前略、いろいろやってます

多趣味なもので、好きなことを書きます。
日々の雑感がほとんど。たまに考古学。

久々に登呂遺跡

2012-02-27 00:20:13 | 考古学もの
といっても、数ヶ月ぶりかなー。

なんか工事していました。南側の水田部分をかさ上げする工事みたいです。ちょっとドブのような匂いがしていました。なぜかさ上げするのだろう?地盤沈下しているのかな。

登呂博物館では少し常設展の部分も展示が微妙に追加されていました。このパソコンの展示は前にはなかったと思うなぁ。で、画面のENTERをクリックすると、発掘当時の参加者が当時を語る動画が入っています。イチオシは大塚初重先生。「発掘調査の夜の楽しみ」についての語りは面白くて必見です。戦争直後の発掘の様々な裏話みたいなことを語っています。

一階の体験室で楕円形の横型田下駄を履いてみました。兵庫県の人から聞いた民俗例でいくと、現代に田下駄を使用している農家の人たちは、このようにがに股になって履くという。早速試してみた。なんかスキーのボーゲン型みたいな感じだけど、足を揃えて立つよりは足を大きく開かなくて良いので、歩きやすいのかも知れない。しかし、現代人にがに股はつらいって感じだった。慣れちゃえばこの方が楽なのかも知れないけど。
この日のメインは特別展の「赤い土器」。ベンガラ塗った土器ね。14時から展示解説があるというので、待っていたら、3人しかいなかった。一般人が多いと「プロは質問禁止」なのだけど、この人数なら質問はOKだよねー。ということで、学芸員が一番嫌がる客と化してマニアな質問を浴びせていたけど、丁寧に相手をしてもらえた。やはり展示を企画した人の意図を聞きながら見る方が面白いね。すごく面白い視点で土器を研究しているのでぜひ今後も続けて行ってもらいたいと思う。
ベンガラの産地分析って蛍光X線とかで鉱物の微妙な差って出れば出来そうな気もするけど、基本ベンガラは酸化鉄なので、鉄ばかり出てしまうのかな。ただしついている岩石の成分によってもしかしてちょっと違いが出るかもって思う。そこら辺は分析の専門家に考えてもらいたいなぁ。

日本平で昼食

2012-02-27 00:16:07 | 食べログもの
食べかけでふと写真を撮った。昼食を日本平PA下り線でとっているところ。かき揚げそばと紅白丼のセット。かき揚げはもちろん桜えび。紅白丼はしらすと生桜えびということで、桜えびづくしのご当地モノ。おいしかった。
でもこのレストラン駿河亭は経営が伊豆高原ビールなのだと。県外からの人だと別に気にならないかも知れないが、県内の人だと、日本平PAで伊豆高原!?なんか違和感があるね。

静岡空港行った

2012-02-27 00:03:01 | 日記もの
初めて行ったよ、静岡空港。今まで近くは通ったことはあったけど、実際に行ったのはこれが最初。駐車場はがら空きで、空港利用者用と見学者用に分かれている。ハッキリ言って見学者用の方が車多いぞ。
 
とか何とか行っている間に、2機降りて来ました。一気に空港に人が増えた感じ。小さい飛行機で、777を見慣れているとちょっとびっくりするね。空港の一階はそれぞれ航空会社のカウンター・・FDAとANAしかないけど(笑) 二階は出発・到着ロビーとお土産屋さん。三階は魚河岸がやっているレストランと展望ロビー。

いろいろ見ている間に飛行機が飛ぶという。ということで展望ロビーに集まる人々。飛行機が飛ぶことが一大イベントだぁ。しかし、ANAは出発時刻になってもまだ搭乗が続き・・・こりゃあと十五分は飛ばないねー。ということで15分遅れで飛んで行きました。いつの間にか小学生が周囲にいっぱいいて、飛行機が滑走を始めると一斉に展望ロビーを走って機影を追っかけて行った。
静岡空港では16時20分過ぎ頃にFDAとANAが着陸し、17時頃にANA、17時30分にFDAが離陸するので、この辺りの時間帯が見頃かも。機影のなくなった空港は静かになった。もう少しエンターテイメントがあると、静岡空港は遊び場としても面白くなるかも。観光客だけでなく、地元や県内の人が遊びに来れるような施設としても利用価値があるのかも・・と思った。

勝間田城跡

2012-02-26 23:46:29 | 考古学もの
最近、城跡巡りが流行!?ですが、別に流行に乗っているわけではありません。勝間田氏の支配していた荘園がこの辺りだったので、その居城も見ておく必要があるかなぁと。
 
整備状況は良く、駐車場完備。駐車場脇にはトイレもあり、脇には写真のような案内図がある。そしてアスファルトの山道をのぼること五分、城の入口にたどり着く。道はコンクリート舗装で歩きやすい。城内には見事な土塁が残っている。しかし、まだ周囲は樹木が多く、見晴らしはあまり良くなかった。二の丸部分が広く、館などがあった部分かとも思われる。そして三の丸も十分な広さがある。ただし、この三の丸は雨の後だったので、水がたまっていた。土塁で囲まれていると、排水が問題になるなぁということがよく分かる。土塁の下に排水用の暗渠などを作らないと、大雨などの時に困ることになるだろう。城跡でしばらく生活してみると、分かることもあるのかも知れない。だからといって、生活するわけにはいかないのだけど、実験的にどこかの大学がやったら面白いかも知れない。

宮下遺跡現説

2012-02-26 23:13:03 | 考古学もの
中世初期の庭園ということで、全国でも珍しいかなと思い、牧之原市の宮下遺跡の現説に出かけた。午前中は雨が降っていたけど、午後になってあがる予報だったので、午後をめざして行く。周囲は静岡空港が近く、この地域って中世の遺跡が結構あるね。
 
掘立柱建物跡が出ていて、山際に池と中島が出ているという説明だった。写真の右側がその池なのだが、一見すると流路のように見える。向こう側がレベル的に高く、手前側が低いため、池だったとしても水がある程度は流れていたのかも知れない。
「僧」とか「福万」と書いた土器が出土しているので、寺院のような性格のモノがあったのかも知れない。周囲は溝で外部と区画されており、昨年度調査では東側の溝に橋が架けられていたので、入口は東側で、寺院のような建物があり、山を背後にして園地が作られ、山側には神社がある。神仏習合の時代としては、寺院と神社がセットであっても普通なのでそんな感じの聖なる空間かな。
 
出土遺物も六角卒塔婆がある。これは保存処理中で見ることが出来ず、写真のみの展示だった。仏教関係者と思われる方が、何と書いてあったかを非常に気にしていた。その仏教関係者の話では「普通は全て梵字で書かれる」のだそうだが、「南」という文字が見えるような気がする。時代的にも浄土教の流行る時期なので、梵字の下に「南無阿弥陀仏」とも考えられるのだけど。ただし、その仏教関係者の方は「梵字に不動明王がある」と言っていた。そうすると、密教的な感じがするのだけど。いずれにせよ、写真では文字があまり読み取れない状況なので、真実は処理を待つ他はない。
あとはアルコール漬けの木製品たち。アルコールが揮発するので、ふたが開けてもらえず上から撮影。独鈷形木製品とあるのは、ちょっと微妙。形的には木錘と区別がつかない。ちょっと独鈷と言うには形がイマイチだなー。



蓬莱橋の今

2012-02-26 22:58:04 | 日記もの
2月24日、島田に来たついでに夏の台風で壊れてしまった蓬莱橋の状況を見て行こうと寄ってみた。蓬莱橋は日本でも珍しい木造の橋。行ってみたら、まだ工事中だった。それでも観光客が来て渡れない橋の通行料を払って工事現場まで見に行っている。
 
とりあえず、渡らずに橋の下に行ってみた。日本の杭を並べて打ち込んで上に木を渡しているだけの橋。越すに越されぬ大井川にかけられているモノにしては、これで良いのかという思いがあった。筋交いとか入っていないのが不思議な感じがする。でもこれで持っているんだからOKだね。ちなみにこの後、コンクリート製の橋なども見てみたが、似たような構造の物が存在していた。やっぱり、これでOKらしい。

今お得な伊豆長岡温泉

2012-02-26 22:39:27 | 日記もの
みんなで泊まりの打ち上げやろうって話になった。で、仕事が終わってからでも行ける伊豆長岡か修善寺くらいにって希望。さて、どうしましょ?と思ってネットで色々調べていたら、伊豆長岡温泉旅館組合のHPに割引券があった。なんと一人2000円補助。これは使うしかない。ということで、以前から目を付けていた天空風呂へ入る計画を実行に移した。しかも平日の2月22日、二週間前の早割、そして2000円の補助金ということで、大変リーズナブルなプランに。2000円割引分、料理を2000円良い物にしてもらうという話をつけて、通常料金で豪華な食事コースを食べることになった。
出て来たのがこれ。伊勢エビ、サザエ、そして生きたアワビ・・・これは蒸し焼きにして食べるというもの。で、釜飯とすき焼き鍋もついている。これだけでも凄いのだけど、あとこれに天ぷらと金目鯛の煮物1匹丸ごとが出て来た。すごい量で、食べるのが苦しかった。
それにしても隣で、凄いカラオケ大会やってて、ちょっとうるさかった。うまければあまりうるさいって感じないんだけどね(笑)、すごく調子ハズレな人がいて、ちょっと勘弁して欲しい。でも、なぜか最後の人はめちゃくちゃうまかった。「プロが来ていたのではないか?」という気がする。カラオケ教室の御一行様で、最後は先生とかね。
さて、この日はあいにくの雨。富士山の日を富士山が見える宿で・・って思ったのが残念な結果に。でも雨でも入るぞ天空風呂。風呂の入口に菅笠が置いてあって、雨でもこれかぶって入っていいよってものかな。さっそく使用してみた。これは便利だ。広い露天風呂を満喫出来た。
古い温泉ホテルだし、雨だったけど、お得感は凄くあったなぁ。ところでこの2000円補助のキャンペーン、何なのかというと、源頼朝旗揚げ830年記念だという。本当は2年前に830年だったような気が。今「平清盛」やってるから便乗かなー。まぁ、得する方からすれば、そんなのどうでも良いのだけど。こういうこともあるから、今回の修善寺温泉対伊豆長岡温泉は、伊豆長岡の勝ちですよー。

はちみつ味

2012-02-26 22:36:58 | ドリンクもの
ファンタのハニーレモン・・・ってハチミツレモンかな・・・と思った。でもさすがにファンタだね。味はちょっと濃いかな。レモンの甘い味が強く。後からハチミツっぽい味が来る。でもハチミツって言われないと分からない感じ。「甘いレモン」という響きの方が合っているかも。

バレンタインの飲み物かな

2012-02-26 22:31:51 | ドリンクもの
いや、カフェラテの冬バージョンだと思う。チョコとホワイトチョコって混ぜたらどんな味よ?飲んでみたけど、普通にチョコが入ったコーヒーの味だったなー。寒い冬は甘い飲み物が大事だねー。これホットの方がイケルかも。スーパーでは冷えた物しか売っていないけど。ぜひホットを検討して下さいってところかな。

双葉SAの展示

2012-02-26 22:15:56 | 日記もの
写真は中央高速道路の双葉SA上り線で見つけたモノ。山梨県なので、地元のヒーローとして戦国時代最強と言われる武将武田信玄を展示している。ご当地展示コーナーみたいなモノ。どうせなら、博物館とかと提携してもっとしっかり展示してはどうかな。と思うのだけど、SAは誰が来るか分からない場所なので、なかなか管理が大変なのかな。民営化してから、SAやPAは面白く変化している感じがする。

もっとすごいのがこれ。怪しく動いてるよー、歩き回ることは出来ないけど。胸の部分にモニターがあって、SAのオススメメニューなどが映し出されている。ヒゲが描いてあって、信玄公ロボットらしい。下り線には全くこのようなモノはないのだけど、何故上り線だけ?というのが目下の謎。PAの運営団体が違うのかなー。