goo blog サービス終了のお知らせ 

*双極性障害*(躁鬱病)だったわたしの断薬日記。。

14年の「双極性障害」からの精神薬「断薬」。自身の経験を生かし、現在「ライフ・コーチ」として活躍。「礼」の活動奮闘日記。

仕事が続かない

2010年11月27日 | ☆気分・体調日記
少し前に やっと大手に働けることになったのに 続かず 。。

それが運良く 次の仕事がすぐに決まり 12月から働くことに。。


続くかなぁ~~~~? またクビか辞めるか。。。 始める前からこんなことを言うのは良くないと思うけど。。


やる気がなく そわそわもするし イライラもする 不安の気持ちもある

苦しい気持ちもある 


仕事が始まるまでに 年末だし いろいろと片付けしたり やることはたくさんあるのに 何かをやろうとすると 不安な気持ちが大きくなって 落ち着きがなくなる




あ~~~~~


あ~~~~~



ため息が出る。。。。


やる気はないくせに 食欲はなくならず そわそわして何か食べたくなる


今年2010年1月から5月までに 11キロ も太って まだ全く減ってない


ヤバい。。。。

このまま この体重が定着したら これもストレスの要因になってしまう。。


あと一ヶ月 少しでも痩せるよう 。。。がんばれるかな~?

頭痛と肩こり

2010年11月24日 | ☆気分・体調日記
鬱病の症状の大きな特徴に 頭痛と肩こりがあります


私も何年もずっと それに悩まされてきました


それが 最近改善されて 最近では 嬉しいことに ほとんど 頭痛も肩こりもないんです


診療内科の先生は 血液検査で 薬が有効に効いているからだと言い もう少しこのまま 同じ薬を飲んで この状態を保ちましょうと言いました

薬で 体調が良くなったとはいえ 偏頭痛や肩こりが酷い人はたくさんいます。

そんな世の中で 今の私の症状は 相当良い状態と言えるのではないかと思います。


これで いつか 薬を飲まなくても良くなる日を 夢見て 焦らず 暮らそうと思います。


ちなみに 今 私が飲んでいる薬で有効なものは デパケン です。


昔は パキシルを飲んでいたのですが、 どうやら私にはデパケンが合うようです。


あと、 薬にだけに頼らないように なるべく首を前へ倒しすぎないようにしたり 肩を回したり 首を回したり いろいろ頭痛と肩こりの原因になるようなことを 防ぐ努力もするようにしています。

新しい友達

2010年11月23日 | ちょっとした しあわせ
私に 新しい友達ができた 少し前に働いた職場で 少しだけ一緒にランチをしただけの人




「有言実行」



「その場しのぎの口約束はしない」




なんか 私の中で 引き合うものがあって よく仕事が終わってから話をしたりした


女子会でみんなで集まって ガールズトークもしたけど 彼女なら二人でも会える



大人になって なかなか一瞬で気心の知れる 友達を作るのは難しい



そんな彼女も 嬉しいことに 私と同じことを思っていてくれていたみたいで



これからもよろしくって。。。




似ているものは気心が知れていることだけじゃなかった


いつも明るい彼女も 実は 神経の病をかかえていた。。。。



だから お互いの気持ちが引き合ったのかなって思ったりもした



でも、引きずり合ったりはしない友達。本当に大切な友達。



わたしって し あ わ せ

切ない気持ち。。

2010年11月19日 | 人生を少しだけ リセット
切ない気持ち。。。。


片思いしていた時。。。

恋愛をしていた時。。。

失恋した時。。。


大人になって 今流行の歌を聴くと その頃の自分を思い出す


切ない気持ちって 躁鬱に症状が似ている。。。


きっと 若い時から 大切にしなきゃいけない気持ちって あって

その気持ちは 大人になってだんだん消えていくけど 本当はなくしてはいけない気持ち


だとしたら 今 自分が置かれている状態も 大切にしていかなきゃいけない気持ちなのかな。。って思う。


だから 今のこの感情を 若い頃の自分の感情だと思えば もしかしたら この苦しみも乗り越えられるんじゃないかと思ったりもする。



今の私の 感情は こんな感じです



にほんブログ村

睡眠薬とお酒

2010年11月18日 | ☆気分・体調日記
私は睡眠障害のため 睡眠薬を毎日飲んで 寝ています。

薬には食べ合わせの悪い食物や 飲み合わせの悪い薬があります。

睡眠薬とお酒は その相性の悪い中に入り 薬の効果が倍増して麻薬のような状態になる場合があります。


私はお酒が大好きで 毎日お酒を飲んでいました。

みんなで楽しく飲んでいるときは良かったのですが 体調が悪くなってからは毎日家でお酒を飲むようになって、前の病院では、「アル中です」と診断されていました。

アル中は 毎日飲んでいるから「アル中」・たまにしかのまないから「アル中」という訳ではないようです。


なので、よくあるのが、お酒を飲まなくなったからアル中から抜け出したと思っていても、ふとした拍子からまたアル中に戻るケースは多いようです。


昨年の私は荒れていました。 毎日飲んで 飲んで 飲んで 潰れて

一緒にのみに言った友達に何度迷惑をかけたか。。。


今年に入ってからほとんど お酒を飲まなくなりました。

先生が「お酒がやめられないなら、薬を変える必要がありますから」といつも穏やかな先生が少しキツい口調で言ってきたので、何ヶ月も飲まなくても大丈夫になりました。


でも、最近になって アルコールが飲みたくてそわそわするようになりました。


今は一人で このブログを書きながら 日本酒を飲んでいます。


気分的には 寂しくて 切ない 気分です。


今火曜日にやっているドラマ「フリーター、家を買う」の浅野温子さん演ずるうつになってしまったお母さんが、ワインを飲んで錯乱状態になって手首を切って入院してしまうのをみて、本当に飲み合わせの怖さを知りました。

私はずっとそんなこと無視していたので。。。


お酒はずっと飲み続けていたいので、ほどほどにしないと。。。な。