前略、いろいろやってます

多趣味なもので、好きなことを書きます。
日々の雑感がほとんど。たまに考古学。

昼食のインド料理

2015-04-25 08:18:28 | 食べログもの
4月18日、駒沢大学で日本史関係卒論発表会が行われた。各大学・大学院から参加者が来たけど、近世が圧倒的で、中世以前は1部屋、近代も1部屋の3会場で発表が行われていた。持ち時間30分で発表するので、かいつまんで話すのが大変そう、聴く方も話が速すぎて大変でした(笑)
さて、お昼はどうしようと思ったら、門前にサティ・インドレストランがある。・・・なんかどこかへ行った時の昼食にインド料理が多いな・・とちょっと思いつつ、他を捜すのも面倒だし、空いていたので入ることにした。入った時はほとんどお客のいない店内だったけど、少したつと満席になってしまい、タイミング良かったかなと思った。ランチはカレーとナンとドリンクのセット。この店、ナンが大きいよーと思った。でも完食してしまったけど(笑)
上の写真は、この店のオリジナルチーズ入りカレー。

こちらは野菜のカレー。やはりヒンズー教とイスラム教のため、牛や豚の肉はない。味は、食べた瞬間はそんなでもないけど、あとからスパイスが来るって感じです。
レジの所に「お口直しにどうぞ」と細かい砂糖菓子のようなものが置かれていた。スプーンですくって手に取り食べてみると、何か口の中が抹香臭い感じになった。でも甘い。個人的にはこれはまぁOKの範疇だが、人によっては・・無理って味だと思う。珍味なり(笑)

河津町城ヶ平の遺構

2015-04-13 23:24:38 | 日記もの
『静岡県の中世城館』に載っている河津町城ヶ平に本当に遺構があるのか?というのが、今回の目的。しかし、現状は山なので遺構のあるとされる場所まで、果たして行けるのか?というのがまず疑問だった。とりあえず、グーグルの空撮写真を見る。やはりマトモな道はなさそう。他の人のホームページでも薮に阻まれて断念とか書かれている。こうなったら、最短距離でうまく登れそうな場所を探すしかない・・・ということで、空撮写真をもとに山の東側斜面からトライ。
畑の中にしばらくは道がついていた・・・と思ったら、なんと墓場へ続く道。それでも墓場を通って行くと、ついに上に行く道は無くなった。そこでなるべく薮ではないところを通って上に行くしかない。と捜すと、墓場の横は竹林。しめた、ここなら何とかなると思いつつ竹林を登った。竹林が終わると針葉樹混じりの少し暗い森。こういう所は下草が生えないから、登って行ける。ということで、道なき斜面をずーっと登って行きました。ほぼ直上りです。30分弱で尾根に出ました。途中に大きな岩があって、崩れて来たら終りだなーってビクビクしながら登ってました。
尾根を行くと、下をガサガサーっと音がしたのでふと見ると、茶色の物体が大小2つ。すごい勢いで谷を駆け抜け、薮の中へ・・・猪かな?鉢合わせしなくて良かった。山頂部はわりと平坦地で広い。西へと向かうと、写真のような土塁らしき高まりと堀らしきものが。

どうでしょうか、これ。西を向いて堀と土塁があるってことは・・・対北条早雲?

土塁の切れ目があって、堀もそこだけ微妙に高さがある。土橋なんでしょうか?

しかも横矢がかけられるという。これは内側から土橋を見ている所。しっかり攻めて来るヤツを狙い撃ち出来ます。

土塁は西側にのみ存在する。

南側には祠がありました。この周辺には何も遺構なし。東側を見ると、河津の町と海が見えました。

歩き回っていたら、鹿の落角を発見!!・・・3月頃に鹿は角が抜け落ちるので、最近落ちたものでしょう。しめしめと持って帰ることにしました。

南東の隅に堀切みたいなモノがありますが、上から見ると、小型の重機が通るための道がつけてあったのかも・・・というような感じで微妙です。この位置には堀切を作る必要もなさそうなので、これは重機道かも知れません。
帰りはまた道なき道を下る・・・というより滑り落ちてる感がありました。適当に下へ下へ向かって行ったら、登った時と違う南斜面に出てしまい、ここにも墓場があって、何とか下の道に降りることが出来ました。足を少し打撲したかな。道へ降りた瞬間、膝がわらっていました。足に力が入らないーって感じです(笑) 車の置いてある所まで少し歩くことになりました。

おまけのループ橋。前を行く車がループ橋を珍しがって、やたらノロノロ運転でした。いつ来てもすごい橋だなーって思います。

この日はとても疲れたので、帰る途中で足湯につかりました。伊豆長岡のアクシスかつらぎにある姫の足湯。ここは無料!!という素晴らしいスポットです。ここは近くを通る時はよく立ち寄ります。暖まると余計に眠くなりますね(笑)







Suicaは夏にくるらしい

2015-04-07 23:34:34 | 日記もの
ついに届いた決定通知。決定の通知はなぜかメールで来た。やっぱ順番的に遅いのかな。下手すれば1年後なんて言われていたけど、やっと量産体制に入ったみたいだ。

-------------------
■お客さまのスケジュールについて
-------------------
・以下の日程で専用払込票をお送りいたしますので、全国の主なコンビニエンスストアにて代金のお支払いをお願いいたします。
・お支払い期限の後、弊社で入金を確認してから、1週間~10日前後を目途に順次発送いたします。
・専用払込票発送予定 2015年7月下旬
・お支払い期限 2015年8月14日
・商品発送予定 2015年8月末まで
※6月中旬以降、毎月約10万~70万枚を発送させていただく予定です。

軽便鉄道の本物

2015-04-05 23:49:52 | 鉄道もの
以前見た、袋井市の浅羽にあった軽便鉄道公園の物は復元の車両でしたが、藤枝市博物館にあるものは本物。この小さい機関車が軽便鉄道だなぁって感じで良いです。かわいいよね。軽便鉄道は残っていたら、面白かっただろうなぁと思います。今だったら、地域の町おこしに最適だろうなぁって。

雨の蓮花寺池公園

2015-04-05 23:43:42 | 日記もの
この日はあいにくの天気で、藤枝市の蓮花寺池公園も晴れていたらめちゃくちゃ花見客でごった返したでしょうけど、この日は比較的閑散としていました。桜が終わると、今度は藤の花が咲き、さらにつつじやさつきが咲くという。4月後半からゴールデンウィークにかけては「藤まつりが行われるそうで、公園の駐車場もこの期間は有料化されるそうです。でも、聞いた話では、年々藤の開花期が早まっていて、以前はゴールデンウィークが見頃だったのですが、現在は散ってしまうらしいです。4月の後半が見頃と。地球温暖化の影響はこんなところにも表れているってことでしょうか。
写真ではよく分かりませんが、後ろの山にもたくさん桜が咲いていて、ここはすごい桜の名所なのです。

すごいお弁当

2015-04-05 23:37:24 | 日記もの
天神屋の速弁。その名も「徳川埋蔵金弁当」・・・面白すぎてついつい買っちゃう。お味噌汁はサービスですって。900円也。
 
ラベルをはがすとこれですから(笑)中身はわりと平凡かな、色々なモノを一口ずつ食べられる的な感じです。企画としては面白いモノですね。家康公顕彰四百年祭の関連商品としては。値段は少々高めかなーって思いますけど。


大急ぎで見る遺伝研の桜

2015-04-05 23:04:30 | 日記もの
今年はちょっと時間がなくて、午後15時の最終シャトルバスで遺伝学研究所に向かった。一般公開が16時までなので、研究発表は断念するしかない。せめて外回りの桜だけでもと。

今年は4月4日なので、少し時期的に早いかな。3月26日に前を通った時は、ほとんど咲いていなかったので、一般公開日はどうなることやらと思っていたら、1週間位で劇的に変わっていました。といっても、入口から途中までは少し桜が咲いていない感がありました。今年は少し寒かったからかな。北の方へ歩いて行くにしたがってだんだん咲いている桜が多くなりました。

花が集まってボールみたいな感じで咲いている桜。

一番北側には実験動物の慰霊碑がありました。研究発表を見るのを断念していたわりに、15分くらいハツカネズミの発生と生育の発表は見ることが出来ました。ハツカネズミって本当に20日で生まれちゃうんだって驚きました。細胞分裂の様子を見て、さらに1週間でもうネズミの形になってるー!! そして、生まれてからも20日で大人になっちゃうんだという・・・なんて生命なんだろう。それだけ繁殖力が強くないと種が保存出来ないほど弱者なんだろうけど。生まれたてのハツカネズミはめっちゃ小さい!!と。これがあっという間に大きくなる。なんて驚きの展示をしていました。凄い勢いで世代交代するので、遺伝子の研究にはもってこいの生命体なわけ。実験で死んでしまう個体も多いのでしょう。こんな慰霊碑が建てられている。
 
北側は桜がそれなりに咲いている。南側が開けているので、この辺りは日当りが良いからかな。それとも時期的に早めに咲く品種なのかな。

この辺りも年によっては凄く咲いているんですけどねぇ。今年はまだ蕾が多いです。

遺伝研の魅力は東側の桜の列。一段下がったところに植えられている木から枝が通路側に伸びているので、通路の目の前に桜の花が・・・近いよーと言いながら、シャッターを切る。これは伊豆で発見された「船原吉野」。花びらがやや大きめです。
 
この近さが魅力です。花に埋もれるーって感じで。

仙台屋の桜(左側)はもう葉がたくさん出ていました。桜と言っても花の色が種類によっていろいろ違いますね。
 
しかし、一番桜が凄かったのは遺伝研の前の通りでした。ここ、3月26日に通った時は全く咲いていませんでした。



ヤマザキのお皿

2015-04-04 10:12:34 | 日記もの
パンについているシールをコツコツ25点ためまして(・・・なんかNHKの朝の連ドラみたいだなー)、今年ももらいました。「今年も」ってことは・・・ということで昨年ももらっています(笑)
フランス製で、磁器じゃなくて強化ガラスの皿なんです。指先で軽く叩くと少し高い音がします。直径は17cmくらいかな、手のひらサイズで、わりと何にでも使える大きさです。キャンペーンは4月30日までなので、まだ頑張ればもう一枚もらえそうな気がするけど、どうなることやら。
スーパーマーケットへ引き換えに行ったら、1軒目は「在庫がありません」と言われ、2軒目で新聞紙に包んだものを渡された。以前はきちんとした箱に入っていたんだけどなぁ。経費節減なのかな。