たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

里山体験プログラム「焚火と竹の器作り」

2023年12月28日 | よしざわ自然農園

photo by sachibaa

 12月17日(日)の里山体験プログラム「焚火と竹の器作り」の本編です。


photo by sachibaa

 TiffanyじゃなくてTakenyのオープンハートペンダントを見てもらっているところかな!?


photo by sachibaa

 たか爺のサンプルを見てもらったあとは、道具の使い方や注意事項など。


photo by sachibaa

 参加者は6家族18名でした。


photo by sachibaa

 あとは例によってほぼ時間順に載せておきます。ワンダースクールの活動の際は、たか爺はOlympusのコンデジTG-6、さち婆はTG-5を使っていますが、さち婆はずっと+1.3の露出補正をかけたまま撮っていたようで、お見苦しい点はご容赦を…。


photo by takajii

 ナタで縁を少し割りとって、模様を付けているところかな。


photo by sachibaa

 間に節を2つ残して両端の節も残して伐り、ナタで縦に割れば、3つに分かれた竹のお皿が2枚できます。


photo by takajii

 底になる部分を少し割りとれば、置いたときに安定しますよね。これはたか爺もお正月料理用に作っておきました。


photo by takajii

 この子はノミを使用中。何を作るんだろう?


photo by takajii

 これはミニ門松かな。


photo by sachibaa

 使いたい竹を運んでいるところです。


photo by sachibaa

 あらっ、もう完成?


photo by sachibaa

 あとは面取りして仕上げるだけかと思ったら、それは必要ない使い方をしておりました!? これは後ほど。


photo by sachibaa

 これも同じ目的で作っていたようです。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by sachibaa

 もう1つ作るの? でも、作業の順番が違っていたのかぁ…。ノコギリで先に左右の切れこみを入れておいてからノミを使ったほうが、きれいにいったかもしれませんね。


photo by sachibaa

 この子は川でカワゲラの幼虫を見つけてきたようです。


photo by sachibaa

 頭部の斑紋がはっきりしないけれども、オオヤマカワゲラあたりかな。


photo by sachibaa

 同じものを2つ作っていたのは、こういうことだったんですねぇ~。


photo by sachibaa

 竹飯ごうでございました!


photo by sachibaa

 あとは火にかけて。さて、どうなりますか。


photo by sachibaa

 トウモロコシもやってみたの? 何だか1つポップコーンみたい!?


photo by takajii

photo by sachibaa

photo by takajii


photo by sachibaa

 上手に伐れましたね。


photo by sachibaa

 あとは切口をきれいに仕上げてください。紙ヤスリなら子どもたちでも安心です。


photo by sachibaa

 何だかちまちまと何を作っているのかな? 


photo by takajii

 これも竹ご飯のようですね。


photo by takajii


photo by takajii

 下流側から見た朝日のあたる家と庭です。


photo by takajii

 もうあちこちで咲いている蝋梅の花はまだでしたが、蕾はふくらんできていました。


photo by sachibaa

 焚火ではマシュマロ焼きも始まって。


photo by takajii

 川では石をひっくり返して虫探し中かな。


photo by takajii

 ヒゲナガカワトビケラの幼虫です。


photo by takajii

 オオヤマカワゲラあたりの幼虫もけっこう見つかっておりました。


photo by sachibaa

 お餅は網の上のほうがいいような?


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 いろいろ出来上がっております。


photo by sachibaa

 これは焼きじゃがかな。


photo by takajii

photo by takajii

photo by sachibaa


photo by sachibaa

 竹ご飯も炊けたようです。


photo by sachibaa

 上手くいったようですね。


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 こちらは焼いもの準備中。


photo by sachibaa

 焚火へ投入です。


photo by sachibaa

 おいしそうに焼けております。


photo by sachibaa

 丸ごと焼きリンゴもなかなかいい感じでした。


photo by takajii

 ここで鹿肉のお刺身が登場! もちろんみのるじぃじの差し入れで、自家製のニンニク醤油に漬けこんだものです。


photo by sachibaa

 たか爺はそのままいただきましたが、生は苦手な方たちは焼いてもおいしかったようですね。罠にかかったシカやイノシシを持ちこんで解体していた爺様たちが仲たがいしてしまったようなので、残念ながらもう食べられないのかなぁ…。


photo by sachibaa

 そうきたかぁ~。


photo by sachibaa

 紙やすりで仕上げ中です。


photo by sachibaa

 竹飯ごうではなく、簡単な竹の器にアルミホイルで蓋をした竹ご飯も炊きあがりました!


photo by takajii

 これは更に上出来だったようです。みのるじぃじが自家製のゆかりを差し入れてくれたので、振りかけて食べてみたのかな。


photo by sachibaa

 自分で作った竹の器でご飯を炊いて、川の中で竹ご飯なんて最高ですねぇ~。バクバク食べておりました。


photo by sachibaa

 この作品は?


photo by sachibaa

 「牛」! かなり手間はかかっていますが、あとはどう仕上げるかだな。優秀な弟子たちからはいつもアイデアをいただいておりますが、これもひらめきました!? でも、もうすぐに試作してみる気力もないたか爺でございます…。


photo by sachibaa

 これは水切りというか、石投げだったようで…。


photo by sachibaa

 このミニ門松はきれいに仕上がっていました。あとは下にお正月らしい雰囲気のリボンでも毛糸でも巻きつけて、松葉や木の実でも添えれば完璧ですね。


photo by takajii

photo by takajii


photo by sachibaa

 これはシルエットのほうがわかりやすいかな?


photo by sachibaa

 最初は5個だったのに10個になっていたりして。


photo by sachibaa

 オープンマールのネックレスにもなっちゃうわけね!?


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 この子もミニ門松を。


photo by sachibaa

 こちらはお正月セット!?


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 皆様、竹の器も使ってよいお年をお迎えください!
 越生町のよしざわ自然農園さんには、1月の「焚火と花炭作り」でもお世話になります。4月からの来年度は、「川遊び」や「焚火」だけでなく「梅の収穫体験」も予定していますので、ぜひまたご参加ください。後日談へと続く。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 例によって「番外編」から | トップ | カエルの家 »
最新の画像もっと見る

よしざわ自然農園」カテゴリの最新記事