
何となく体調がいまひとつだったので、10月29日(日)はまっすぐ帰宅しようかと思っていました。でも結局、池の平湿原には寄ってしまいましたね…。

紅葉館を出発します。6℃じゃ寒いわけだぁ…。

まずは桟敷山登山口の駐車場に立ち寄って。

お気に入りの林道は走りませんけど。

これは地蔵峠への道の途中にて。

池の平湿原の駐車場に到着すると、気温はなんと3℃…。

しかも、湿原へとまっすぐ下る一番楽なルートは工事中でした。

アヤメ東歩道を往復するしかありません。


肝心のカラマツの黄葉も今年はちょっとさえなくて…。

道の脇には雪も残っているし…。

カラマツの古木にはご挨拶を。



苔の森を通過して。



池の平湿原に到着です。


でも、風が強くて寒かったぁ…。


やっぱり雪も残っているし…。

ちょっと休憩です。



鏡池も、風が強くて鏡にはなりません。

カラマツだけでも黄金色に輝いていればよかったのですが…。

とりあえず木道を1周して帰りますかね。






ここから帰り道。




ハクサンシャクナゲです。

では、帰ります! 今はもう湯の丸高峰林道も冬季閉鎖中ですね。

これはレンゲツツジ群落の前の駐車場から。時間的には小諸ICから上信越道のほうが早いのですが、体調不良のため今回はストレスの少ない渋川伊香保ICから関越道のルートを選びました。

駒寄PAにて遅い昼食を。初めて食べた肉 舞茸天そばはおいしかったけれも、舞茸天が多すぎたかも!?

日曜なので大渋滞にはまってしまいましたが、無事に帰宅できてほっとしました。二泊三日の爺さんの一人旅もこれにておしまいです。