
カタクリ(白花)
4月6日(土)、今年は一泊しかできなかった雪割草の聖地巡礼の旅もこれにて終了です。

ギフチョウに遊んでもらったあと、もうしばらくお花見を楽しませてもらってから帰途につきました。

まずは前日撮り忘れたカタクリの白花から。

この2輪だけでしたね。


マキノスミレ

これもこの2輪しか見つかりませんでした。

イワウチワ



オキナグサ
これは園路から遠くてなぁ…。

シラネアオイ



ユキツバキ

オクチョウジザクラ

キクザキイチゲ


サンカヨウ

前日よりも開花が進んでおりました。

上には登らずここまでで引き返します。

オオバキスミレ


ナガハシスミレ

エチゴルリソウ

ニリンソウ

最後はやっぱり雪割草(オオミスミソウ)を。








帰る前にはこちらを。

さち婆は6ポット購入しておりました。来年は二泊三日か三泊四日ぐらいしたいところですが、お天気次第だからなぁ…。翌日は里山体験プログラム「春の風布川」があったので、長岡ICから花園ICまで戻ってHANAHOTEL花園インターへ宿泊です。
本日は雨のため母とのご近所散歩は中止。明日に延期です。そろそろ神代植物公園に連れて行ってあげたいところなんですけれどもね。