goo blog サービス終了のお知らせ 

たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

カエルの卵と池の生きものさがし

2013年03月08日 | どこかで春が

S20130305rimg1289mahonojyutan S20130305rimg1292tanisitori

 3月5日からは、ワンダーキッズ火曜コースがスタート。爺さんが1年生の孫2人を連れてのんびり遊びにいくパターンです。お問合せの際には4月からの予定でしたが、それまで待ちきれないという子どもたちだけあって、バーベキュー場の池だけでも落葉のプールや「魔法のじゅうたん」のべニア板、タニシすくい等で盛りあがっておりました。

S20130305rimg1297sanbondokanike S20130305rimg1303ooonamomi

 三本土管の池。岸辺近くの水面に点々と見えるのはカルガモたちです。子どもたちはオオオナモミでも遊んでいましたが、なんだかとてもいいコンビですね。4月からはトリオになる予定なので、これからおもしろくなりそうです。

S20130305rimg1309zariike S20130305rimg1318matatanisi

 だいぶ暖かくなってきたので期待していたニホンアカガエルの卵塊は、ザリガニの池にもアカガエルの池にも見当たりません…。秋ヶ瀬では絶滅間近!? ウシガエル、アメリカザリガニ、アカミミガメ等の増加が影響しているのかもしれません。
 まだ遊び足りないのか、よっぽどタニシが気に入ってしまったのか、最後はまたバーベキュー場の池へ。サカマキガイも入っていたと思うけど、タニシとチビザリちゃんをお持ち帰りでした。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ねりま子育てメッセ | トップ | ノカンゾウ摘み »
最新の画像もっと見る

どこかで春が」カテゴリの最新記事