前略、いろいろやってます

多趣味なもので、好きなことを書きます。
日々の雑感がほとんど。たまに考古学。

風邪に効くかなぁ?

2012-10-20 11:18:38 | ドリンクもの
風邪がまだ治らないー。もう7週間経つけど、まだ咳に苦しめられている。風邪にはビタミンCが良いかも・・・ということで、ビタミンCの入ったドリンクを捜した。「ちょっと濃いめのレモンウォーター」って何か効きそうな気がする。レモン50個分のビタミンC入りということで、飲んでみた。酸っぱいのかな?と思っていたら、案外、普通のレモンウォーターだった。味は微妙に濃いかも・・という程度。だからちょっと濃いめってかいてあるのかな。しかし、まだまだ風邪は治りそうにない。

今度はソフトバンク当たり

2012-10-20 11:13:44 | 日記もの
今年は懸賞よく当たるな。3000万人突破キャンペーンで、適当に応募したのが当たった。応募したことすら半分忘れていたけど。お父さんTシャツのMサイズ。このMサイズってのがミソかも。普通はLサイズで応募する人が多いから、倍率が絶対Mは低かったに違いない。当選メールが来てから、しばらくたって送られて来た。しかし、もうTシャツは着なくなるシーズンだ。たぶん着るのは来年になるね。

土曜日のいろいろ

2012-10-20 10:40:39 | 日記もの
10月13日、午前中は部活動の練習。日本製紙体育館の湧水は相変わらずすごくて、なんか周囲が地盤沈下しているような感じがした。室内野球練習場が体育館のすぐ南側にあるのだが、コンクリート基礎に亀裂が入っている・・・これ前からあったかなぁ?

昼に交代となって、昼食を食べに近くのイオンモールへ。ミニコンサートやっていました。

東海大学入口の交差点にある浮島の神社は秋祭りのしめ縄が張られていました。そろそろ秋祭りのシーズンです。

以前から気になっていた新東名駿河湾沼津SAの裏側に見えていた土取場の土層。みごとな愛鷹ローム層が見えていました。ただし、このローム層は堆積状況から見ると、一部の層の堆積があまり良くないようです。というより、一部の層が抜けているという感じでした。丘の上なので堆積が悪いのは確かですが、しっかり残っている部分とそうでない部分があり、何かが起きていたことを示しています。

駿河湾沼津SA周辺は植物がたくさんあって、写真はメガルガヤかな。茅はあまり見たことがないので、ここら辺では茅葺きと言えばススキかなと思っていたのですが、これだけメガルガヤがあれば、真のカヤ葺きもあったのかもしれません。この周辺はとにかく自然が豊富なので、人里ではあまり見かけない植物をたくさん見ることが出来ます。植物好きの皆様は、駿河湾沼津SAに車を停めたら、しばらく周辺で植物観察というのも面白いと思います。結構良い標本が採集出来ると思います。ナチュラルクラフトやる人も材料の採集が容易です。
 
でも、普通の人は景色を楽しんでしまいますね。上り線の建物でひときわ目立つ塔。ここは登ってさらに高い位置からの眺望を楽しめます。ただし、この塔はバリアフリーではなく、階段しかないので、車いすで来ていた高齢の方は登ることが出来ないので、少しがっかりしていました。登っての眺望ですが、展望デッキとあまり変わらず・・というのが正直な感想です。上り線は下り線よりも標高が高いので、下り線よりは見晴らしが良いという感じです。塔の先には鐘がついていて、時々鳴らす人がいたのですが、この日は壊れていて撤去されていました。別に鐘なんかなくても良いと思いますが。

知る人ぞ知る

2012-10-20 10:23:17 | 日記もの
10月7日日曜日、藤枝市立博物館へ。特別展「発掘された日本列島展」を見に行った。毎年全国各地で巡回展をやっている展示で、久々に静岡県内で開催されている。展示内容は写真に撮れないので、博物館入口の楽しい旗を取ってみた。「壷じい」は知る人ぞ知るオヤジギャグ。まぁ静岡県ではよく見つかっている壷Gをギャラクターにしているってモノ。壷Gは壷だの花瓶だのといろいろ用途には論議があるけど、私には徳利にしか見えない。ひところは駿河から貢納される「鰹の煮汁」を入れたモノだという説もあったけど、その後、地元漁師から「鰹の煮汁は冷えると固形になるから、箱にでも入れて運んだのだ」という話が浮上。要するに焼き鳥缶詰のタレのように暖めると液体化、冷えるとゼラチン状になってしまうのだ。これなら曲げ物に入れて運んでも大丈夫だという。ということでやはり液体を入れる壷なのだろう。
博物館は子ども向けの体験学習をするコーナーがあって、昔の遊びや製作体験などが出来るようになっていた。地域の歴史博物館は年間利用者の大半は地元の小中学生なのだろう。ニーズにあったことをやらないとね。子どもは展示をじっくり見るというよりは、体験して学ぶ方がより具体的に理解するということを実践している。ここは裏が蓮花寺池公園だし、山上からの巨大ローラー滑り台もあるし、子どもたちが遠足を兼ねて見学するには最適な場所なのだろう。

これもイケル

2012-10-20 10:14:03 | ドリンクもの
新東名沼津駿河湾SA下り線。開通から半年たって、だんだん空いて来た・・と言ってもお昼時は満車寸前。臨時駐車場に回され、SAの建物までは結構歩くことになっている。昼時なのでフードコートはいっぱいだ。何とか昼食を食べて自販機で飲み物を買う。富士市産のお茶を販売していたのでかってみることにした。

裏を見ると、ネオパーサの文字が・・新東名オリジナルなのかな。旧東名ではみかけない商品だ。飲んでみると、これもなかなか飲んだ後の感じがジャスミン系かも。「藤枝かおり」に比べるとやや薄味というか、マイルドというか。これは好きずきだろうと思う。「藤枝かおり」は油っぽいものを食べる時、こちらはあっさりした和食系に合うかもって感じ。
このパッケージはあまり見かけないので、SA限定のものかなぁ?と思う。

バナナ?

2012-10-07 11:57:04 | ドリンクもの
GOKURIのバナナが出ていたので、買ってみた。桃は生ジュースっぽい味だったけど、バナナはどうかなと。一口飲んだ感じは「えっ、オレンジみたいな味だ。これ本当にバナナなのか?」と言う感じ。缶にはたしかにバナナの絵が書いてあるので、バナナの生ジュースを期待していると、ちょっと違うらしい。しばらく飲むとバナナっぽい味がして来るので、確かにバナナではある。でも桃の時のような果実っぽさを欲しいと思う。

これなら良いと思う

2012-10-07 11:52:17 | 日記もの
健康のためにカテキンをたくさん入れたお茶がたくさん発売されているけど、どれも苦くて飲みにくいのが難点。ライトな味のものも出ているけど、結局、なんでこんな苦いものを金を出して飲まなけりゃならないんだ?という失敗感が伴う。それでも体脂肪を落とすためと我慢して飲むけどね(笑) これを解消してくれたのが「カテキンジャスミン茶」だと思う。ジャスミンの香りと苦味がカテキンのあの嫌な苦味を消してくれていると思う。これはヒットだと思う。しかし、このカテキンジャスミン茶はなかなか売っていない。もっとあちこちで売っていて欲しいと思う。

ジャスミン茶のような味

2012-10-07 11:43:12 | ドリンクもの
9月30日、吹連のマーチング大会に浜北まで行った。もちろん第二東名で行くのが便利だ。途中、藤枝PAで休憩。飲み物を買おうと捜すと、「藤枝かおり」という地元オリジナルの茶が。しかも「ジャスミン茶」のような味とある。見た感じは普通の緑茶っぽい。どんな味なんだろうと思って買った。一口飲んでみると、最初は普通のお茶の味。吞み込む瞬間にジャスミン茶っぽい香りの強い苦味が来る。ああ、たしかにジャスミン茶っぽいなと思った。でも、味は確実に緑茶だ。これは面白いお茶だと思った。中華料理にジャスミン茶は味がちょっと・・と言う人にはこちらがオススメだと思う。あと脂っこい料理の後にもスッキリ来るかも。これ当たりだから、もっとあちこちで売らないかな?と思う。

夕方のきれいな空

2012-10-07 11:17:05 | 日記もの
だいぶブログを書くのが遅くなっているけど、教育実習生としつこい風邪のせい。教育実習生は今年一人だったので、昨年のような忙しさはなかった。でも風邪がしつこくて参った。9月最初の水曜日、なんか喉が痛いなぁから始まって、木曜にはなんか体がだるいと思って夕方保健室で熱計ったら38度。木曜ってほとんどの病院が午後休診なので、救急センターへ行った。翌朝熱が下がっていたので、仕事に行くと、また昼頃だるくなって来た。仕方がないので病院に行き、薬をもらって来る。土日は模試監督でまた仕事だ。今までは大概、病院へ行った時点であとは回復というのが普通だったけど、今回はなぜか、朝は熱がなく、昼頃になると38度の熱が出る。解熱剤を飲んで汗をかくと熱が下がるけど、5時間くらい経つとまた熱が出る・・というのを繰り返した。病院からは抗生物質をもらって飲んでいるのだが、全く効かない。咳と痰もひどい。体力的にすごくキツかった。火曜日に「抗生物質が効かない」と言って病院に行くと、レントゲンやら血液検査やらされたが、それでも診断は「風邪」だった。気管支をやられているようなことは言われたけど。そして点滴を2本もされた。点滴の袋には「生理的食塩水」と書いてあって「効くのか?」と思ったが、たぶん中に抗生剤が入っているのだろう。抗生物質が効かないので別の薬を出してもらった。熱はだんだん出なくなって来たが、咳がひどいのでまた金曜日に病院へ行った。薬は咳中心にしてもらい、ぜんそくの薬までもらった。それから2週間まだ咳が続いている。教育実習生にはあまり指導が出来ず申し訳なかったが、最後にサプライズ企画までやったから、満足はしてくれただろう。教育実習生たちは自分たちが一生懸命やったから、生徒が感激して・・と思っているかも知れないが、こういったものはすべて教員の企画である。寝不足に耐えて、つらい教育実習をがんばったご褒美ね。

教育実習生が去って9月26日の夕方、富士山をふと眺めると、青い空に周辺の雲が大変美しく茜色に輝いていたので、思わず写真を撮った。横を見ると、やはり同じことをしている人がいた。