OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

2012年☆年末のご挨拶

2012年12月30日 | ご挨拶・お知らせ・転機


2012年もあと1日。
いつもご訪問下さる皆様、検索で辿り着いてコメント下さった皆様、
久し振りに立ち寄って下さった方々も、今年も本当にありがとうございました。

出勤最終日は21時前まで仕事してました。室内の雰囲気はまさに激務^^;

今年もいろいろなところへ行きました。
月4のカフェめぐり&街の散策では都内のあちこちへ、そして3月は北海道・札幌と旭山動物園、
4月には7度目の京都へ、秋には秋田青森へ。伊東の母宅へもほぼ毎月。
義母ともお花見はもちろん、宝塚の舞台や明治座でのお芝居を観たり、
お出掛けゴトは数限りなく・・・。
しかしなんといっても6月の「嵐のワクワク学校」、あと9月にはジャニコンデビューもしました。

初めて行く場所や、初めて観るものが多かったように思います。
ありがたいことですね^^
       
来年も加齢に負けず、いろいろな所へ出没するつもりです。



寒さ厳しい年末ですが、よいお年をお迎え下さい。
来年も、皆様が健康で幸せを感じられる1年になりますように

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おからと栗のパウンドケーキ

2012年12月27日 | ごはん・お菓子・パン他


今年最後の月末激務週間中です
でも今年はいつもより追い詰められ感がありません。
何故だろう・・肝が据わってきたか!?


さて1週間くらい前ですが、おからが余っていたので久し振りにパウンドケーキを作りました。

おからと栗のパウンドケーキ。
栗は、秋に義母からいただいたものを、茹でてすくって冷凍してあったので
解凍して使いました。

      

おから 150g
小麦粉100g
BP   5g
てんさい糖50~60g
溶かしバター+オリーブオイル50cc
牛乳  50cc
茹でた栗20個分くらい
卵2個(入れなくてもOK)

分量は、いつもその場で加減しながら適当にやっています

しっとりまいう~なパウンドになりました。が、おからの食べ過ぎでちょっと消化不良に・・

1回に食べる量は1切れか2切れにしましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も義母が干し柿を作っています

2012年12月25日 | ベランダ・屋上の野菜&植物


今年も、二世帯の3階から屋上にあがったところの踊り場に、義母が柿を
つるしていました。

昨年の3倍くらいあります。

  

  

もう食べ頃です。いっぺんにいくつも食べられるものじゃないけど、甘くて美味しかった~


この時季、夫も義父も仕事先で柿やリンゴをもらってくるので、我が家はフルーツが絶えません^^;

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨董市で買ったモノ

2012年12月23日 | お出かけ

   
先週の大江戸骨董市で買った来たアンティークの品々です。

予算の都合上、小物ばかりですが・・。

        
左奥にある水色と赤のブリキ缶はフランスのアンティーク。ポップだけどサビサビなので
味わい深いです。


      
このビンが一番お気に入り蓋はサビサビです。ビン底に「30ccm」と刻印。
国は確か北欧のどこか。


              
背表紙?にあたる部分に「資生堂石鹸」と書いてある、ブリキのマッチケース。
店主によると戦前のものだそう。


      
古いマッチ。国と年代は不明。たくさん売ってました。


              
味の素ブリキ缶。レトロですな~^^年代は不明ですが、店主は「戦前かなぁ~」と
おっしゃってました。
調味料としては買わない品物ですが、歴代の容器は好きです^-^;


       
ベルギーの自転車用登録番号プレート。1976年なのでちょっと新しい。
これは、以前ネットショップでも見かけましたが年代によって色や形が違い、
いくつか揃えるとかわいいです^^


さて、とりあえず各シェルフに飾りましたが、まだ模索中。
「あれをあそこに置いたらいいかも」って突然降りてくるので、納得がいったらアップしようと
思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸骨董市と東京駅丸の内駅舎その2

2012年12月21日 | お出かけ

                  
アンティーク雑貨を求めて、久し振りに骨董市へ行って来ました。

日曜日は都内のどこかしらで骨董市がありますが、この日に訪れたのは
東京国際フォーラム地上広場での大江戸骨董市。毎月第1・第3日曜日に開催されています。

               

     

                  
250店の出店だったそうで、たくさんのお客さん。中でも若い方が多かったように思います。
いくつか小物を買い込んできました。

骨董市サイト(全国の情報・スケジュール)



ついでに東京駅まで歩いて、また丸の内赤レンガ駅舎を撮影してきました。
ここから画像が大きくなります。

前回は丸の内北口から撮ったので、今回は丸の内南口から



横断歩道渡って、丸ビル5階テラスから。

建物の横幅は335mとか。広すぎて5階からでも全容は納まりません
ロータリーがサーキットみたい。



駅舎正面をズームアップ



北ドームをズームアップ


次は、地下1階の通路から新丸ビルへ。7階テラスより撮影しました。
画像はズームアップです。やはり全体は、私のコンデジでは撮れません。




しかも、建物に日当たりの部分と日影の部分ができて、コントラストが難しい。
(言い訳ばっかり



こちらは北ドーム。正面も素敵だけど、やっぱりこの部分好きだなぁ


新丸ビルの7階テラスです。丸ビル5階テラスより横長(コの字?)なので、より多くの人が撮影できます。



このテラスからは、皇居外苑や皇居の緑地も見えます。

江戸城のあった皇居東御苑を散歩しようと思いましたが、風が強かったのでやめました。
またの機会に。


最後は駅構内(南口寄り)にある、昔の赤レンガが保存してある場所。


赤レンガにはところどころクギを打つ必要があり、木のレンガの部分があったそうです。
この木の部分が、1945年(昭和20年)5月25日の空襲によって焼けたようで、空白になっていました。

歴史の重みを感じます。



前回は急に思い立って立ち寄ったのですが、今回は少し調べてから歩きました。
丸の内情報サイトなどを読んでから行くと、感慨深く見ることが出来ると思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京駅丸の内駅舎

2012年12月15日 | お出かけ

今週初めに友人と東京ドームへ行った帰り道、途中下車して赤レンガの東京駅丸の内駅舎を
撮影してきました。
※夕暮れ間近の携帯撮影なので画像悪いです(最初に言い訳)

東京駅丸の内駅舎は、大正3年創建当時の姿を復原する約5年間の工事を終え、
10月1日に甦りました。





北口から撮りました。全景は撮れません^^;


2階しかなかった部分が3階になってる!
というか創建時は元々3階建てだったらしいのですが、昭和20年5月の東京大空襲により
3階部分は被害が大きかった為、塔舎以外は3階は取り壊されたのだそう。

終戦当時の修復工事では、ドームと3階部分は再現されなかったので
右側に見える南ドームと写ってないけど北ドームは、創建当時の復原ということです。
なるほど、私たちの世代が見慣れていた八角形の屋根は、仮の姿?だったのですね。

工事には延べ78万人の職人が関わったんですって。
屋根には、2億5000万年前の玄昌石の天然スレート45万7000枚を使うが、うち4万枚は宮城県石巻で清掃処理中に津波に流された6万5000枚を手作業で拾い集めたもの。中央部と南北ドーム部分に使われ、震災復興のシンボルにもなっている(サイトより抜粋)。




        
ドーム内は南北ともにこのような装飾が施されており、これも忠実に再現されているそう。

それまでビジネス色が強かった丸の内北口・南口は、今はクラッシックで荘厳な雰囲気を
醸し出しています。



ほぼ真下から撮影。
平日のラッシュ前だったのでなんとか撮れましたが、2~3枚が限界かな。
完成から2ヶ月ちょっと経ったこの時でも、非常にたくさんの人がカメラを向けています。



もうすごいです、東京駅。
改札出なくても、都会的なお弁当やお土産たくさん買えるし。
このへんなんもなかったのにーーというところに、オシャレなショップたくさんできてるし。

私が都内に住んでいた頃は、新幹線に乗るための駅でしかありませんでした。
時々「やえちか(八重洲地下街)」で買い物していたけれど・・

結婚して横浜に移ってからは、実家(自営)へ通勤するための乗り換え駅で、
実家を辞めてからも、2年ほど通勤で通り過ぎてました。いわゆる通過駅。

丸ビルとか新しくなった頃は、会社の飲み会とかで時々。でもその程度。


「駅を目的地にして、ゆっくり過ごす・・そんな贅沢な旅もいいものです」と、吉永小百合さんが
CMでおっしゃっていました。

「東京駅はもはや“通過点”から“目的地“へ」と変わったのですね。
(東京の観光公式サイトより抜粋)


※後日また丸の内方面に出る機会があるので、違う角度から撮ってきま~す^0^




※文中の「復原」について、「復元」とどちらか迷ったのですが調べたら
「復元」・・失われて消えてしまったものを再現すること(遺跡など)
「復原」・・はじめの姿が改造されたり変化してしまった、現状をはじめの姿に戻すこと

東京駅舎は1916年創建時から、大空襲被害を経て改造変形された箇所をはじめの姿に
戻す工事だったため「復原」でよいそうです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘くて美味しい有機の人参

2012年12月14日 | ごはん・お菓子・パン他

普段、野菜は自宅から指呼の距離にあるスーパーで調達していますが、
外出先で自然派ショップの前を通った時は、有機野菜を購入しています。
(その時荷物が多くなければ・・)

先週の裏原宿~神宮外苑往復散歩の道中も、青山キラー通りに「krukku」の文字発見

krukkuap bank(※後述)が、「快適で環境にもよい未来へ向けた暮らし」を実践する場、という
コンセプトプロデュースして立ち上げたプロジェクト。

そのkrukkuとナチュラルローソンがコラボした、コンビニタイプのお店でした。
   
       
ナチュラルローソン&フードクルック 神宮外苑西店


千葉県産 有機にんじん。産地も近くてフードマイレージも理想的。
   

有機JAS認定を受けた、有機栽培農産物のにんじんです。
農薬不使用(例外として重曹や有機の食酢など認められているものも有り)
肥料は有機のものだけ、化学肥料は不使用。

いつも思うのですが、有機栽培の農産物はにんじんが美味しいのです。
キュウリやミカンなども濃い味で美味しいけど、自然食品店でバイトしていた時も
有機にんじんはいつも買っていました。

洗って皮は剥かずに、まず生でなにもつけずに食べたら、やっぱり甘くて美味しい!

    
フライパンでただ焼くだけでも、甘味が増して美味しいです。
お好みで塩こしょう、クミンで焼いてもgood。


    
適当な大きさに切って、アボカドとドレッシング和えにしても。


  
よくやるのは、千切りにして薄めのドレッシングで和えたサラダ。
(大根とにんじんと豆苗のサラダ)
これに胡麻をふりかけてもまいう~ですでもあくまで主役はにんじんに。

有機にんじん、土臭くなくて本来の美味しさ・甘さが味わえると思います。
見かけたら是非お試しあれ~




ap bank

坂本龍一さん、小林武史さん、桜井和寿さんが出資して2003年に設立されたNPOバンク。
環境NPOや環境プロジェクトなどへの融資や、持続可能な社会をつくるための
様々な活動をしていらっしゃいます。



☆参考☆

mother krukku訪問の記事
krukku3訪問の記事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりビンが好き

2012年12月12日 | 二世帯住宅(雑貨含む)


先々月、自由が丘で雑貨屋めぐりした時に見付けた、陶器とガラス瓶。

    
どちらも高さ7~8センチくらいの小さなものです。形に一目惚れしました


    
陶器には、とりあえず家にあるものを挿してみました。ん~~でもちょっと違う
左画像の赤い実は、昨年義父にもらった南天がドライ化したもの
(実がポロポロ落ちちゃって逆にいい感じになりました)
  ※ココにも飾ってある
  


そして三角フラスコの形をしたビン!
    
実際に目盛りのあるアンティークを探していたのですが、これはこれでかわいい

    
根がはったアイビーにピッタリ。南天は少々不安定でもガラス瓶の方がしっくりきます


やっぱりビンが好き。
陶器もかわいいけど、ビン越しに見る光が好きです

ナチュラルインテリアの脇役ではあるものの、欠かせない存在のビンと陶器。
まだまだ探し続けます。



おまけ画像☆
 
お気に入りの、窓辺のビンたち。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の散策☆裏原宿~神宮外苑

2012年12月09日 | お出かけ

冬になると運動不足で体が重いので、すっかりウォーキングモードです。
(ほんとはただ出掛けたいだけ)

先週のとある平日、裏原宿~神宮外苑を往復散歩してきました。

コースとしては、東京メトロ千代田線を明治神宮前で降りて
裏原宿(通称ウラハラ)~青山キラー通り~神宮外苑イチョウ並木~青山キラー通り~
原宿二丁目商店街~ウラハラ~竹下通り~原宿です。

コースからはずれてちょいちょい路地裏へ寄り道し、キレイな紅葉も拝めました。

   

ウラハラから千駄ヶ谷方面へ向かって歩いていると、割と昭和の趣のある民家や
昔ながらの建物がちらほら。

          
結構前からある古民家風の飲食店。ずっと不思議に思っているのですが
リカリスイってどういう意味だろう・・


   
こちらもいい雰囲気の飲食店、お弁当も売っているようでした。


素敵なアンティークインテリアのカフェでランチして、、、(詳細はコチラ)   
   
   


黄葉の景色にギリギリ間に合った、神宮外苑の銀杏並木。

    
         
   
相変わらずとんがってますなぁ~

ココは平日でも人でいっぱいです。この日は半分近く散っていたので、まだ歩きやすい方でした。


     
ウラハラの路地裏。奥にボヤ~っと見えるのは明治通り沿いのビル。



ランチ後は3時間近く歩いてました。

若い頃は時々歩いたこのコース、最近はカフェめぐりで友人と表参道・南青山エリアを
歩くことが多く、かなり久し振りの道だったので。

裏道のディープな風景を楽しんだり、この道行くとここに出るんだ!という新しい発見もあったり、
アパートの一室にあるようなカフェを見付けたり・・
ひとりならではの散歩だったように思います。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコ自販機

2012年12月06日 | 環境問題・温暖化

夜の住宅街。街灯代わりにもなっている、明るい自販機にふと目を向けると、

       

「LED照明」と「環境にやさしいヒートポンプ自動販売機」の表示が。
         
ボケボケで失礼(携帯も写っちゃってるし・・)

数ヶ月前これを見かけて以来、歩きながら注意して見ると
結構、街中にエコ自販機があることがわかりました。まだ割合的には少ないようですが。

ヒートポンプとは、商品冷却の際に発生した熱を外に放熱せず、
加温商品を温めるために有効利用すること。消費電力量を約30~40%も削減出来、
CO2削減にも大きく役立つそうです。

「エコキュート」などで使われている技術です。
※過去に少し書いています→環境を考えた新築② ~給湯器&発電システム編~

世の中、どこもかしこも自動販売機があり過ぎな感があるので
これ以上増えなくてもいいとは思いますが、これから作るなら、
太陽光発電とか、このようなヒートポンプ式の自販機にしていただきたいなぁと思います。
いまある自販機を、エコ自販機に改造?出来れば一番いいですね^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいものいろいろ

2012年12月05日 | ごはん・お菓子・パン他

ここ数年、クリスマスにテンションがあがらなくて困っています。
(いや特に生活に支障ないけど)

若い頃は(若い頃って言うな)どんなに忙しくても、年の初めには今年のクリスマスが
何曜日か確認して、休みの前日だったら何時に待ち合わせして~♪なんて
いそいそ考えたり、結婚してからもディナーに腕をふるったり、ケーキを予約したり。

このブログを始めてからも、最初の数年は都内各地のクリスマスツリーをアップしていました。

夫婦でクリスマスプレゼントも交換しなくなったなぁ~・・いつからだろう?


今日もネガティブ発言で始まりましたが、さて本題。

会社の方に、千疋屋のマンゴームースケーキをいただきました。
        
「自家製アルフォンソマンゴームースのケーキ」。乗ってるマンゴーはもちろんムースも
フレッシュで美味しい!
この時は6人分に切り分けました。いつかスプーンでごっそり食べたい!


   
その時、おもてなしに作ったちらし寿司。手前味噌ですが~・・・
出し汁で煮た人参・干し椎茸・高野豆腐を混ぜた寿司飯に、
サーモン・いくら・エビを乗せています。
義母に教えてもらった、我が家の定番おもてなしメニュー。
(あとこの日はサラダと春巻きとお吸い物)


        
紹介するのは久し振り、ベジメニューでお世話になっているうーらさんの
ブログより「アボカドと茄子の照り焼きサラダ」。もうこれがウマイ!タレ多めで作るのがオススメ。


   
旦那と飲みに行った時の「梅冷酒」。これが美味しかった~
梅酒も日本酒も両方飲みたい時にオススメ。


以上、最近の美味しいものいろいろでした
ほかにもいくつかあったけど、写真撮り忘れ・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り柔軟剤にピッタリな瓶

2012年12月04日 | アロマ&手作りコスメ

月末月初を忙しく過ごしているうちに、すっかり寒くなりました。

まずはどーでもいいハナシ。

冬といえば、

クリーニング代が高くつく
トイレが近くなる
セーターの脱ぎ着で部屋がすぐホコリっぽくなる
セーターの毛玉に悩まされる(毛玉取りが大変)
洗濯物が乾かない
会社の暖房効き過ぎ
電車の暖房効き過ぎ

と、ネガティブなことばかりですが、それでも夏より冬が好き。冬こそ出掛けよう!って思う。
(年中思ってるけど・・)



さて、本題。

先月アップした手作り柔軟剤
goo無料ブログでのアクセス解析可能な期間(1週間位)に、思いのほか閲覧が多かったので
追記しておこうと思います。

作った柔軟剤、今までは大きめのジャムの空き瓶などに入れておいて、
使う時に、注ぎ口のある小さな計量カップに移し変え、柔軟剤投入口に注いでました。
(ジャム瓶のまま注ぐと、口が大きいのでこぼれてしまうので・・)

しかし使うたびに計量カップに移し変える、というのも手間がかかります。

そこで何かいい空き瓶ないかな~と、私の瓶コレクションの中を探していたら、、、
いいのがありました。

      
口の小さな空き瓶です。これなら柔軟剤投入口に注ぐ時、このままこぼれずに注げます。

      
「いいちこ」の瓶です。飲みに行った時、かわいい瓶なのでお店の方にお願いして
もらってきたものです。(十中八九、お店の方は快諾してくれます^^)

私は瓶が好きなので、かわいいなと思ったら頂いて来たり、主に買ったりして
たくさんの瓶を持っていますが、こんなことで役にたつとは・・・^^;

長い間、食器棚ビンコーナーの奥の奥にしまわれていた「いいちこ」の空き瓶。
今回、日の目を見れてよかったかな^^

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする