こだわりのあなろぐ盤

JAZZ 親爺の聴くクラシック

10月30日(金)のつぶやき

2015年10月31日 | Weblog

注文時は納品は3週間後と連絡がきていたのに、「AT-OC9/3」は3日で我が家に届いた。取説に「できる限り重いシェルを使え」とあり、重量シェルを使っている人が多い理由は判明した。予定のストレートアームは諦めて、3012Rへマウント、音の評価はしばらくは止めておこう。


今日は眠る前に「The Cool Voice of Rita Reys No.2」を聴いている、58年のモノラル録音、180gの国内復刻盤。内容も録音もいいが、AT-OC9/3 での再生では、少し録音の古さを感じさせるかも。そのあたりはshureやSPUはうまいんだな。


AT-OC9/3 はスペックからはハイコンプライアンスと読んだのだが...。SPUに比べれば軽針圧だし。でも、重いシェルを要求するということは、そうではないのかな。コイルインピーダンスは12オーム、トランスは高いインピーダンスで受けた方がよさそう。



10月29日(木)のつぶやき

2015年10月30日 | Weblog

「AT-OC9/3」というカートリッジを注文した。音は寒色系で、切れ込む中低音、分解能の高い高音というふれこみ。自分の趣味からすれば、もっとも苦手な音になるが、あえての選択。LINN DS の様に存在感を出してくれれば、定着するのだが。


今日は眠る前に、ハイドンの弦楽四重奏曲をAeolian String Quartet で聴いている、70年代のLondon録音、全集のBOX CDsをリッピングしてLINN DS でのネットワーク再生。内容は素晴らしいが、CD1枚当たり250円位、うれしいが複雑。



10月28日(水)のつぶやき

2015年10月29日 | Weblog

オーディオテクニカのカートリッジの情報を集めていたら、いろんな違和感が...。ハイコンなのに、重いシェルにロングアームでの音の評価がアップされている。本当に参考になるのか...。やっぱり自分で使ってみるしかないかな。


今日は眠る前に、ウィリアムス浩子さんのアナログ盤を聴いている、SPUのG-goldでピックアップ。B面最後の「You Must Believe In Spring」まで、あぁ、いいなの連続だな。

2 件 リツイートされました


10月25日(日)のつぶやき

2015年10月26日 | Weblog

明日は久しぶり、完全ドフリーの休日、今が一番幸せな時間かも、この時間までグダグダ飲んでいる。酔っぱらってくるとSNEAKY DS は便利、「MY ROOM side3/ウィリアムス浩子」を、オムニレイホーンのSPで聴いている。ソプラノもウッドベースもいい感じだな。


初代SNEAKY DSはデジタル出力を、外付けのDACで処理しても、ちゃんとLINNの音がするのが不思議だ。でも 、NAS→SNEAKY DS → SP でシンプルに使うのがベスト。


オーディオテクニカのカートリッジは、モノ用を少し使っただけでほとんど使ったことがない。手持ちのシュアーもエラックも、劣化してオリジナルの音が得られなくなった今、この国産のカートリッジを考え始めた。どれもローマスハイコンなのに、使いこなし情報で重いシェルを使ったりしてるのはなぜ?



10月23日(金)のつぶやき

2015年10月24日 | Weblog

今日はHalie Loren の邦題「青い影」を聴いている、2008年発表のアルバム。久しぶりにSneaky DS にZingali OCM-106-2 をつないでいる。細かいことは気にせず、上手いボーカルを堪能するのがいいかな。 pic.twitter.com/f8AQmMVSrS


フライングゲットのつぶやきを結構見たけど、我が家には今日、アマゾンからCDとLPが届いた。先ずは新しい音源のCDから聴こうかな。 pic.twitter.com/8dIqDNC8Ex


DAC と フォノEQ 、両方のってるプリ(メイン)アンプって探せば結構あるんだな。



10月21日(水)のつぶやき

2015年10月22日 | Weblog

最近はアマティより、ktemaに興味がある。でも、もう少し頑張るとストラディヴァリ・オマージュに手が届くんだな、音は聴いたことないけど。


今日は眠る前に「Don't Smoke in Bed/Holly Cole」を聴いている、93年に出ているからもう20年以上経過したんだな。LINN DSでネットワーク再生しているが、オーディオ的にも気持ちがいい、特にベースがいい。ボーカルも昨日のシャレードより好きだな。



10月20日(火)のつぶやき

2015年10月21日 | Weblog

今日は眠る前に「Holly Cole」を聴いている、国内盤のタイトルは「シャレード」、シェルブールの雨傘はいいと思うが、少し眠すぎるかも知れない。力を抜いたボーカルも時にはいいということにしておこう。 p.twipple.jp/RYlAO



10月18日(日)のつぶやき

2015年10月19日 | Weblog

動画をたくさんパワポに張り込んでfileを作っているのだが、据え置きPCでは再生できるのにノートでは再生できない!コーデックスは同じものを入れているのに。ウ~ン、イライラする、プレゼンできんじゃん。


今日は、トゥーランドット、ここでオペラが観れるとは思わなかったな。
p.twipple.jp/O757m


第三幕までの幕間に、地元のワインをいただきました。さぁ、もりあがっていこう。



10月17日(土)のつぶやき

2015年10月18日 | Weblog

今日は、ビル・エヴァンスのエルザを聴いている、65年のヴァーヴ録音。オリジナルの針が怪しくなってきたので最近出番の少なくなったシュアーtype3でピックアップ。LP12にはこのカートリッジが一番合うかな~。 pic.twitter.com/apWilhInr9

1 件 リツイートされました