
10月21日(日)は東松山市の国分牧場さんへ。
まずは河川敷のヤギさんたちにご挨拶しておかないと!?

「サツマイモ掘りとローストビーフ作り」への参加者は10家族31名。国分牧場さんのお客様も4家族ぐらい参加されていたのかな。

お昼ご飯の準備からスタートですね。

サツマイモを洗って新聞紙でくるみ、お水を含ませてからさらにアルミホイルでくるみます。

ピザ窯に投入して焼きいもですねぇ~。

次は、サツマイモの皮をむいてから切ってもらって。

芋おこわとお味噌汁用です。

ローストビーフ作りもスタート。

全面を焼いて塩コショウしてからジップロックへ。

まだお湯は入っていませんが、炊飯器へ入れてお湯でしばらく温めます。何℃のお湯で何10分だったかなぁ…。国分牧場さんで教えてもらってから、さち婆もよく作ってくれるんだけれども…。

お昼ご飯の準備が終わったら畑へと出発! 通常の農業体験はすぐお隣の畑ですが、サツマイモ畑へはちょっと歩きます。

サツマイモ畑へ到着。

以下、お芋掘りの様子を。
掘ってもらったサツマイモはベニはるかです。






国分さんからサツマイモができるまでのお話もありましたね。

近くのソバ畑の花はほぼ終わっていて、たか爺としてはちょっと残念でした…。

畑から戻ったら、お待ちかねのランチタイム!

芋おこわとお味噌汁です。

ローストビーフも切り分けてもらいます。

いただきます!

これはたか爺がいただいたもの。

おいしかったぁ~。

もうお腹いっぱいなので、焼きいもはさち婆へのおみやげですね。サツマイモもたくさんいただいてきてしまって、なんだか申し訳ない…。

牛舎の見学へも。

おいしい牛肉になる牛さんたちが大切に育てられています。

落花生掘りはオプションですね。

たか爺も昔、ワンダースクールに来ていた子のお父さんがやっていた畑で収穫させてもらって食べたことがあるけど、ゆでた落花生って本当においしいですよぉ~。
11月の「放鷹術とバーベキュー」は鷹匠さんの都合がつかず、また国分牧場さんが東松山市の農業祭に出展することになったため中止となりましたが、次回は12月に「お餅つき大会」でお世話になります。ぜひまたご参加ください。