こだわりのあなろぐ盤

JAZZ 親爺の聴くクラシック

6DJ8

2010年04月25日 | オーディオ
孤独で多忙な土曜日

サブシステムでDUCAT Ⅱ を使っている。このプリアンプは、ネット上でEQの
評価が高い。じゃー出力段はどうなのか自分なりに確かめようと突然思い立った。
出力段は6DJ8のSRPP、まずは最適6DJ8選びからはじめた。
純正はロシア製6N1P-EB だが、写真の5種類を計測もしながら比較した。
左から6N1P-EB、E188CC(Philips)、6R-HH2(東芝)、6DJ8(松下)、6DJ8(SME)
動作は、6N1P-EBと6R-HH2が比較的近く、残りの3本はほぼ同じ動作。
ノイズはPhilips製がやや多く、日本製の2本はきわめて優秀、EQにはこれらを
使うべきだろう。
音質は、ボーカルとテナーそしてバイオリンで比較してみた。6N1Pと他の4本には
明らかな差があって純正には戻せない印象。他のアンプではもっとも良かった
東芝製は、高域が細身になるきらいがあって次次点、6DJ8の2種が好ましかったが、
SMEのものは音量を上げていっても破綻がなく◎、これはSME製のイコライザに
刺さっていたタマで素性はよくわからない。Philips製は総合的にはいいと思うが、
ノイズの点ではずした。
当分はSMEのタマを使う予定だが、純正と比べるとヒーター電流が少なく、
ブリーダー抵抗が必要かもしれない。

このタマで、#7に挑戦だ。