自粛のため、あまり移動できない今年のゴールデンウィーク。まぁ近場で人の少ないところなら平気でしょ。
藤の花が綺麗なので撮影。山の方はあまり人がいないので、それを狙って来ている人たちもいる。賢いレジャーを考えないとね。
藤の花が綺麗なので撮影。山の方はあまり人がいないので、それを狙って来ている人たちもいる。賢いレジャーを考えないとね。
コロナの自粛で、観光地が大変らしい。最初は給食用のダイコンなどを売っていた四季彩堂が観光地土産を割引価格で売り出した。お菓子などは消費期限があるので、ゴールデンウィークなどを当て込んで生産していたものが、だぶついてしまっているらしい。静岡県は割と全国各地の土産物お菓子を製造している会社もあるので、そういうところから出て来た商品かなぁと思いながら購入した。
5月になるとセット販売まであった。これも買わないと日本経済がやばくなるかなぁと思いながら購入。食べ物ならいずれ食べてしまうわけだし、いくらあっても困らないから、全国の味を堪能するセットは面白い企画だと思う。
5月になるとセット販売まであった。これも買わないと日本経済がやばくなるかなぁと思いながら購入。食べ物ならいずれ食べてしまうわけだし、いくらあっても困らないから、全国の味を堪能するセットは面白い企画だと思う。
2月23日、だんだん恒例行事になりつつある、コンサート。今年はやるのかなぁと心配していたら、やった。みんなマスクをつけての参加。
今年の飾り付けはちょっとパワーアップしている。風船にヘリウムガスを入れているらしく、浮いている。まだこの辺りはコロナ感染者がいないので、大丈夫なのでしょう。
今年の飾り付けはちょっとパワーアップしている。風船にヘリウムガスを入れているらしく、浮いている。まだこの辺りはコロナ感染者がいないので、大丈夫なのでしょう。
2月22日、駿府城現説。コロナによりだんだん自粛が強まる中での現説。でもこの人出。
すでに駿府マラソンは中止が決定している。
橋の跡と天正期の小天守跡が出土したという報告があった。みんなマスクをつけて、密にならないように・・・と行っても無理でしょ。
すでに駿府マラソンは中止が決定している。
橋の跡と天正期の小天守跡が出土したという報告があった。みんなマスクをつけて、密にならないように・・・と行っても無理でしょ。
2月8日、韮山城で現説があった。だんだんとダイヤモンドプリンセス号とか、コロナが話題になりつつある中で、現説は行われている。本丸の調査で、礎石が出たという。まだこれだけでは何の建物かはわからない状態だけど、建物があったことを示す証拠となり、今後の整備に一石を投じるもの。
土塁もどのように構築されたか、今後の調査が楽しみなところ。出土遺物もわずかではあるけど、山城にしてはしっかりあるなぁという感じ。
土塁もどのように構築されたか、今後の調査が楽しみなところ。出土遺物もわずかではあるけど、山城にしてはしっかりあるなぁという感じ。
2月10日の庭。冬は花が少なく寂しいですが、秋に買い込んだビオラとガーデンシクラメンが育っています。
この日はサーっという音がしたと思ったら、あられが降った。他の鉢はまだ花もなく寂しい限り。ペチュニアが芽を出し始めた。右側はミシマサイコ 。絶滅危惧種を栽培中。
この日はサーっという音がしたと思ったら、あられが降った。他の鉢はまだ花もなく寂しい限り。ペチュニアが芽を出し始めた。右側はミシマサイコ 。絶滅危惧種を栽培中。
古墳時代には妙な物があって、変な物を持っていることが一つのステータスってところかな。このT字型利器もわけのわからないもので、もしかしたら、馬に乗って使用する武器なのかもって考えられているが、実際には古墳から出土するし、全国的に見ても数が少ないので、権威を示すものであることは確か。
これはレプリカで、富士市で行われていた古墳の展示で出されていたもの。この展示はすごくマニアックで、近県の古墳から出土したものをよくこれだけ集めたねーって言いたい。実際に特別展にはその筋の人がたくさん来たって噂です。実物は右側の尖っている方に刃が付いているのだけど、レプリカは安全上の問題で刃をつけていない。つけたら銃刀法で制約を受けるからできないのでしょう。
おまけ。富士市立博物館のある広見公園にはディアナ号の遭難救助を記念したロシアとの友好碑がある。1854年の安政の東南海地震によって津波の被害を受けて沈没してしまったディアナ号と、プチャーチンをはじめとするロシア人を救助した富士の人々の活動はもっととりあげられても良い話だと思う。意外と富士の人でも知らないってことが多い。
これはレプリカで、富士市で行われていた古墳の展示で出されていたもの。この展示はすごくマニアックで、近県の古墳から出土したものをよくこれだけ集めたねーって言いたい。実際に特別展にはその筋の人がたくさん来たって噂です。実物は右側の尖っている方に刃が付いているのだけど、レプリカは安全上の問題で刃をつけていない。つけたら銃刀法で制約を受けるからできないのでしょう。
おまけ。富士市立博物館のある広見公園にはディアナ号の遭難救助を記念したロシアとの友好碑がある。1854年の安政の東南海地震によって津波の被害を受けて沈没してしまったディアナ号と、プチャーチンをはじめとするロシア人を救助した富士の人々の活動はもっととりあげられても良い話だと思う。意外と富士の人でも知らないってことが多い。