前略、いろいろやってます

多趣味なもので、好きなことを書きます。
日々の雑感がほとんど。たまに考古学。

遺伝研今年も行きました

2013-04-14 09:54:52 | 日記もの
昨年に引き続き、今年も遺伝研の一般公開に行きました。もう桜も散ってしまっているかな・・と思いつつも遅咲きの桜はまだあるに違いないと。午後から出かけてみた。天気は悪化しているため、三島駅からシャトルバスに乗る人もわずか。それでも到着してみるとそれなりに見学者がいた。浜松南高校理数科の生徒もバスをチャーターして来ている。
やはり昨年と比べると、咲いている桜は異なる。もう華やかなソメイヨシノなどはほとんど葉になっていた。それでもヤマザクラなどの開花の遅い種類のものは満開。それなりに桜を楽しめた。さすがに様々な種の桜があるだけのことはある。展示は研究動物のネズミやハエ・魚・微生物、ヒトゲノム、放射線など多岐にわたる。今年はヒトゲノムの解明図をお土産にもらった。

葛山の桜

2013-04-14 09:50:49 | 日記もの
あまり花見をしていないと言いながら、少しは目にしているので公開します。裾野市の葛山の仙年寺の桜。葛山城が背後にあり、国人領主葛山氏の菩提寺となっている寺。

3月31日、あいにくの曇り空ですが満開の桜。駐車場から見上げるとなかなか迫力があります。

花盛り

2013-04-14 09:41:02 | 日記もの
今年は花が早くて色々な花が一気に咲いてしまっている感がありました。3月末に撮影した写真がこれ。手前が桃。赤と白のミックス。奥には桜、右側の真っ赤な花はボケ。

きれいなので別角度からもう一枚。入学式の季節にはすっかり散ってしまい、今年はゆっくり花見が出来なかったなぁ。

体に良いのかな?

2013-04-14 09:35:18 | ドリンクもの
カルピスから出た「アサイーWATER」。朝良い?とちょっとオヤジギャグ的なノリかも。見た目はクリアな液体なので、水みたいな感覚でゴクゴク行けるのかなと思っていた。全体的には薄味だけど、思ったより味は濃いかも。パッケージがなんかブルーベリーっぽいので、そんな味を考えていたけど、まぁ期待は裏切らないかな。ブルーベリーというよりはブドウ味?の方が近いかな。

岡山のマンホール

2013-04-14 09:26:14 | マンホールもの
岡山は桃太郎伝説を売りにしているなぁと思う。これにはバージョンが色々あって面白い。

汚水のマンホール2バージョン、水道のハンドホールも2バージョン見つけた。

暗渠のふたまで桃マーク入り。

そして駅前の大通りには雉の像が。でも犬とか猿の像はなかった(笑)

あとは美作のゆるキャラ「かたみくん」。何でも初代美作の国司だった上毛野堅身をキャラクタナイズしたものだとか。なんともマイナーな人物だなぁ。


浜松市のマンホール

2013-04-14 09:21:39 | マンホールもの
3月10日、浜松市へ行った時のこと、駅前の大通りを歩いていると、「防火井戸」のマンホールを発見。なんせ大通りなだけに、信号で車が来なくなったのを確認して道路へ出て撮影。なかなかスリリングでした。

おまけは浜松駅前のあやしい家康くん像。植物でつくられているのがなんともエコ。

根性ある木

2013-04-14 09:17:46 | ガーデンもの
写真は2年前に切られてしまった木。それなのにわずかに残った切り株からしっかりと枝を出し花を咲かせてしまう。切り株になってもまだ生きてるぞって主張している。しかも花を咲かせてまだ種を作ろうなんて、すごいど根性だ。切られたのはこの木だけではないので、周りを見渡すと、同じように切り株からたくさんの枝を出している。植物の生命力ってすごいものがあるな。

瓦を作った人

2013-04-14 08:48:30 | 考古学もの
3月9日から17日まで、静岡県立中央図書館で篠場瓦窯(しのんばがよう)出土文字瓦の展示が行われていたので、見に行って来た。
縄文土器の表面に指の跡を見ると、何千年も前の人の指の痕跡に感動するものだが、今回は1300年前の瓦に作った人の名前が。「廣山」さんと言うらしい。破片には「・山作瓦」という文字もあって、たぶん合体させると「廣山作瓦」となり、「廣山が瓦を作る」という文章になるのだろう。文字は指先で書いたように見える。大きな文字で書かれているので、廣山さんが作ったものということを顕示したかったらしい。しかし、文字の書かれたものが廃棄されている現状を見ると、名前のついた瓦は使用されないらしい。ということは、瓦にノルマがあって、誰の作ったものが何枚焼けたとかわかるようにしなければならなかったとかあったのかな。その割には他の名前も見当たらず・・ということで、廣山さんは何のために名前を書かなければならなかったのかは不明だ。実は廣山さんは何か瓦を焼くことに工夫をしていて、うまく出来るか実験をしていたのかも知れない。そういえば表面は叩き板ではなく、縄を巻き付けたものをころがして表面の仕上げをしている。綺麗な仕上げだ。うまくできたな・・とサインしちゃったということもあるのかな(笑)

富士川SA(下り線)の味

2013-04-14 08:41:19 | 食べログもの
写真はマグロころころチャーハン。チャーハンの上にマグロの唐揚げがころころ載っている。個人的にはチャーハンってやっぱ豚肉でしょって思うけど、地方バージョンとして特色を出すにはちょっと面白いかも。ただ、チャーハンの味付けとイマイチミスマッチかなー。チャーハンをもう少し魚にあう味付けにすると、上のころころが生きて来るような気がする。