前略、いろいろやってます

多趣味なもので、好きなことを書きます。
日々の雑感がほとんど。たまに考古学。

ふなっしーのパッケージ

2014-01-26 10:29:52 | 日記もの
年末にテレビに出まくっていたふなっしー。NHKでくまモンと乱闘していたのが面白かった。最近、テレビで見なくなりましたが、まさか有名芸能人よろしくハワイに行っているのでは・・・。
今、スーパーマーケットではふなっしープリッツ山積みで売り出し中。パッケージも4種類あって、写真のはノーマルバージョン。食べると梨風味がする・・けど梨は入っていないらしい(笑)

葉梨地区の遺跡の看板

2014-01-26 10:21:58 | 考古学もの
新東名下り線藤枝PAの片隅に設置されている看板です。あまりにも隅にあるので、いままでどこにあるか分かりませんでした。新東名の工事にあたって発掘された遺跡が紹介されています。壊してしまった以上、JHもいやいや設置させられているのでしょう(笑)
藤枝PAがらみでは、地頭の館と思われる寺家前遺跡が発見されています。説明板では「有力者の館」としていますが、中世だったら普通、地頭でしょ。もう少しスポットがあたっても良い遺跡ですが、JHが積極的な公表を嫌がっているだけに陽の目を見ませんね。

森町の天方城跡

2014-01-26 10:04:14 | 考古学もの
森町の天方城跡が城ヶ平公園として整備されたというので、行ってみました。これも新東名効果なのかな。しかし、公園までの道がやたら狭く、ハッキリ言って軽トラック用の農道って感じで、対向車が来ると、すれ違うのに一苦労。ということで、まだアクセスが問題です。
入口には看板がつけられていて、山城であったことを説明しているけど、遊びに来ている人は地元の子ども連ればかり。堀や土塁の跡が若干残っていますが、かなり分かりにくい状況になっています。主郭には子ども向けのブランコなどの遊具があり、あまり城って感じがしません。
公園の図に書かれていたあずまやは撤去されており、代わりに写真のような展望台が作られていました。壁の鉄砲狭間らしき孔のデザインとか、丸に一のマークって旗印なのかな?というものがあるので、ちょっと城の櫓風に作られています。

展望は抜群。正面に遠く浜松のアクトタワーが見えました。磐田から浜松までが一望です。この城の重要性ってこういう所なのでしょう。

どんどこあさばのバイキング

2014-01-26 09:47:58 | 食べログもの
旧浅羽町で遊んでいるうちに早くも14時。遅い昼食をとりました。地元のJAがやっている「どんどこあさば」という店。地元の野菜などを使用したレストランが併設されているというので行ってみました。12時頃には長蛇の列で入れなかった店もこの時間ならがらがら。バイキング形式で14時45分までだという。45分もあれば十分食べられるでしょってことで、昼食はここで。バイキング大人1575円。色々なものがあって豪華でした。第一回戦はとりあえず写真のこれだけ。この後、デザートやら飲み物やら色々なものを食べ、ちょっと食べ過ぎ感。となりの地場産品売り場でみかんと芋の切り干しを買って帰りました。

軽便鉄道の公園

2014-01-26 09:38:41 | 鉄道もの
かつて地域の交通をになっていた軽便鉄道を記念する公園が袋井市役所浅羽支所前に作られていた。機関車は復元したもの。客車は似せて作った休憩所を兼ねたあずまやになっている。このセンスは素晴らしいです。園内の歩道も線路を意識してあり、旧駅名を描いた石などが配されている。

これって手動のポイント切り替え機だよね。なんかプラレールのパーツ見ているみたい。

機関車の運転席には乗り込むことが出来ます。各種レバーの把手が花になっていて、それもレバーごとに椿・菊など花が異なる。こういう所に昔の人の意匠を感じるなぁ。こういう感覚ってすごくオシャレだよね。

現代の命山

2014-01-26 09:22:28 | 考えもの
旧浅羽町内を通行していると何やら大きな土の山が。一見、平地にある古墳みたい・・・上に人が登っているし、何だろうと思って行ってみた。

上に登ってみると「湊命山」の看板が立っていて、津波からの避難所を作ったらしい。この付近は海からも近く、平野が広がっていて、標高が3mほどしかない。東海大地震が起きると、5~6mの津波が襲って来たら逃げる所がない・・・ということで作られたもの。上部で標高が10mを超えるように作られている。階段は50段ほど。四方に登り口が作られている。バリアフリーとなるようにスロープも作ってあった。このため、上部では自転車に乗って遊んでいる子どもたちがいた。

そしてさらに上には20mほどの前方後円墳の模型みたいなものが(笑)
命山の下には3台ほどの駐車場とトイレがあった。しかし、津波が襲来した時にトイレが下では困るのでは?という疑問が残った。それに夜は暗そうだ。一応太陽光を蓄電する街灯はあったが、かなりくらいだろうと想像される。上には建物もなく、天候の悪い時には少し不便。あくまでも一時的な避難地として作られているようだ。津波が襲来した場合、その後の2次避難を考えなければ、ここに長時間留まるというには無理があるなぁと思った。町内には数カ所、津波避難建物などが作られているようだったが、あくまでも一時避難ということしか考えられていない感じがした。
 おまけ

命山の前はセブンイレブンのトラックが見渡す限りとまっている。セブンイレブンの配送センターらしい。見ている間に次々とトラックが出て行く。

富里遺跡現説

2014-01-26 09:03:54 | 考古学もの
1月25日袋井市の富里遺跡の現説があったので行って来ました。遠州は風が強いかな・・・と思いましたが、わりと穏やかな天候でした。でも遠州なだけにちょっと風がある。袋井市・・と言っても旧浅羽町で海から近いし、現場は川っぷちなので、全面粘土の土質です。川の自然堤防上に建物跡が展開するという遺跡でした。周辺に存在する遺跡とよく似ています。

現場はあまり大きくないのに120人を超える人が来たらしく、資料の残部がなく、作業員の分を回収したと思われるものを渡されました。行ったのは終了間際だったので、ほとんど人はいないため、ゆっくりと見ることが出来ました。この時間に来るのはプロのみって感じです。一般の人は朝イチで来て一通り見ると帰ってしまうので、プロはこの時間帯がベストです。それに調査員も一般の人への説明に追われてしまうので、開始時間に行くと忙しそう。一般の人がすべていなくなると、プロ数人で現地プレハブで遺物の検討。現場の作業員のみなさんも自分たちが掘り出したものがどれほどのものかを知りたがって熱心に聞いていました。今回は木の遺物がないので、ちょっと残念。
 
奈良から平安の遺物がメインでした。陶質の馬形の破片もでています。墨書土器も。「七」って文字他でも出ていたような。この地域で何かあるのかな。

ちょっと面白かったもの。7世紀後半以降に現れる須恵器のすり鉢。底に孔が開けられています。観察する限りでは、後からあけたもののようです。壊れてから何かに転用したのかな。

あまちゃんCD

2014-01-19 13:01:17 | 日記もの
忘年会に向けて結成されるバンドで今年は「あまちゃん」をやったので、何となく勢いで「あまちゃんぶらばん」CD買ってしまいました。あまちゃんの音楽を手がけた大友良英さんが監修しているので、公式版です。演奏も東京佼成ウインドだから安心して聞けるって感じです。忘年会のバンドではブラストライブ版の楽譜を書き換えて使用したので、完全非公式版のむちゃくちゃ演奏だったんですけどね(笑)
初回プレス版は得点として「あまちゃんステッカー」3枚付きです。これも流行るのは「あまちゃん続編」が出て来ない限り、一時だけかなって感じですけどね。ノリの良い曲だったので、今年の甲子園ではよく演奏されていましたね。
このCDは全7曲入り。値段の割に曲が少ないな。通勤片道で3回転してしまいます。

激レアなのかなぁ?

2014-01-19 12:42:51 | 日記もの
センター試験が近づくと、スーパーマーケットでは受験必勝商品を売り出す。で、面白いのでついつい買ってしまいます。ハッピーターンの受験バージョンを買って食べていたら、「あれ?」というものが入っていた。明らかに違う大きさと包み。よく見ると「幸せのハッピーターン」って書いてある!! 形もハート形でかわいい。なんかレア物らしい・・・ということでネットで調べてみたけど、どのくらいレアかは分からなかった。でも全てのパッケージに入っているわけではないらしい。ミルキーの大玉はたまに入っているのを見るけど、幸せのハッピーターンは初めてだなぁ。これって激レアなのでしょうか?

たしかにクセになるかな

2014-01-19 12:39:18 | ドリンクもの
「クセになる味」のキャッチコピーにつられて買いました。黒ぶどう味だそうです。一口飲んでみると、ただのグレープではないなって感じです。でもクセになる味かっていうと、ちょっと違うような・・・と最初は思っていました。でもしばらくたつともう一口飲みたくなる。そんな味です。しかし、このドリンク、売っているのをそれから見ていないような気がするんだけど。ということでたまにはまた飲みたいなぁと思うこのごろです。