*双極性障害*(躁鬱病)だったわたしの断薬日記。。

14年の「双極性障害」からの精神薬「断薬」。自身の経験を生かし、現在「ライフ・コーチ」として活躍。「礼」の活動奮闘日記。

久しぶりの寒気と発汗。

2017年01月31日 | ☆気分・体調日記

双極性障害と診断されて、精神薬を飲み続けて14年。断薬をして半年と一週間ちょっと経ちました。

 

昨日は何となく、ゆっくりしなくては!

と、体が感じていたのですが。。

 

案の定、夜になって急に寒気がして、

夜になって布団に入ったのですが、汗びっしょりになり。

暑くて布団から出ようとすると、またものすごい寒気で。。。

その繰り返しで、パジャマは汗で湿ってしまって。

着替えたり。。

 

朝起きて、会社へ行く準備をしていたのですが、

どうにもこうにもクラクラしてしまって。。。

 

「これは無理はしてはいけない」と

思って、午前休をいただきました。

 

午前休いただいたお陰で、何とか午後は元気に?仕事できました。

 

そう言えば、夜の寒気と発汗。

断薬をしたばかりの頃は、割と頻繁にあった症状。

 

だいぶ落ち着いてきて忘れていました。

 

薬を全く飲まなくなって、もう半年も経つのに、

まだ体に薬が残っている感覚があります。

 

多分経験した事のない方や、今も薬を服用している人には

きっと不思議に思われる方もいるかと思いますが、

14年間もず〜っと薬飲んでいた体から

薬が完全に抜けるのって。。。まだまだ先かな〜〜

って、実感しています。

(気持ちは元気だけど、体が辛い時がある)

 

寒気と発汗も、風邪じゃないんですよね〜。

断薬するまでは、経験のなかった事です。

「デトックスかな?」とも、思います。

 

とにかく、今はゆっくりする時なんですね。。。

って、しっかり今日もダンスのレッスンへ行ってきましたが。。。

 

読んでいない方はコチラもどうぞ↓

断薬を決意してから7ヶ月。完全断薬をして、ようやく半年が経ちました。


今週は。。。

2017年01月30日 | 普通の生活・日記

双極性障害と診断されて、精神薬を飲み続けて14年。断薬をして、半年と一週間経ちました。

 

先週末は、飲みに行ったり、週末土日も家で飲み過ぎて、

ちょっと頭痛がしたり。。。

 

飲み過ぎると肩凝るし。。。

 

頭痛・肩こりって。。きっとお酒飲み過ぎると、血行が悪くなるのかな?

って、思います。

一般的には、お酒飲むと血行良くなるとか言われますけど、、、

 

と、いう訳で、平日今週はゆっくりゆったりしようと思います。

 

食べ過ぎにも注意。

 

仕事して、家帰って洗濯して、夕飯作って、相方と一緒にお話ししながら食べて。。

まだ、21時前なんて。。。

1日って、こんなに長かったっけ??

こんなに有意義に日々暮らせるようになるなんて。。。

 

精神薬を飲んでいた頃のわたしは、

1日の大半をベットで過ごし、

1日全く何もせず、

それでも生きるのに精一杯で過ごしていたんだから。。

 

よし!

今日は、早く寝るぞ!!


「生き易い人生を手に入れた」わたしが考える、良いカウンセラーの選び方。

2017年01月29日 | 今、思う事

双極性障害と診断されて、精神薬を飲み続けて14年。断薬をして、半年と少し経ちました。

 

わたしは14年もの長い間、精神薬を飲み続けていた訳ですが、

ひょんなきっかけがあって、断薬という大きな決断をして、

今、断薬して半年経つ訳ですが。。

 

14年間も、大量に精神薬を飲んでて、

自分自身も、

「自分は病気で、一生薬を飲み続けなければ生きていけない」

って、本気で思っていたのですから、

相当な、きっかけと心の変化がないと、(根性も??)

断薬はほぼ、無理でした。

 

でも、わたしは断薬を決意し、実行しました。

 

自分自身だけの力では到底できなかった事実です。

 

同じ、「双極性障害」と診断されて、断薬をされた方のブログに出会い。

 

自分で探し、

「この人なら信用しても良いかも」

と、思うカウンセラーの方との出会い。

 

それが、あってからこその、今の幸せです。

 

その昔、大量に薬を飲まされて、死にそうになった時に

通っていた、病院でカウンセラーを受けていた時のブログがコチラ↓

11月8日(月)心療内科

(2010.11.08のブログ)

 

ここには、「旦那と別れた方が良い」と、カウンセラーに言われた事を書いています。

「いずれ、暴力を振るわれますよ」

とも、書かれています。

でも、わたしは旦那とは別れませんでした。

そして、当たり前ですが、

一度も手を挙げられた事はありません。

(わたしが、撹乱して暴れて旦那を殴ったことはあっても。。)

 

昨年、断薬を決意した時に、

「断薬は自分の意思で必ずできる」

そう、自信はありました。

でも、今まで自分の精神の弱さで、14年もの長い間精神薬を飲んでいた事実がある以上、

ただ、薬を止めただけでは、

 

「幸せな人生は歩めない!」

 

「完全な、意識改革が必要だ!」

 

と、思い、自分に合うカウンセラーを探していたところ、

ある、カウンセラーに出会いました。

 

その方のブログを拝見し、

今までは、カウンセラーに対して、不信感しかなかったですが、

 

「この人の話なら、聞いても良い」

 

って、思いました(自分で感じる事が大事です)。

 

そして、わたしは

確信を持っていたので、

お試しではなく、

その方の、「継続カウンセリング」を、いきなり申し込みました。

 

働いていないわたしには、決して安い金額では正直なかったです。

でも、何の根拠もありませんが、

「絶対に後悔しない」「自分のプラスになる」

って、自信がありました。

「幸せになる為の先行投資だ!」

って、思いました。

 

その方のカウンセリングは、期待通り(?)、優しいものではありませんでした。

(あ、人は優しいんですよ)

 

でも、今まで甘えきって色んなものから逃げて、

自分に起きる全ての事を他人事(なにかのせい)にしてきた、

わたしに、

「どうしてそうなってしまったのか?」って、

「考える時間」を与えてくれました。

 

そのお陰で、今のわたしがあります。

(詳しくは書きませんが、これまでのわたしのブログの内容が、それを物語っています)

 

カウンセラーさんは、世の中たくさんいます。

自分の話を親身になって聞いてくれて、

自分の思うような回答をくれて、良いと思うカウンセラーの方もたくさんいます。

 

でも、今の自分の思うような答えが返ってくる

=自分が全く成長しない!

って、事を知ってください。

 

反対に、

「こうするべきだ!」

って、決めつけてアドバイスしてくる人も注意してください。

 

だって、あなたの人生。

「その人が決めて良いんですか??」

って、事です。

 

一番良いカウンセラーとは。。

 

「自分で考える機会を与えてくれる人」

 

だと、わたしは思っています。

 

結局は、自分の人生。

自分の考えで、自分で責任を持って、行動することが大切だと思います。

 

わたしはそのカウンセラーに出会い、

その自分で考えるきっかけを与えてくれなかったら、

今の幸せなわたしは存在しなかったと思っています。

 

別にね、

「そんなカウンセラーなんて、自分には必要ない」

って、思う人はそれで良いと思います。

それで、

「生きやすい」人生、送れている人は全く問題ないし、

わたしはそんな人を尊敬します。

 

カウンセラー選びに付け加えるとしたら、

専門知識なんてほんと関係ないし、

臨床心理士の資格とかなんて、ほんといらないと思っています。

結局、「人」ですから。。

いくら知識があっても、その人の経験がないと(辛い経験をしてきたかどうか?ではなくて)。

その「人」がどんな人間なのか。。。って、ことが大事だと思います。

だから、カウンセラー選びは難しいと思います。

 

「結婚する人を探す」くらい難しいと(わたしは)思っています。

 

だからこそ、わたしはその人に出会えたことに感謝します。

(全然、宗教チックなことは全くないですよ 笑)

 

別に、自分を良い方向に導いてくれる人がいるんだったら、

カウンセラーなんて、必要ないんですよ。

昔(わたしが子どもの頃)は、「人生の生き字引」みたいな人が近所にいたりとか。。

してましたけど、今の世の中、近所付き合いとかも少なく、

他人の家庭の事に口を挟むと、問題になったりとか。。

「余計な事は言わない」って、風潮になってきましたから。。

 

な〜んか、また長くなってしまいましたが(昨夜から書いている 笑)、

これはあくまでも完全なわたしの主観ですからね。

少しでも参考になればと思います!

 

そんなわたしは断薬して半年経ちますよ。

読んでいない方はコチラもどうぞ↓

断薬を決意してから7ヶ月。完全断薬をして、ようやく半年が経ちました。


ビバ!酔っ払いなわたし!!

2017年01月28日 | ※初めに(必ず読んで下さい)

双極性障害と診断されて、精神薬を飲み続けて14年。断薬をして半年と少し経ちました。

 

昨日は、本当に楽しいお酒を飲めたと思っています。

お酒、本当に好きなんですよね〜〜💕

 

でもね、夜中に起きてびっくりした事があって。。。

 

「あれ?わたし寝てる?どうやって帰った??」

 

です(笑)。

 

しかし、顔を触ると、どうやらちゃんとお風呂へ入った様子。

パジャマにも着替えているし。。。

 

そして、朝起きて、もっとびっくりする事に。。。

 

「わたし、ブログ書いてんじゃん!!!!」(笑)

 

昨夜、酔っ払って、記憶ないまま書いたブログ↓

精神の病は、絶対に治らないと思っている人。

 

読み返しても、誤字脱字一切なし!

大文字にしたり、字に色つけたり、ちゃんとリンクも貼れてる。

 

「なんて、凄いの!わたし(笑)」

 

しかも、ちゃんと昨日自分が思った事を、

きちんと書けてる!(笑)

 

なんなら、自分が書いた文章にちょっと感動(笑)。←覚えてないからね(笑)

 

昔から、酔っ払いすぎて、視界が無いくらいで自転車乗ってる時とかも、

警察に止められたら、シャッキっとして、

一度も酔っ払いだって見破られた事ないし。

 

基本、酔っぱらうと人を褒める事しか言いません。

 

携帯とかをテーブルに置いて飲んでいても、

必ずちゃんと鞄に入っています。

 

基本、酔っ払った時は、無意識に

自分がきちんとしているか、指差し確認する癖がついています。

 

普段、めっちゃ適当な人間なのに、

酔っ払った時と、仕事する時だけは、きちんとしてる〜〜!

 

そんな自分が大好き♡

「ビバ♡酔っ払いなわたし!」

 

そんなわたしは、精神薬を止めたいと思っている人を応援しています!

わたしもまだ断薬半年ですけどね〜

断薬を決意してから7ヶ月。完全断薬をして、ようやく半年が経ちました。


精神の病は、絶対に治らないと思っている人。

2017年01月27日 | 今、思う事

双極性障害と診断されて、精神薬を飲み続けて14年。断薬をして半年と少し経ちました。

 

今週は週5日働いて、ようやく金曜日なので、

以前働いていた会社の仲良しさんと一緒に飲みに行きました。

 

その中の1人は、わたしと同じ精神の病で薬を飲みながら働いている人。

「同じ」ってのは、以前、同じだったって事。

 

今、わたしは完全に断薬しているので、今は同じでは無い。

 

新しく会社の友人を連れてきて、わたしを

「自分と同じ境遇の人です。」

って、紹介してくれた。

そして、

「精神の病気は、一生治らない。波はあっても必ずまた悪くなる」

って、言った。

 

わたしが断薬をしているのはもちろん知っていて、

きっと、それは、わたしに対して言った言葉だと思います。

 

でも、残念ながらわたしは

「もう2度と、一生、精神薬を飲む事は無いです。」

 

わたしは、その人の事を、

「あなたは、そっちに居るべき人間では無い!」

って、思っている。

 

あなたは心の病では決して無い!

って、思っています。

でも。。。

わたしからは何とも言えません。。。。

 

それは他人だから。。。

 

いくら、その人を救おうとしても、

所詮他人です。

どんなに熱く語っても、その人には大きなお世話です。

 

自分がそうであったように、

やっぱり「自分で気付き」、「自分で考え」、「自分の責任」で

行動できない人には、何を言っても無駄です。

 

「わたしはあなたを助けたい!」

そう思うのは、所詮、わたしの勝手なエゴでしか無いです。

 

自分で気付き、実行できる人間は、

それが結果的に失敗したとしても、

誰かのせいには決してしません。。

 

でも、少しでも

「誰かに言われたからやった(断薬した)」

「誰かが、薬をやめたら元気になるって言ったからやめた」

とか、思ってたら、

断薬後の辛い離脱症状で耐えられなくなった時に、

 

必ず、「人のせい」に、します。

 

「心の病は、絶対に治る!」

 

そう、わたしは信じています。

 

でも、それは

「自分自身に責任を持って、自分を信じた人間」

にだけ、与えられるご褒美だと思っています。

 

まずは、「自分を好きになる」

「自分のやる事を全て認める」

事から、始めてみてください。。。

 

読んでいない方は、コチラもどうぞ↓

断薬を決意してから7ヶ月。完全断薬をして、ようやく半年が経ちました。