
10月25日(金)は小諸城址のあと、次はさち婆に言われるがまま布引観音へ。

でも、石段を20分も登るなんて肺気腫のたか爺には無理ぃ…。上ったら下りてこないといけないわけだしね。

千曲川
さち婆を見送ってから、とりあえずはこちらへ。

残念ながら、川原へは下りられませんでしたけど…。


コシロノセンダングサ

アルミアート花器って? ちょっと覗いて来ればよかったですね。

クサギ

さち婆が戻ってくるまで最短でも40分はあるし、どんな感じの場所なのか途中まで登ってみますか!?


と、いうことです。

なんか怖いんだけど…。

頼みますよ。

布引二段滝




シラヤマギク

こんな石段がまだ続くけど、早くも息切れがひどくなってきました…。

この辺でカエルほうがよさそうですね!?



そういう場所だったのかぁ~。さち婆も戻ってきたので、さてお次はどちらへまいりましょうか? 続く。
本日はちょこっと彩湖・道満グリーンパークまで。オギの穂集めです。明日整理の予定。
なんと明日の「つたえ農場の収穫祭」は、先方が勘違いされちゃっていて明後日に変更されてしまっておりました…。たか爺は「オギのトトロやフクロウ作り」があって無理ぃ…。楽しみにしていたんだけどなぁ…。こんなこともあるんですね。