
オミナエシ
9月1日(金)の入笠すずらん山野草公園の続きです。後半はマウンテンバイクロードをまたぐ橋を渡って谷側へ。

ミヤマトリカブト
種名板がなければヤマかホソバかミヤマかなんて、たか爺にはまったくわかりませんけど…。

エゾリンドウ

ユウスゲ
残り花です。

マツムシソウ
最盛期は過ぎていましたが、この花が群生している場所にはチョウが集まりますよねぇ~。

クジャクチョウ
まずは定番のこちらから。

メスグロヒョウモン
種名どおりにメスですね!?

めずらしくたまたま飛び立つところも撮れておりました!

キタテハ
シータテハかと思って撮っていましたが、秋型はこんなに鮮やかなんですねぇ~。オスかな?

キアゲハ
個体数も多かったです。

ミドリヒョウモン♂

ウラギンヒョウモン

アサマフウロ

昔よく八島湿原で見ていた花とはちょっと雰囲気が違うかな。

サワギキョウ
もう残り花です。

富士山も撮っておかないと!?

サラシナショウマ


ちょうど盛りという感じでした。

クジャクチョウは小さすぎるけど、一応来ていたということで…。

アカタテハ

ミドリヒョウモン♂

ハナイカリ

ツバメオモト(実)
残念ながらレンゲショウマは終わっておりました…。

フシグロセンノウ



最後に山頂カフェより八ヶ岳を。

もちろん、富士見町特産の赤いルバーブのソフトクリームもいただきましたよ。ミルクとハーフのやつにしたけどね。続く。