こだわりのあなろぐ盤

JAZZ 親爺の聴くクラシック

6月6日(月)のつぶやき

2016年06月07日 | Weblog

Ktemaのシステムでもやっぱりマランツ7はいいな、低域は少し緩むけど。SPが変わって高域が出るようになったためか、ラインアンプのノイズが少し気になったので真空管を交換することに。テレフンケンの未使用はないのでムラード製。 pic.twitter.com/3qXbUgnwzg

2 件 リツイートされました

このムラードのECC83は、30年以上前に手に入れたもの、赤いドットは、ラックスが低ノイズと選別した印と、店主は言っていたが、真偽はわからない。社会人1年生の時で、6本買って、給料の半分が消えた。


メインシステムに返り咲いたマランツ7は、V1 V2 がムラードM4004、V4 V5 がムラードECC83、V3 V6がテレフンケンECC83の構成になった。玉のストックは心細くなってきたが、我が家のプリアンプは当分これだと思う。



6月4日(土)のつぶやき

2016年06月05日 | Weblog

今日は、Greensleeves/Das Klaus Weiss Trio を聴いている、澤野工房から出ているCDのリッピング音源。66年録音だが、一音一音が深い好録音。Ktemaで初めて聴けた音味があるな。150mk2は使えるアンプだが、マランツ9Rの方が音は圧倒的にいい。



6月3日(金)のつぶやき

2016年06月04日 | Weblog

6月2日(木)のつぶやき

2016年06月03日 | Weblog

ハイドンの皇帝を、アルバン・ベルクSQで聴き始めた、73年録音のアナログ盤。KtemaはイタリアのSPらしく、基本的に弦の音が明るい。ユニゾン・リサーチではなく、オクターブやEARを勧められることが多いのは理解できるな。さてどうするか、比較試聴できるところがあればいいのだが。


ScanSnap を使おうとすると、直前にリスタートをかけないといけなくなった。これは自分の使っているソフトが悪いのか、一時的とはいえWindows10へアップグレードしてしまったからなのか...。悩ましいし、作業効率も悪いなぁ。


@miketan14 金曜日のお昼に、「もう半日です、がんばって!」なんてツィートが回ってくると、かなり凹む。