしまったのだとか。

輪島の朝市にも行きました。朝市の通りの角にある朝の連ドラ「まれ」の記念館兼観光案内所。まだたくさんの人が来ていました。
朝市では海産物などがたくさん売られていました。買ったのは青のりワサビ。和倉温泉で朝食で出ていたので気に入って買いました。
輪島へ来たので輪島塗も。ということで輪島塗のストラップと地塗りしただけの作りかけの皿・・これは現在、菓子皿として我が家で使用しています。ケヤキの木地の見える未完成の素朴さがなかなか良いです。