前略、いろいろやってます

多趣味なもので、好きなことを書きます。
日々の雑感がほとんど。たまに考古学。

帰りの西尾城

2015-05-06 20:55:21 | 歴史もの
まだまだ渋滞が激しいので、名古屋高速を降りて、豊川までは下を走ります。ついでに西尾城に寄りました。資料館では西尾の中世城館の展示がしてありました。周辺の城は松平氏が多いですね。西尾城は吉良氏ですけど。
西尾城は一番高い所に丑寅櫓が復原されていて、来訪者は天守閣と間違えてしまいます(笑)

丑寅櫓には登ることが出来て、西尾の町が一望出来ます。この町をぐるりと回る惣構えがあったそうですが、今は跡形もありません。
周辺は土塁が回っています。

こっちが天守台。本来は17メートルの高さだったそうですが、破壊されてしまい、発掘調査で出て来た根石をもとに今は3mほどの高さまで復原されています。この城は二の丸に天守閣がある変わった城だなぁと思ったら、天守は江戸時代になって井伊氏が作ったのだとか。

天守台より丑寅櫓を望みます。左手には門も復原されていました。

末盛城って残っているんだー!!

2015-05-06 20:47:04 | 旅行もの
5月3日の夜、名古屋市内の通りに「末盛2」の表示があって、もしかして?と思って地図を見ると、近くに「城山八幡宮」とある。たぶん織田信行のいた末盛城にちがいないと思い、翌日の昼に出かけてみた。街の中にあるので破壊が進んでしまっているのでは・・・と思っていたわりに、よく遺構が残っていました。神社が祀られていたお陰で破壊を免れたのでしょうか。
 
神社の周辺にはりっぱな堀が回っています。

堀底です。右上が神社のある本丸です。
神社の前まで車で入って行くことが出来ます。神社が駐車場完備というのはうれしいですね。すぐ横には愛知学院大学の校舎が建っていました。

名古屋のマンホール

2015-05-06 20:41:53 | マンホールもの
名古屋駅前のダイワロイネットホテル周辺で見つけました。中村区は豊臣秀吉の出身地なため、太閤通りなど秀吉関連の地名がありますね。ちなみにこのあたりは「則武」と言います。あの陶磁器のメーカーのノリタケもここが発祥地なんでしょうか。
写真は名古屋城と金鯱のデザインです。たいへん名古屋っぽいですね。
 
この二枚は名古屋市上下水道局のマンホール。アメンボが新しいバージョンだそうです。

名古屋市の花、百合をデザインした蓋もありました。

長篠城に寄る

2015-05-06 20:07:17 | 旅行もの
5月3日、新東名で名古屋へ向かう途中、三ヶ日JCTですでに渋滞という情報。どうせその先の蒲郡や岡崎も混んでいるだろうと、引佐ICで降りて山越えで豊田ICを目指すことに。
当然、引佐から山を越えると長篠がある。ずーっと昔に1度来ただけだったので、どんな所だったかなと立ち寄ってみた。写真は駐車場から見た長篠城の堀と土塁。なかなかの高さがあります。

資料館前にはお約束の顔出しボード。親子連れが写真撮ろうと言っていたけど、子どもがなぜか引いていた(笑)ちょっと絵がアレですかねー。
 
長篠城では地元の人がずっと「長篠のぼりまつり」なるものを毎年行っているらしく、今年は5月5日に予定されているとのこと。2日前だったので、準備されていました。左右にのぼりがあり、武田方と家康・信長連合軍に分けられています。

堀の中の樹木も伐って、堀がよく見えるように整備されていました。
 
惜しむらくは、城を分断するこの線路。地元でも飯田線の計画に何とか出来ないかと、尽力した人々もいたようですが、当時の国の方針には逆らえず・・・というところでしょうか。線路の向こうにも曲輪は続いています。

立派な土塁が北側にあり、武田の陣地を意識したもののようです。奥平氏は武田を裏切り、徳川に着いたため、人質の子どもたちが無惨に殺害され、子どもの首を包んだという血染めの布が非常に生々しく感じました。ここにも境目の大名の悲劇が存在します。最終的に徳川に着いたことで奥平氏は大名として生き残ったので、うまく行った方でしょう。しかし、子どもたちの犠牲はいたましいものがあります。

栃木名物らしい

2015-05-06 12:28:05 | ドリンクもの
栃木で見つけたご当地ドリンク。地元ではレモン牛乳と言っているそうです。乳飲料で、「レモン」と言っているわりには無果汁!?なのです。飲んでみると、ミルクにレモン風味・・・これはどこかで似たものがあるぞ・・・と思ったら、ノリとしては山梨のピンク・オ・レと同じノリだーって気がついた。風味は少しだけレモンの酸っぱい感が最後に残ります。

藤の季節

2015-05-06 12:25:08 | 日記もの
清水区で見た藤の花です。最近、山に行くとたくさん咲いているのを見かけます。藤棚などを作っているところは大変綺麗なことでしょう。そんな所は連休中、すごい人出になりそうですね。藤枝の蓮花寺池公園もふじまつりをやるって言っていたけど、この期間は駐車場が有料になるそうです(笑)

イチゴ収穫

2015-05-06 12:21:54 | ガーデンもの
ついにイチゴが赤くなりました。やっと食べられる!!と喜び勇んで収穫し、食べてみると・・・おや!?甘くない。というか味がしない。単に水っぽいだけ。これは一体・・・ってことになりました。何故でしょう?
もしかして、もともと甘くない品種なのかな? それとも肥料が足りなかったのかな? と謎だけが残りました。

たぶん貰い物

2015-05-06 12:13:30 | 美味しいもの
朝家を出ると、玄関の前にビニール袋が。何だろう?と思って開けてみると、中に夏みかんが3つ。たぶん、大家さんが上の畑で作っている夏みかんをおすそわけしてくれたものと思われる。
夏みかんは酸っぱいので、とりあえず砂糖漬けにすることに。タッパーにグラニュー糖を入れ、夏みかんの皮を剥いて中に入れます。さらに上からグラニュー糖を振りかけて、あとは水をすこし振って上から軽く押さえます。あとはしばらく放置。
1日すると、味がしみて甘くなります。あとはヨーグルトに入れて食べる。すっきりした食感で美味しくし上がりました。

佐野へ行った

2015-05-06 11:53:09 | 日記もの
4月28日、仕事が終わると急いで帰宅。支度をして21時に出発。伊豆縦貫道・新東名・東名・圏央道を乗り継いで、鶴ヶ島に着いたのが、23時頃。圏央道が出来て便利になりました。
翌日の29日は朝9時に鶴ヶ島を出て、一路佐野市へ。10時30分過ぎに佐野市へ到着しました。写真は佐野市郷土博物館前に立つ田中正造像。ここの博物館は田中正造の展示がメインの博物館らしい。特別展示で「上杉謙信が来た」展を見るために行った。でも、かの有名な田中正造なので、とりあえず両方見ることにしました。展示を見る限りでは、田中正造はなかなか凄まじい人生を歩んだ方ですね。今の政治家ってここまでやる根性のある人はいないでしょう。当時の政府の弾圧にも屈しない精神はすごいものがあります。
それから、上杉謙信と佐野氏の展示は、まず洛中洛外図の展示に感激。近くでじっくりと見たかったので、この展示はうれしかった。上杉にも攻められ、北条にも攻められて、境目の地における佐野氏の苦渋は大変だったみたいです。
 
この後、唐沢山城へ。写真の通り城は花盛り。山一つが全て城という大きさには、僅かな時間で全て見ることは出来ません。今回は城の中心部のみを歩いて来ました。


おまけ 佐野は「佐野ラーメン」というB級グルメがある。縮れ麺が特徴の塩味のラーメンです。キャラクターの「さのまる」は可愛くて、ゆるキャラグランプリにも入賞したキャラクターです。

佐野のSAではさのまるのクッキーが売られていました。クッキーの1枚1枚に違った絵が書いてあって可愛いです。