たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

里山体験プログラム「プライベイトリバーで川遊び①」

2022年05月21日 | よしざわ自然農園

photo by sachibaa

 5月8日(日)の里山体験プログラム「プライベイトリバーで川遊び①」の本編です。たか爺にとっては第2の故郷のようになっている越生町のよしざわ自然農園さんで、親子で自由に遊んでもらいました。右端は朝日のあたる家のテラスですね。


photo by sachibaa

 参加者は7家族21名。まずはやっぱり越辺川の生きものさがしから。


photo by takajii
 
 ワンダースクールの活動報告記事はどうしても画像がかなり多くなってしまうので、例によってほぼ時間順に並べておきます…。よしざわ自然農園さんでは特に、あっちでは川の生きものさがし、こっちでは虫さがし、そっちでは焚火やブランコ等々と好きなことをして過ごしてもらっていますからねぇ~。たか爺もみのるじぃじもそれが一番と思っているじじいたちでございます!?


photo by takajii

 オオヤマカワゲラの羽化殻は、蛇籠で護岸された場所でかなり見つかりました。けっこう上のほうにもあってビックリです。羽化するまで3年かかると言われているカワゲラですね。


photo by takajii

 川の生きもので真っ先にたか爺のところへやってきたのはナベブタムシ。幼虫もいますね。プラストロン呼吸という特殊な呼吸方法で水面に出なくても生きられる水生のカメムシですが、たか爺は翅が退化したこのタイプしか見たことがないので、長翅型も見てみたいところです。
 他の水生昆虫の幼虫の体液を吸うお口でチクりと刺されることもあるので、以前はよく注意事項の際にギバチといっしょに「危ない生きもの」としていたこともありました。でも、刺されるとどの程度の痛さなのか知りたくてかなりいじくりまわしてみたこともありますが、じじいは刺してくれない!? この23年間で刺されたのはママが1人だけだったかなぁ…。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by takajii

 朝日のあたる家より上流側です。


photo by takajii

 これはマダラカゲロウ科トゲマダラカゲロウ属までにしておいたほうが無難かと…。


photo by takajii

 これだと腹鰭の位置がよく見えないのですが、アブラハヤの稚魚かな。


photo by sachibaa

 「番外編」のほうに載せたカメノコテントウとハラグロオオテントウを見てもらっているところだと思います。


photo by sachibaa

 この子もオニグルミでカメノコテントウを見つけていましたね。


photo by sachibaa

 下流側でも生きものさがし。


photo by takajii

 あれっ!? 浮輪をどうするの? 5月でも暑い日ならOKなんだけれども、この日は終日お日様マークの天気予報は大ハズレ…。今にも雨が降り出しそうな曇空で気温も上がらなかったのですが、結局このあと浮輪でも遊んだみたいですねぇ…。たか爺としては、それはそれであっぱれ! ということにしておきます。


photo by sachibaa

 弓矢は、この日ブランコの邪魔になるので伐った川べりのケヤキの枝とむいた樹皮で!


photo by takajii

 カジカです。


photo by takajii

 この子が捕まえておりました。


photo by sachibaa

 他の子どもたちにも見てもらいましたよ。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 これは何が捕まったときだったのかな?


photo by sachibaa

 川べりのケヤキの木に架けられたブランコです。子どもたちは「空中ブランコ」と呼んでいるスリル満点のブランコですね。


photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by sachibaa

 おっ!? この顔は絶対何かいいものを捕まえたみたいだなぁ~。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

 ギバチの幼魚でした。環境省カテゴリでは「絶滅危惧Ⅱ類」ですが、ワンダースクールではこれまでけっこう捕まえている子がいて、最近「埼玉県レッドデータブック」からも消えたかも!? たか爺も昔これよりもずっと小さなオタマジャクシサイズのものを飼ってみたら、30㎝近くまで成長して何年か生きていてくれましたね。


photo by sachibaa

 庭では焚火で盛り上がっていました。でも、伐ったばかりのケヤキの枝ばかり突っこまれてもなぁ…。


photo by sachibaa

 シジュウカラの雛たちを観察中。何もこんな所を巣にしなくても良さそうなものだけれども…。親鳥が近づけなくて困っているようなので、あとはそっとしておきましたよ。


photo by sachibaa

 ヤギのヤックルに餌やり中です。


photo by sachibaa

 子どもたちと遊んでくれてありがとねぇ~。


photo by takajii

 コオニヤンマとオジロサナエのヤゴですね。


photo by takajii

 これはいつもカワゲラ科フタツメカワゲラ属 までにしていたかな。


photo by sachibaa

 ムカデ探しでございます。


photo by sachibaa

 座っていて噛まれちゃうと大変なので。


photo by takajii

 こんな幼虫がかなり出てきました。でも、「ムカデの幼虫!」じゃないからねぇ…。カミキリムシの仲間の幼虫かと思いますが、「冬のクワガタさがし」の際に出てくるウスバカミキリなどとは違う印象なので、いったい何カミキリになるのか、持ち帰って育ててみればよかったかぁ…。


photo by sachibaa

 こちらのご家族が捕まえていた謎の生きものを観察中!?


photo by takajii

 ピンボケでしたが、トビケラsp.の幼虫のようです。


photo by takajii

 カワニナ。昨年も5~6頭は飛んだようですが、台風19号のあと激減してしまったゲンジボタルも早く戻ってきてくれるといいですね。


photo by takajii

 ヒガシシマドジョウです。


photo by sachibaa

 みのるじぃじがわざわざサツマイモを買いにいってくれて、缶の中では石焼いも!?


photo by sachibaa

photo by takajii

 川べりのハンモックです。


photo by takajii

 クロコノマチョウを捕まえていた子もいました。


photo by sachibaa

 これはミヤマカワトンボのヤゴかな。


photo by sachibaa

 この日一番大漁だったご家族のケースにはカジカガエルも。


photo by takajii

 アブラハヤや。


photo by takajii

 大きなサワガニも。ものすごいことになっておりました。


photo by takajii

 観察ケースに入れて撮っておいたこのウグイも。


photo by takajii

 これはテラスのほうのハンモックです。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 庭では弓矢作りに。


photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa

 「空中ブランコ」。


photo by takajii

 石焼いもも焼けたかな。


photo by takajii

 ちょっと焼きすぎだったけれども…。


photo by sachibaa

 中はセーフ!


photo by sachibaa

 おいしくいただきましたよ。


photo by takajii

 こちらはネイチャー=アート中!? 伐ったばかりのケヤキの枝の皮をむいて。


photo by takajii

 みのるじぃじも台になる木を伐ってくれて、ビスどめして。


photo by sachibaa

 小物掛けが完成! 何だか他にも作っていかれましたね。


photo by sachibaa

 ヨモギ摘みです。


photo by sachibaa

 最後は竹の子倒しで盛り上がっておりました。


photo by sachibaa

 もう伸びきってしまっているので、けっこう大変だったかも。


photo by sachibaa

 あとはお好きなように!?

 よしざわ自然農園さんでの「プライベイトリバーで川遊び」は7・8・9月にも開催。そのあと「こんにゃく作り」、竹の器や花炭作りでもお世話になります。ぜひまたご参加ください。

この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自然体感塾ワンダースクール ... | トップ | 「小川の生きものさがし」事... »
最新の画像もっと見る

よしざわ自然農園」カテゴリの最新記事