goo blog サービス終了のお知らせ 

世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

下田海中水族館 FILE:3

2011-05-25 19:27:00 | テーマパーク
ペンギンプールから先に進むと、イルカショーが行われるマリンスタジアムへとたどり着く。
到着した時には既にショーが始まっており、ステージ上で子供がイルカに餌をあげていた。

このイルカショーは動画で撮影をしたため、画像はこのくらいしか撮っていません。
下田海中水族館のカマイルカ 下田海中水族館のイルカショー
という訳でイルカショーの様子はまた追々動画にてお伝えするとして次へ進みましょう。
ちなみにSSBのブログの方に、イルカがジャンプしている時の画像が掲載されています。

→SSB視点はこちら←

イルカショーが終了した後、我々はマリンスタジアムの隣にある海の生物館シーパレスへ。
海の生物館シーパレスのミズクラゲ 海の生物館シーパレスの魚達 海の生物館シーパレスのミノカサゴ
薄暗いシーパレス館内には、伊豆の海に生息している250種1,500点の生物が展示解説されています。

ミズクラゲに、ハナミノカサゴに、ハコフグ・・・色々と目をひく面白い生物が多いです。
海の生物館シーパレスのエイ 海の生物館シーパレスのハコフグ 海の生物館シーパレスのトラザメの卵
トラザメの卵は、卵の中で鮫の赤ちゃんが動いていた。撮影はしていないが、ドリル型をしたネコザメの卵もある。

シーパレスを南に抜けた先にはアザラシ館があるのですが、そちらの様子は次のアザラシのガイド餌付にて。
これで下田海中水族館の施設は一通り見て回れただろうか。あと、アザラシ館とシーパレスとペンギンプールが
囲んだ中のスペースにカフェテリアもあるが、特に注目していなかったので営業していたのかも覚えていません。

アザラシのガイド餌付が行われる前に、今度は海上ステージにてイルカショーが行われるとの事で、一旦
アクアドームペリー号へと引き返します。(海上のイルカショーは、アクアドームペリー号の2階から見ます)
下田海中水族館のバンドウイルカ 下田海中水族館のバンドウイルカ 下田海中水族館のバンドウイルカ
入江の各所で目にするイルカ達。マリンスタジアム裏にあるドルフィンビーチでは、水着を着てイルカと
ふれあう事もできるそうです(別料金、要申込、2ヶ月前から予約可)。他にも、イルカと一緒に海に潜る
ドルフィンスノーケルなどがあるそうなので、興味のある人は下田海中水族館のHPを確認してください。

FILE:2へ戻る  下田海中水族館 目次  FILE:4へ進む


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。