前略、いろいろやってます

多趣味なもので、好きなことを書きます。
日々の雑感がほとんど。たまに考古学。

和賀江島へ行った

2015-10-11 10:33:48 | 考古学もの
遠足ついでに和賀江島を見ようと計画しました。これまで鎌倉へ行くたびに満潮だったので、見るのは初めてです。
大潮ではないのでダメかなぁと思っていたら、何とか波の上に顔を出していました。石碑は台風で倒れたとかいう噂でしたが、行ったら復活していました。まぁ、史跡だからすぐに復旧したんでしょう。
 
満潮に向かう時刻なのでもうほとんど海中に水没しつつあります。
人頭大の石がゴロゴロしています。これがみんな鎌倉時代の大工事で運ばれたものです。大量の巨大な石が積まれています。ももまで海につかって青磁を捜しているとおぼしき人がいました。
 
和賀江島は人工的に突堤を作っていて、満潮と干潮のちょうど間の時刻では、先端が島状に海から顔を出しています。
深い所で腰までつかれば先端に渡ることが出来ますが、満潮に向かう時間なので、渡るのは断念しました。
いつか歩いて渡ってみたいなぁと思います。


材木座海岸でゲット

2015-10-11 10:23:53 | 考古学もの
10月9日、遠足で行った材木座海岸で漂着物をゲット。
上段は貝殻。これはいろいろ落ちているので、綺麗なモノを選んで拾った。
下段左から、縄文土器(条目時代前期の諸磯?)、灰釉陶器の壷底部破片(平安時代)、かわらけ片(中世かも?)。
狙っていた青磁片は見つかりませんでした。残念。でも古くから鎌倉には人が住んでいたんですね。

鎌倉遠足のおみやげ

2015-10-11 09:06:48 | 食べログもの
10月9日(金)は海街の鎌倉に遠足。寺社巡りはもう飽きているので、今回は『海街を楽しむ』をコンセプトに。ということで、『海街diary』を読み直して盛り上がって行きましょう(笑)
降車は坂の下交差点。ここも海街に出て来たスポットだなぁ・・・と思いながら、地図を広げる。海とは逆に歩いて左に曲がり、まずは力餅屋へ。いきなり買い食いかよって。力餅(写真)と福面まんじゅうを買う。一緒に行った奴らは安い大福を買っていたけど、『海街』に出て来るのは福面まんじゅうだぞー。説明したって、どうせ分からないから、まぁいいや。

中身はこんなです。なんか赤福に似てますね。『海街』に出て来るのは箱入りの力餅なんですけど、日持ちがしないというので、日持ちのするバラ売りの方にしました。味はやはり赤福っぽかったです。

そして福面まんじゅう。適当に選んでもらったら、天狗〔サルタヒコ〕のお面のモノでした。他にも何種類かあるみたいです。
それから、海へ向かう。ほとんど長谷寺へ向かうのに逆行するルートで(笑) この日は快晴で海は平日の昼間だというのにサーファーがいっぱい。みんな何している人なんでしょ?・・学生? 定年退職した人? サーフィンスクールのインストラクター? 金曜が休みのお店に勤務している人? とにかく平日の昼間、働いていない人だよね。歩道をしばらく歩き、七里ケ浜の雰囲気を楽しむ。「トビに注意」なんて看板は鎌倉にしかないんじゃないかなぁなんて記念撮影。
川を渡っていよいよ、材木座海岸へ。前日まで、台風の影響があった海岸はも海藻がたくさん打ち上げられていました。そんな中で古い土器や陶器を捜す。でも落ちているのは新しい茶碗のかけらばかりなり。古いものは見当たりませんねー。
豆腐川の河口にかかるコンクリートの橋は『海街』のスポット。この日は水が少なくて、一緒にいた奴らは川を歩いて渡ってしまったけど、私はあえてコンクリート橋を渡る。ここでいろいろなシーンがあったよなぁーって思いながら、でもみんなどんどん先に行ってしまうので、感激にひたる暇もなかった。・・・やっぱ奴らに『海街』読ませないとダメだなぁ。
この日は8時30分が干潮時刻。11時頃に和賀江島近くに到着した時には、和賀江島は先端部が波の上に顔を出していた。いままで、鎌倉の遠足の時はいつも満潮時で見ることが出来なかったので、今回、とうとうその姿を見ることが出来ました。人頭大の石がごろごろしていて、海の中にずっと続いています。膝までズボンをめくって浅い所を少し歩き回りました。もちろんビーチサンダル持参で。フジツボの破片やガラスなどでケガすると恐いからね。しばらく磯遊びを楽しみました。しかし、どんどん潮が満ちて来る。砂浜に脱いだ靴も波にさらわれそうになって来たので、12時前には撤収する事態に。それから、鎌倉駅まではバスでGO。材木座からだとかなり距離があるからね。遠足だから歩きたい所だけど、時間の節約のため。

鎌倉駅前のニュージャーマンで鎌倉カスターを買う。カスタードがノーマルらしいけど、いろいろ中のクリームには種類がある。面白いから5色詰め合わせセットを買った。生もので要冷蔵のお菓子なので、保冷剤を入れてもらっても4時間だそうで、これには少しまいった。とにかく帰ったらすぐに冷蔵庫へ入れるしかない。
クリームは上段右からカスタード、チョコレート、下段右から紅茶、渋皮マロン、ナルト金時の五種類でした。中にムース状のクリームが入っています。個人的にはノーマルなカスタードがプリンみたいな味で好みでした。
それから、1つくらいは寺社を回れと言われているからと、銭洗弁天まで急ぐ。で、集合時間まで35分なんて話になり、急いで鶴岡八幡宮横の駐車場へ。最後はバタバタしてしまったけど、『海街』の雰囲気を楽しむという目的は果たせたかな。

夕食は小田原の駅弁

2015-10-10 16:46:15 | 食べログもの
小田原駅の在来線の改札横のお弁当屋さんで買いました。数量限定で残り1個・・これは買うしかない。
中身はこんなでした。神奈川の名物を使用したという料理で、ちょっと変わっていたのが、右下の「瓢箪漬け」本当に小さな瓢箪がつけものになっていて、しば漬けみたいな味でした。

ベーコンのパスタ

2015-10-10 16:44:26 | 食べログもの
横浜市立博物館へ行ったついでに近くの店でランチを食べた。店の名前は忘れてしまったが、こじんまりした店で、ランチはパスタだった。ベーコンとトマトのパスタ。ベーコンの厚さが感動的だった(笑)
店の名前は後で調べたら、都筑亭という事が分かった。

出たー!!

2015-10-10 16:29:40 | 日記もの
家の裏手に生えた根性あるホウセンカです。よく見ると、下の方に黒々した物体が・・・まさかっ・・・と思ってホウセンカを見ると茎の下の方に巨大な幼虫が。長さは7~8センチ、太さは径1cmもあるかな。とにかく巨大な幼虫がくっついていました。この幼虫、次の日にはどこかへ消えていました。いったい何だったのやら。たぶん黒いけど、エビガラスズメの幼虫に似ていたから、蛾なんでしょうね。

スーパームーン見た

2015-10-10 16:26:49 | 日記もの
9月28日はスーパームーンだとか話題となっていた。何でも、見かけが大きな月なのだとか・・・地球との距離が近いってことかな。で、曇り空で見えるのかな?と思っていたら、夜に晴れ間が現れ、大きな月が顔を出しました。いつもの月より大きい?かどうかは分からなかったけど、明るいことは確か。庭が明るく照らし出され、玄関の鍵を開けるのも明るくて楽でした。

9月後半の庭

2015-10-10 16:20:10 | ガーデンもの
今年は寒くなるのが早くて、植物の勢いも少しないような気がします。昨年に比べ朝顔があまり咲かなかったかなぁ。ルコウソウも種が出来ず。
花の終わったマリーゴールドは少し切り戻し、もう一回咲かせる予定。
そんな中で、クジャクギクが花をつけ始めました。野球部からの花束に入っていた、あの根性ある菊です。今年も大きく成長して形が乱れたので、夏に一回きり戻しました。そのせいか、今年は上に長く伸びた姿となりました。

前に済んでいた所から少し引き抜いて来たヤブラン。やっと花が咲きました。しかし、1本だけ。肥料が足りなかったのかな。来年はもう少し咲くと良いのですが。

駿府天下泰平まつり

2015-10-10 16:09:59 | 日記もの
9月22日、静岡市の市民ギャラリーへ展示を見に行ったら、駿府公園で何かやっている・・・何だろう?と思って行ってみたら、駿府天下泰平まつりというイベントだった。家康公400年を記念してのイベントらしい。公園に行くと、いきなり家康公の巨大な風船人形があった。

駿府城の天守も期間限定の復元・・・近くで見たら、単管とベニヤ板で作られていた。

大きさもイマイチ小さいよね。まぁいろいろ子ども騙しみたいな企画で、地元の商店街のまつりを少し大きくした程度のものだった。



一風変わったすっきり感

2015-10-10 16:02:59 | ドリンクもの
夕飯の弁当と一緒にと買ったドリンク・・・静岡県人は食事と一緒に茶を飲む・・とテレビでやっていたが、一緒に飲まないのか?と逆に驚いた。食事だけガンガンいっても喉が渇くじゃないか?時々お茶で口の中をすっきりさせながら食べないのかな?とか、不思議だった。
それにしても夕飯なのに「朝の茶事」のチョイス(笑) どんな味なのか気になってしまい。結論としてはすごくすっきりしていて良い!!これはペットボトルのお茶では久々のヒットじゃないのか!?と思う。別に朝じゃなくても良いと思うけど、清々しい感じが「朝」って連想されるのかな。これはやみつきになる味だ。