
5月21日(日)は里山体験プログラム「タマネギの収穫と牛丼作り」終了後、いつもの武蔵丘陵森林公園へは寄らずに帰ってきました。

三芳SICで下りて、ちょっとだけ近場の雑木林の様子だけは見てきましたけれどもね。

もう樹液は出ているのですが。

来ていたのはオオスズメバチの女王蜂だけでした。まあ、個人的にはカブクワちゃんより好きなんだけれどもね!?

こんな道もあったので歩いてみます。

ゼフィルスに期待したのですが残念…。飛んでいたのもアカボシゴマダラでございました…。

林縁にゼフィルスが出る雑木林にも寄ってみたのですが…。

帰りにもう1ヶ所。

ヨツボシオオキスイはケシキスイの仲間が集まっていた樹液にて。


サイハイランも咲いていました。
まあ、時間も時間なのでゼフィルスは空振りでしたが、カナヘビとりに夢中になっていた絶滅危惧種の子どもたちには出会えたので、よしとしておきますか!?