前略、いろいろやってます

多趣味なもので、好きなことを書きます。
日々の雑感がほとんど。たまに考古学。

つくば駅前の夜景

2016-12-12 00:27:23 | 日記もの
12月になってイルミネーションの綺麗な季節になりました。
筑波駅前も例外なくイルミネーションやっています。

綺麗なので写真を撮っている人がたくさんいました。イルミネーションは暗くてぶれてしまうので、なかなか写すのが大変です。

新治ショッピングセンターの昼食

2016-12-12 00:22:31 | 食べログもの
武者塚古墳を見て、近くで昼食を食べようと思い、さて・・・と捜したら、近くに新治ショッピングセンターさんあぴおというモノがあった。
日曜だったけど、静かな農村地帯なのでショッピングセンターは閑散としていた。もともと人口が少ないからかな。
中にカフェ・ド・ブランシェという店があったので、そこでランチセットを頼んだ。オーソドックスな感じの味だった。

上高津の博物館

2016-12-12 00:12:12 | 考えもの
11月4日は上高津貝塚にある土浦市立考古博物館に行きました。
入口にシニアカード協賛店の旗が立っています。シニアカードを提示するとサービスや割引が受けられるのでしょう。
高齢社会で、割合時間のあるシニア世代に博物館を利用してもらいたいという制度なのでしょうか。
これは面白い制度なので、ぜひ全国的に展開した方が良いのではないかと思いました。

ホテルつくばヒルズ学園西通り店の朝食

2016-12-12 00:04:53 | 食べログもの
つくば市内に泊まり、翌日の朝食がこれ。バイキングだったので適当に食べたいものを盛って食べる。けっこう種類は多かった。それにしても家族連れとかがいて、なぜつくばに泊まりで来る家族連れがいるのかなぁって感じがしました。とくに観光都市って感じじゃないし、TXがあるので東京のベッドタウンって感じになっている町なんですけどね。

小田城現説

2016-12-11 23:56:26 | 考古学もの
実は12月3日は現説のダブルヘッダー。午前が真壁城で、午後が小田城。結構ハードな日程です。
小田城の方は大きな障子堀が出たということで、遺構は堀ですが、個人的には堀から出土した田下駄に注目。
三つ孔の縦型田下駄です。現場の説明では古いのかどうか分からないと言っていました。
でも堀から出ているんだったら、堀のメンテナンスに履いて入っていたもので良いのではないかと思いますが。
この時期の田下駄ってあまりないから、貴重なんじゃないかなぁ。

2012年に来た時には草ぼうぼうの場所でしたが、現在は史跡公園として整備されていました。

庭園遺構もこの通り。池に写るさかさ筑波を撮ってみました(笑) こちらも紅葉が綺麗です。北畠親房も見たんでしょうか。

ということで小田城って北畠親房が「神皇正統記」を書いたところなんです。記念碑があります。

そこの紅葉がまた一段と綺麗でした。夕日に照らされてすごく雰囲気がありました。

焼肉レストラン一喜

2016-12-11 23:48:12 | 食べログもの
真壁の町で昼食を食べるところを捜した。このような小さな町では、食事のできる店を発見したらさっさと入らないと他が見つからない・・・なんて事態になる。しかも町の中に入ると駐車場のない店が多い。広い道路沿いでまず目についたところへ入るしかない。ということで焼肉レストランを発見し、入ってみた。
焼肉ランチがあったので注文すると、「こちらで焼いて持って来ていいですか?」と言われた。テーブルには焼肉屋定番のコンロがあるが、蓋がされている。たぶん「はい」と言わざるを得ない状況だ。「嫌だということはできるんだろうか?」と思いつつ、「はい」と言った。で、出て来たのがこれ。大きなお弁当箱みたいな入れ物に焼き肉とサラダとキムチなどが入っている。肉はわりと美味しかった。キムチも本格的な辛さだった。でもスープがなぜかわかめスープではなくみそ汁だった。

真壁城現説

2016-12-11 23:31:44 | 考古学もの
12月3日、茨城県桜川市の真壁城が現説をやるというので、見に行って来ました。朝7時過ぎの新幹線で東京へ、秋葉原からTXに乗って筑波へ。そこからレンタカーで向かいます。
真壁城は庭園を調査しているらしく。庭園の池が水をたたえていました。水面に写る「さかさ筑波」が見物だとか言っていました(笑)

周辺にはこのように楯のようなものが立っていて、戦国風を醸し出していました。作業員の人たちが作ったようです。

山々の紅葉が綺麗です。昔の人たちもこの紅葉を楽しんでいたんでしょうね。

旗もたくさん立てられていました。「猪突猛進」なのが、城主の気質だったとか(笑)

調査区遠景です。とても広い城の一角を少し調査しているだけ・・・だそうですが、面積的には結構広いです。北関東は感覚が違うなって感じです。

近くの真壁の資料館には出土品が展示されていました。ろくろ引きの関東のカワラケですね。

真壁城の絵図もありました。城下町も含めて書かれていますが、やはり広い城です。

民俗資料もあって、こちらは近現代のものですが、綿から種を取る器械です。これもパーツで出土したら、絶対に分からないなぁって思います。とくに左の器械の手前に突き出ている板はうっかりすると鋤の破片と間違えそうです・・・針葉樹材だからそれはないけど。そうすると「用途不明」ってなっちゃうね、きっと。

おまけ 真壁にある現代の埴輪を作っている工房(笑) 道路沿いにすごい数の埴輪がおいてありました。
全国シェアどのくらいかなぁ。

もう一つおまけ 真壁町からつくば市に戻る途中の筑波山の紅葉。この辺りって広葉樹が多いんですね・・・というより杉がない。

11月後半の庭

2016-12-11 23:14:41 | ガーデンもの
夏に咲くはずのオジギソウの花が今咲いている。なんか今年は気候がおかしくて変な時期に花が咲くらしい。
一方で水仙が咲いているんです。夏の花のオジギソウと冬の花の水仙が一緒に咲いているっていったい・・・。

ちなみにトマトもまだなっているんです。すごく長くなってしまったので、ブドウ棚ならぬトマト棚を作ってみました。
とにかく今年は色々と変なことが起こります。ジニアもまだ咲いています。

でも秋に咲くローズマリーはいつもと同じです。

去年もトマトが終わってから生えて来た謎の植物も生えて来ました。これ何でしょう?

ドウダンツツジは紅葉しました。

ナンテンも一部紅葉しています。

裏の崖のコンクリートに咲く根性ある菊。

ウチの南側のコンクリート擁壁から生えている根性ある菊。今年も咲きました。
とまぁ、例年通り咲いているものは咲いています。そろそろ朝晩の冷え込みがきつくなって来ました。
ランはすでに家の中。そろそろオジギソウとシルクジャスミンも室内へ。
ホワイトプリンセスは寒さに当てた方が来年の花付きが良いというので、剪定してもう少し外におきます。
剪定した枝は挿し木にしてみます。さて、根付くでしょうか。たくさん出来たらバザーにでも出してみようかと思います。
庭仕事をしていたら、突然階段を上がって来た人が・・・近所に引っ越して来た人だそうです。
園芸をやっているらしく、引っ越して来た家で何か作ろうと思っているらしいです。
この辺りの気候はどうですか?とか、いろいろ質問されました。
苺をやっているのが見えて、苺は外でも育てられるのか、知りたかったようです。
そろそろ苺は防寒対策が必要かなぁ。

くじで当たった

2016-12-11 23:11:04 | 日記もの
11月20日、ホームアシストに行って買い物をしたら、くじ引きの券を1枚もらった。レジ横で抽選会をやっている。くじを引くと「当りです」と言われてもらったのがこれ。クリスマスバージョンのトイレットペーパー1個。ちなみにハズレはポケットティッシュ1個です(笑)