goo blog サービス終了のお知らせ 

OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

手作りスイーツいろいろ

2009年05月09日 | ごはん・お菓子・パン他
先月最後の日曜日、同級生の友人宅へ引越し作業のお手伝いに行くにあたり、おやつをいろいろ作りました。
と言ってもオリジナルではなく、ぜ~んぶブログ仲間の記事から真似ッコ

まずは、、、

もこさんの、もと・保育士さんの作る子どものおやつより。
おやつ手作り派の方も、たまには手作りしたい!という方も必見のブログです

今回はごまと豆乳のあっさりパウンドケーキ
私もパウンド作る時はバターでなく、オイルを使いますが
ごま油は初めて!コクが出て美味しいです~
(砂糖はきび糖使用)

余った生地は、自分用にシリコンカップで焼きます

こちらにizumimirunさんの、vege dining 野菜のごはんより、
豆腐クリームをかけて・・

  
動物性食材を使わないこのクリーム、ハマりました

最後は、3度目にしてやっとうまく固まってくれた生キャラメル
(画像は切って包んでいく作業)
  

これは私が長年のファンであることりさんブログ記事から動画付きレシピに飛びました。
花畑牧場に負けません!いやそれは言い過ぎ・・
市販の類似品には負けません!すごく美味しいですよ~ 

どれも友人に喜んでもらえたみたい

その友人のご主人が、妻と子供3人を残し急逝してもう1年・・
パウンド&豆腐クリームは、自然派だったご主人の1周忌のお供えとして持参しました。
甘さ控えめでヘルシーだから、気に入ってもらえたかな?

ブログ仲間の皆様、ありがとうございました!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいものいろいろ②

2009年03月25日 | ごはん・お菓子・パン他

美味しいものを、まとめて紹介するコーナーです
(と言ってもまだ2回目だけど☆)

まずは・・

もと・保育士さんの作るこどものおやつもこさんの記事より
甘酸っぱ~い いちごのクランブル風



メープルシロップのほどよい甘さと、苺の酸味で甘酸っぱくて先割れスプーンが止まりませんでした~

もこさんとは、私が無謀にもごはんブログをやっていた頃からのお友達

もこさんのブログは、もと・保育士さんの目線で栄養やカロリーにも配慮した、見た目も可愛く子供も大人も喜ぶおやつが満載です


お次の美味しいものは、、、

vege dining 野菜のごはんizumimirunさんの記事より
まろやか豆乳☆アボカドバター

  
 
アボカドバーガーは外で食べたことあるけど、マッシュしてトーストに塗るという発想は無かった~
アボカド好きにはたまりませんよ~
元気になれる朝ごはんです


アボカドが続きますが、、、

うーらさんの ooLife *オーガニックレシピ手帖*より
アボカドときゅうりの塩ナムル
・・をアボカドだけで

  
海苔とアボカドって合うのですね~
調味料と合わせるだけの簡単&メッチャまいうーな1品です。

うーらさんのアボカドマジックはブログ内検索で
アボカドレシピ満載です。

次の2品も、うーらさんのレシピより。
   
新ごぼうと小松菜の柚子胡椒クリームパスタ

ゴボウや小松菜で栄養バランスも良いし
柚子胡椒のピリっと感が、豆乳と練り胡麻でまろやかになって
美味しい~
もう作る前から早く食べたくて、ソワソワしながら作ります
(うーらさんのレシピはみんなそう


  
  ほうれん草と春雨の梅ナムル

ちょっと混ぜすぎて見た目がイマイチに
春雨の食感を梅味で楽しむ箸が止まりません~

他にも作るたびに写真は撮ってあるのですが、また次の機会に☆

最後は・・・出勤前にエキュート品川へ寄った際に、帰りに買おうと朝から決めていた桜のロールケーキ
桜スイーツを見かけたら、とりあえず近づいてみます
  
  給料日だしね・・(夫の)

スポンジは米粉でもちもち、中は生クリームに埋もれたこしあんと苺。
意外としつこくなくて食べやすかったです。
こういう、和と洋のコンビスイーツが好き


でも・・食欲はあるものの、最近食が細くなりました。
「うっそー」って声が聞こえたような気がしますが、本当です

1ヶ月位前に、マクロビ風にキノコだけのハンバーグを作ったのですが、お肉じゃないし2個イケるかな?と思って、結構大きめサイズを2個たいらげてしまいました。
そして2時間後に悪夢が・・・
激しい吐き気・腹痛と腰痛トリプルでやってきました。

あとで調べてわかったのですが、消化不良や胃腸の不調によって腰痛が起こるらしいのです。
(そういえば実家の父が胃潰瘍になった時、腰痛で転げまわってました)

夫が救急車呼びそうになったくらい苦しんだのですが、1時間くらい悶えたのち症状もいくらか治まったのでフラフラしながらお風呂に入り、すぐ
要するにキノコの食べ過ぎです

翌日は復活しましたが、その日以来ごはんもおやつもあまり食べられなくなりました今までと同じ量を食べると気持ち悪くなる

☆朝は牛乳とフルーツ一切れ
☆昼はいなり寿司2個
☆夜はごはん無しでおかずのみ・・
で、そこそこお腹いっぱいになるのです。

でもこの間夫の両親と外食した時は、途中で料理が来なかったりして休み休み食べたので気持ち悪くなりませんでした
なので友人と外食とかも、おしゃべりしながらなら大丈夫です


昔、実家で私がモリモリ食べてた頃、母がよく「ある程度年齢がいったらちょっとの量で満足するようなるよ」と言っていました。
アラフォー後期、ついにその時が来たのでしょうか。。。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいものいろいろ

2009年02月06日 | ごはん・お菓子・パン他

今日はちょっと前に作った、美味しかったものをいろいろ紹介させて頂きます。
ほとんど、ブログでお世話になっている方々の記事から作ってみたものです。


まずは・・・xonxontsetsegさんの一人暮らしのお得情報
で見たにんじんジャム

にんじん(大)1本半をすりおろし、砂糖(ウチではきび砂糖)を
ドカっと入れて、レモン汁少々を投入、根気良く混ぜて煮詰めていくと・・
 
      
人参の甘さが引き立つジャムの出来上がり~
美味しいです^^人参くささは全然ありません!
xonxontsetsegさんの記事内に、作る際のコツが載ってま~す

夫の、車内用朝ごはん(魔の信号待ちで食すらしい)に毎日必要なホットドックの具。
市販品は添加物入ってるし、瓶がたまっていくので最近、ジャム・ペーストは手作りが主流。
なので、とてもありがたい情報でした~


お次は・・・

うーらのオーガニックレシピ手帖より、とろ&とろ☆アボカドのねぎ味噌生姜丼

出版されたレシピ本の表紙にもなったお料理です
      
アボカドはわさび醤油かアボカドラタンカルボナーラ風にしかしたことなかったよ~
まさか味噌ネギ生姜と合うなんて意外メッチャ美味しいですよ!

そしてコチラも↓うーらさんの、とろーり絶品☆ねぎ味噌パスタ
      
ひとり晩ゴハンの日で、野菜がネギとパセリしか無い!って時に
まさかのレシピ!うーらさん、ありがとう
味噌やゴマでタンパク質も摂れるし、コクもあって大満足
パセリはまんま食べてビタミンCも入りました!


そしてそして、まささんの健康・薬・美容のあれこれ記事で見た
izumimirunさんのvege dining 野菜のごはん大根だけのお醤油カレー

まささんが「美味しくて卒倒しそうになった」と感激してまして、
なるほど!私もクラっときました^^;

    
私もドライカレーの隠し味なんかに醤油を使いますが、それどころじゃありません!
醤油とカレーと大根がバランス良く主張していて、翌日も作りたくなる美味しさです
水は使わず、大根おろしの水分だけで煮るというのも目からウロコ

ゴハンは昨年の三重旅行で買った来た三重の黒米・赤米を混ぜて炊いています。


最後はオマケなんてことないレシピいらずのパウンドケーキ。
ですが、素材はある程度こだわってます^^
      
北海道産の小麦粉・北海道産のきび砂糖・国産こめサラダ油
バターは相変わらず使いません→過去記事

そして本日の直売所での収穫
   
大きなブロッコリーと珍しく「京芋」が売ってましたが・・
コレ、京芋?京芋って、筍みたいに細長いですよね?
短い京芋ってあるのですか??


いつも農家の直売所へは愛車(ママチャリ^^;)で行っていますが、
真冬と花粉症の時季だけはウォーキングです。
直売所をハシゴして、約1時間半~2時間位
寒くてもだんだん汗かいてきます
それでも運動(毎日じゃないけど)と地産地消は続けたいものです。


今日は(今日も?)リンクが多くてすみません

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝・ブロ友の赤ちゃん誕生&オーガニックレシピ手帖より、癒し系ゴハン

2009年01月06日 | ごはん・お菓子・パン他

1月4日、ブログ友達のまささんが第二子待望の女の子を出産されました
まささん、おめでとうございます
画像を送って頂きましたが、メッチャ可愛い~
隣には上のお子さん4歳の王子がやや得意気?に写っています

王子もこれまた可愛いのです(いつも癒されている)

まささんのブログでも後日公開されるので、見に行ってみて下さいね
成長記録が楽しみです。


そして今日はうーらさんのオーガニックレシピ手帖から
先月作ったゴハン・おかず達を紹介

とんこつ風豆乳ベジらーめん
動物性の食材を一切使わないというヘルシーラーメン
豆乳もですが昆布茶やにんにくのチカラを改めて実感した、まいう~な1品です。
レシピ本ではトッピングは小松菜のみでしたが、何でもとのこと。
この時は、大根の葉っぱがたくさんあったので・・


とろりんクリーミー長ネギの豆乳煮
ネギがたくさん食べられるレシピです
風邪予防にも最適!もちろん残った汁も頂きます!
私の周囲には何故か、ネギ苦手さんが多い☆
これなら美味しく食べられますよ~^0^


青梗菜と豆腐のごまダレ丼
丼ものLOVEな私は、うーらさんの丼レシピは全て作ろうと思ってます
このごまダレ、本当はもっとツヤツヤでゆるめです。
レンジにかけたら少し固くなってしまいましたゴメンうーらさん・・
でも美味しい~おかわり必至です。


キャベツだけ☆玄米塩焼きビーフン
・・・を、小松菜とマイタケで作りました いつもゴメン
味付けは塩とごま油のみ!シンプルで美味しい!
これ、春になったら軟らかい春キャベツだけで絶対作るんだ~^0^

今日もこれから豆乳ベジらーめんを作ります。
野菜は根菜4種類、体ポカポカ~


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚記念日&究極のチーズケーキ

2008年12月01日 | ごはん・お菓子・パン他

昨日11月末日は結婚記念日でした

でも毎年、10月か11月に結婚記念日・温泉1泊旅行へ行くので、実際の記念日は地味に過ごします。
それに月末は、いつも私が残業デーだし

今年は記念日が日曜日に当たってラッキー♪
とりあえず昼・夜とも外食
昼はリーズナブルなイタリアンでパスタランチ、
夜は地元の個人店にて国産牛の炭焼きハンバーグでした。

普段から外食の多い夫婦なので、特に変わらず・・の記念日。
一昨年は作りましたよー・・・23:30のプチディナー )

そして帰宅後にはケーキを!


ハウステンボスが誇るチーズケーキ専門店
「コンフィセリ ラフレシール」のキャラメルチーズケーキです

ハウステンボス内でもココでしか買えず、職員さんの間でも1番オススメ、更に東京で催されたチーズケーキ博覧会で堂々の1位を博したという、究極のチーズケーキ

と、いかにも知ってそうに書いたけど、初めて知りましたよ^^もちろん。
こちらは先週、お会いしたブロ友まゆまゆさんからのお土産なのです

頂いたその夜に一切れ食べちゃいました
残り^^;を勝手に記念日お祝いケーキにさせて頂きました

もう脱帽ものの美味しさです
こんな美味しいチーズケーキ食べたことありません!
適度な甘さが隠れる苦みばしったカラメル味に、主張し過ぎないチーズケーキの味・・
普段はスイーツを食べない夫もすすんで食べていました。


まゆまゆさんとの楽しいお買い物や、お持ち頂いた
ハンドメイドアクセサリーは後日ゆっくりしま~す
ただ今、激務週間中なので。
っていうかアクセサリーの撮影に苦戦しています(汗
なかなか素敵に撮れない~(><)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢のロールケーキ・堂島ロール④

2008年11月13日 | ごはん・お菓子・パン他
このブログを初期の頃から見て下さっている方は「またか!」とお思いのことでしょう
まぁまぁ、そこは今回もお付き合い下さいませ

過去記事 ↓
夢のロールケーキ・堂島ロール
夢のロールケーキ・堂島ロール②

販売の方はいつも行列なので、今までは店内奥の「サロン」にてまったりと味わっていました
が!今回は初のお持ち帰りです1本丸ごとです

※行列の様子はコチラで ↓
夢のロールケーキ・堂島ロール③

昨日は仕事がはやく終わったので、帰りにラゾーナ川崎へ寄って来ました。
(目的地はラゾーナ内のロフトとMARKS&WEB)
よく寄りますがその度に、堂島ロールのお店「モンシュシュ」の前を
今日も大行列だな~と感心しながら通り過ぎます。
ですがどうしたことか、今日は5・6人しか並んでいないではありませんか

こ・これは、買えるのでは?と、思った瞬間、もう並んでいました。
ほとんど衝動的に列につきましたね。

まん前の広場では「COLOR」がミニライブをしていて女子が大騒ぎでした。
そのおかげでモンシュシュがすいていたのかな?
ところで「COLOR」って??アラフォーの私はよく知りません
音楽番組見ないしー☆

堂島ロールは思う存分、食べました
普段はスイーツを食べない夫も2切れ
やっぱりこの生クリームは他では味わえません

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいモノいろいろ

2008年11月03日 | ごはん・お菓子・パン他
昨日は、「試験が終わったらデパ地下に寄って、好きなスイーツをどっさり買って帰ろう」なんて思っていたけど、横浜駅の人の多さに辟易精神的に疲れていたし、デパ地下に辿り着くまでに力尽きそうだったのでコンビニスイーツで我慢しました

   

プラゴミが出るのがイヤ、しばらくコンビニスイーツから遠ざかっていましたが、『美味しそう&空き容器が何かに使えそう』なものを選び、たまにはいいか~と購入

左側の“ロイヤルカスタードプリン・ダブルキャラメルの深いコク”は苦いキャラメルと甘いキャラメルの絶妙な組み合わせがでした!塩バターキャラメルプリンも美味しい後ろのチーズケーキは予想通りの味
え!?昨日買って、もう全部食べたのかって?
普通ですよ~~普通

空き容器は手作りフェイスパックなど、熱を使わないアロマコスメを作る時に使用します。


次は・・またまた蜂蜜

       
        杉養蜂園・菩提樹の蜂蜜

姉が、箱根に行くけどお土産何がいい?と聞いてくれたので、「駅近くに蜂蜜専門店があるから、そこで国産のやつ~」とお願いしたのでした

蜂蜜って、、、箱根ぢゃなくてもいいじゃん、とか言わないでね^^;
でも、国産蜂蜜は3種類しか無かったそうです。

この菩提樹蜂蜜、甘いけれどキリっとした甘さというか、甘さの中にもハッカのような感覚があるというか、喉に効く~~って感じです。
私としては好みの味

蜂蜜は風邪予防・疲労回復に良いし、他の栄養素の摂取を助ける・特にカルシウムの吸収率を高める働きがあるそうです。

そろそろ夫が風邪をひきそうなので、予防のためにもkotokoさんの記事で見た蜂蜜大根を作る予定。(無農薬大根を入手したらやりまーす)

ちなみにこの蜂蜜空き容器は、
トイレに常備するクエン酸入れに使おうと思います



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットドッグ3種の話&生キャラメル

2008年09月29日 | ごはん・お菓子・パン他
昨年、ホットドッグ2種という記事を書きましたが、今年に入って夫から
「3本にしてほしい」との要望があり、今は3種用意しています

もうひとつ昨年と変わったこと・・・市販の有名メーカーの添加物入りの
ホットドック用パン→無添加パン屋さんのホットドック用パンにしました。


先月、やっと見つけた無添加のホットドッグ用↑
(地味な画像なので無添加食パンと作ったホットドッグも一緒に

夫自身は気にしないみたいですが、私としては乳化剤等いろいろ
入ったパンを毎日食べさせてることに抵抗を感じていました。
なので無添加ホットドッグパンが見付かって安心。

       コチラは数日前の。↓
      
夕飯の残りの焼きそばに、もう少しソースを足して焼きそばパン。
と、ちくわマヨネーズパン。奥はバター&黒糖。

夫の朝ごはんをホットドッグに切り替えて、1年半になるので
もう何でもアリです^^;
夫は「毎日同じ具でもいい」と申すのですが。。。


そしてコチラは今日の幸せ
     花畑牧場の生キャラメル

県内何ヶ所かで北海道展をやっていて、会社の人が朝9時前から
並んで買ってきてくれました(9時前でも整理券ギリギリだったらしい)

噂通り美味しい~~でもやわらかくって口の中ですぐとろけます。
あっちゅうまの幸せ


食べ物ネタが続きました
先週木曜からお仕事激務期間に突入しています
これが終わったら、草稿中のアロマあれこれ・エコ記事など
したいな~と思います

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手巻き寿司

2008年09月23日 | ごはん・お菓子・パン他
先日、友人宅での大人5人子供7人のいつもの集まりで食べた
手巻き寿司が、意外に楽しかったので自宅でも十何年か振りに
やってみました。夫婦2人なので、こういう
do it your self な食卓は、普段あまりありません。
(↑昔、こういう名前のバインダーあったよね☆懐かし~)

二人なのでメニューは少なめ
黄金の組み合わせ

たまにはいいですね~^^何しろガスやレンジを使わないので
仕事日なんかは非常にラクです!
えっ?おすましか味噌汁くらいは作れって?まぁまぁ・・・^^;

    

でもここのところ、テンション低めでした(なので記事も書けず)
今、友人のうちの一人が、人生最大の窮地に追い込まれ
しかも状況は悪くなるばかり。
不安・心配で他の友人一同、眠りの浅い日々を過ごしています。
助言(になってるのかどうかわからないけど)しつつ、出来るだけのことは手伝いながら・・でも見守るしかありません。
まぁメゲずに頑張りますいや頑張るのはその友人だけど


「暑さ寒さも彼岸まで」とは本当によく言ったものですね。今日は久し振りにで走ってきましたが木陰は特に、涼しい風が気持ちよかったです
        


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミの元気がない!?&元気が出る混ぜゴハン

2008年08月14日 | ごはん・お菓子・パン他
今年も夜中にセミが鳴いています
隣のマンションの植え込みライト、明るいからなぁ~・・

(過去記事→夜中に蝉が鳴くワケと17年ゼミの話
ちょっと面白いです↑自分で言うのもナンだけど

でも今年のセミは例年よりちょっとだけ元気がない。
気候変動で、セミも体のリズムを崩しているのだろうか。
幼虫期を過ごす森林などの土壌が減り、
個体数は少なくなっているとは思うけど・・・
それとも鳴くピークが遅れていて、これからなのかな?
皆さんの地域はどうですか

 こちらは元気^^アスファルトに咲く花
       
     交差点脇に咲いてました。頑張れ!

過去に見つけたアスファルトに咲く花・・
                  ど根性ひまわり
                   足元の主張
                   可憐なノースポール


そして元気が出るゴハン
うーらさんの茄子ナムルの混ぜごはん
 

混ぜゴハン大好き&茄子いくらでもいけちゃう&ナムルこっち来~い!な私にコレはハマリメシです
しばらくおいて、味を馴染ませるとより美味しい
ただし大葉が無かったので、カイワレ使ってます^^;

写真の黄色い汁物は、南瓜のポタージュ。
(あま~い南瓜
ポタージュに皮は使わないので・・・↓


翌日、きんぴらにしました^^

南瓜の皮って、きんぴら・マヨネーズ和え・カレー粉炒めくらいしか思い付きませんが、他に何かアイデアあったら教えて欲しいです~

いつまでも美味しい野菜が食べたいですね。
それにはセミを始め、虫たちが暮らせる土壌が必要。
土を作るのは枯葉や虫・菌・微生物。
農家の方が農業をやめて、駐車場とかにせざるをえない状況に
ならないように、野菜(出来れば地場産)をたくさん食べましょう!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子と豚肉de冷やし蕎麦

2008年07月20日 | ごはん・お菓子・パン他

暑いので今日は冷やし蕎麦を作りました
参考にしたのは→クーピーさんのレシピ

茄子にだし汁が染みてて美味しい~



後方のサラダっぽいモノは「豆苗と胡瓜の醤油マヨネーズ和え」。

また豆苗のリユース始めてます。気温が高いと成長も速いです



成長過程はコチラで  リユース☆豆苗

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納豆の焼きそば

2008年05月28日 | ごはん・お菓子・パン他


今週は残業週間ですが今日だけお休み
最近すっかり体力が落ちて、残業の翌日は休みなら二度寝です

そんな日のブランチは「納豆の焼きそば」
    
コレにここ1ヶ月ほどハマっています。
普通の焼きそば麺とキャベツ・椎茸を炒めて軽く塩だけで味付けし、納豆をその場でひき割りにして和えて食べます。具が無いときはネギのみでも

納豆は頻繁に食べますが、基本は普通の納豆ごはん。

その他、納豆パスタ・納豆トースト(これはイマイチだった)・納豆そば(日本そば)・納豆うどんなど・・・
カレーの翌日は納豆カレーなども。

整腸・美肌・風邪予防狙いです

    

ここから久しぶりのバトンです

ごはん日記をやっていた時にお友達になった、栄養バランスも盛り付けも全てがステキごはんなブログsamiiさんから先週バトンを受け取りました。

今回のバトンは、よく見かけるプロフィール的なものではなく、「自分のお気に入りブログを紹介する」というものです。
samiiさん、ありがとうございました


そして私が紹介するブログは、、、

ラットさん「お餅の回し車」

ハムスターの3代目「もちまろ」と新ハム「つくね」さんの愉快な生態を中心に、お友達との自然ドライブ紀行、美大のユニークな課題作品、バイト日記、たまに時事的問題・・など、文章・撮影・描写どれもセンスが光る、見応え読み応えのあるブログです。
また家族や動物に対する愛情はもちろん、観察力・洞察力も優れ、ものの本質をしっかり見据えているお人柄が伝わってきます。

ちなみに、
今月の私のお気に入り記事は→綿棒の空き容器ハウス
私が初めて訪問した記事は →2代目もちまろ、蕎麦を食う
でした^^;
(今年の1月初めに、2代目が亡くなった時は
記事にも書きましたが、わんわん泣きました


お次は、、、

クーピーさんの「クーピー30分クッキング」

忙しいOL主婦を経て、今は子育てに忙しいママさんクーピーさんの、お料理レシピブログ。
身近な食材で、仕事から帰った後でも作れるのに本格的で、美味しい料理が満載です!2年半前から、何十回お世話になったことか・・・^^;
記事内検索で、食材を入力して使わせてもらっています。
たまに神戸の美味しそうなケーキやレストラン、お出かけ日記も
なごみます

ちなみに、
何回も作ったのは→鶏そぼろの和風とろろグラタン
デパ地下のサラダみたい!→チキンとアボガドのもりもりサラダ
他にもいろいろお世話になりました。


どちらのブログも是非、遊びに行ってみて下さいね~

他にも紹介したいブログがいっぱい!
また記事の中で、紹介していきたいと思います


コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ2つ

2008年04月20日 | ごはん・お菓子・パン他
お知らせ①

4月18日で、OL主婦のごはん日記を終了いたしました。
こちらからもご訪問くださった皆様、本当にありがとうございました
ごはん日記は私のメモ代わりでもあるので、そのまま残しておきます。
ありきたりのメニューばかりですが、たまに参考にしてもらえたら
ウレシイです。

約8ヶ月、短い期間でしたがブログ友達も増え、
勉強になることもたくさんあり、よい経験となりました。
この8ヶ月間を今後のごはん作りに活かせると思います


お知らせ②

カテゴリーに新しく「赤ちゃんたち」を追加しました。
主に友人・同僚・義妹の赤ちゃんたちですが、
赤ちゃんに癒されたいな~と感じた時に、是非ご覧下さい
成長と共に赤ちゃんじゃなくなっていくので、「たち」としました^^;


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

量り売りのお菓子

2008年03月22日 | ごはん・お菓子・パン他
お菓子ネタが続きます・・・

量り売りのお菓子を買ってみました。
チョコレートなどが、アイテムごとにケースに入っていて
プラスティックのスコップみたいなので好きなだけすくって
グラム量ってもらう、アレです。

スーパーやコンビニで買うお菓子と違って余分な箱や個包装が無い、
ちょっとだけエコなお菓子ですね。
(でも輸入モノもあるだろうから完全エコぢゃないけど・・)

子供の頃、1度位はやったことある人も多いかと思います

私が子供の頃は、お菓子が入っているケースが直径2メートル弱の円形で、それがゆっくり回っていました(デパ地下にあった)。
回っているので焦るのですが、やるのが楽しかったのを覚えています。

?十年振りにやってみた量り売りのお菓子は
フリーズドライの苺をコーティングしたチョコや、ドライフルーツの入った棒状のチョコ、きな粉クランチチョコなど。
今時のお菓子って感じでした~

       
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よもぎ味のクッキー

2008年03月20日 | ごはん・お菓子・パン他
久しぶりにお菓子作り熱が復活。しかも夜中に・・

以前、漠然とした思いで買っておいた、よもぎ粉の出番。
夜中なので時間のかからないクッキーを焼きました。

焼く時、よもぎの香りが部屋に充満するのを期待したのに、
バターの匂いしかしなかった☆
でも食べてみたら、しっかりよもぎの味!

和風クッキーの出来上がりです♪
“いつも同じ形やん”って言わないでね

本日、夫の実家へ行くので手土産にする予定です


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする