goo blog サービス終了のお知らせ 

青空ーすべてはバランス

うまくいかない時 それはバランスが崩れている時
いろんなことに「バランス」の大切さを痛感します。

難しい時代 英知の結集

2024-06-20 21:13:46 | 生活・文化ー環境・マイクロプラスチック
2024年6月20日(木)今日は雨かな?と思ったけど晴れました。32℃。大谷選手は絶好調ですね。毎日注目されるのもつらいだろうけど、この活躍ぶりはすごい。調子悪い時は静かに見守ってあげたいね。東京都知事選が告示された。7月7日(日)に投票です。内閣不信任決議案は否決。国会は今月23日に閉幕するそうだ。色々と動きがあるけど動いてない。中身のある動きが欲しいね。私の家では台所用品については、ほぼプラス . . . 本文を読む

先発薬とジェネリック医薬品

2024-06-19 16:58:18 | 生活・文化ー健康・体
2024年6月19日(水)最近、曇ったりするけど雨は降っていない。今日も晴れてすっきりとした青空が広がった。ニュースでは大雨が降っている地域が多いみたいだから、こちらも雨がやってくるかな?先発薬とジェネリック医薬品病院で薬を処方されている。血中の尿酸を下げる薬。注意事項が書いてある。「尿が酸性になると尿酸結石やこれに由来する血尿、腎疝(せん)痛などを起こしやすいので、水分を多めにとって尿量の増加や . . . 本文を読む

緻密なバランスは当たり前ではない

2024-06-18 19:05:39 | 生活・文化ー健康・体
2024年6月18日(火)午前中雨だったが晴れてきた。なんとこの世はいろんなことがあって奥が深いね。血液型がどうのこうのと言っていても実はいろんな関係のやり取りがあって緻密な仕組みが出来上がっているのも知らずにいる。通常は2本1対の染色体46本あるはずが、細胞分裂時のエラーで21番目の染色体が1本多い(21トリソミー)3本になってしまうとダウン症になる。2006年には1903人、2016年は220 . . . 本文を読む

血液型と輸血

2024-06-17 20:52:31 | 生活・文化ー健康・体
2024年6月17日(月)晴れ間が出ていたが曇ってきた。風が少し涼しかった。昔、学生時代に授業で血液型のことを授業で教えてもらったが、よくわからなくてそのまま不得意学科となり今日に至る。血液のことをあまり知らないので整理してみた。血液型にA B O AB の4種類があることは分かる。血液型はどうやって調べるのか?赤血球上の表面にある血液型の物質(タンパク質)は「抗原」といい、型を特定できる。そして . . . 本文を読む

O型以外の血液型と病気

2024-06-16 17:26:04 | 生活・文化ー健康・体
2024年6月16日(日)晴れ空から今は曇っている。雨になるのかな?今日も暑く30℃になった。血液型と言うと性格のことを思い浮かべるが、この20年から30年の間に随分とあたらしいことが分かってきているらしい。O型以外の血液型と病気との関係を見てみよう。A型肺炎球菌性肺炎、肺結核、胃がん、食道がん、生活習慣病などにかかりやすいそうだ。B型肺炎、2型糖尿病、膵臓がんにかかりやすい。AB型認知症、脳卒中 . . . 本文を読む

O型の血液型と疾病

2024-06-15 22:11:11 | 生活・文化ー健康・体
2024年6月15日(土)朝からどんどん気温が上がって再び31℃を記録。いやーたまんない。今日はOB会総会があったから久しぶりに参加して、昔を懐かしく思い浮かべていた。しかし、帰りの道中が暑くて苦痛でした。この中で私と同じO型の人は誰かな?とかA型は?B型は?同じ血液型の会合なんかしたらどうなるかな?O型とB型の会でOB会なんちゃって。とか考えていたら楽しかった。血液型と疾病との関係 O型の場合血 . . . 本文を読む

血液型に歴史があるの?

2024-06-14 21:03:12 | 生活・文化ー健康・体
2024年6月14日(金)週末。朝から気温が高かったが29℃でした。血液型に歴史があるのか?どうもアフリカに誕生した人類の最初の血液型はO型ではないかという説が有力みたいだ。O型の人が多いのはそのせいか?どの血液型にも輸血できるけど自分が輸血してもらう時はO型でないとダメだということを考えると、血液型のルーツ説は説得力がある。血液型が発見されたころは「ぜろ型」と呼ばれていた。世界中でおおよそ45% . . . 本文を読む

関係人口とは?行動力!

2024-06-13 22:04:18 | 政治経済社会・科学
2024年6月13日(木)今日も暑い晴れ空で3日連続夏日31℃。関係人口とは?「関係人口」という言葉ができている。ある地域に移住した「定住人口」でもなく、観光に来た「交流人口」でもない。現住所から近い人や遠い人がいるでしょうが、その地域にルーツがある人。過去の勤務先とか過去の居住地、過去の観光か何かで滞在したことがある、などの様々な関わりを持つ人々を指し、その地域や観光、産業、農業、漁業など様々な . . . 本文を読む

SNSに思う

2024-06-12 19:44:55 | 政治経済社会・科学
2024年6月12日(水)今日も暑く青空が広がった。31℃で二日連続真夏日でした。まだ梅雨入りしてないのに。毎日テレビ体操と股関節のための体操をしている。ブログは発信しているけどSNSはほぼ利用していない。いちいち人のつぶやきなんか見て何が面白いのか?と思う。「この人の言葉・意見には考えさせられ、参考になる」というものならいいけど、なんだかいい加減な無責任なつぶやきばかりみていると、頭がおかしくな . . . 本文を読む

血糖値と気持ちの乱高下

2024-06-11 19:14:36 | 生活・文化ー健康・体ー糖化
2024年6月11日(火)暑い晴れとなった。気温は30℃となる。こりゃ暑いわ!ニュースを見ると、毎日のように殺人事件をはじめいろんな事件が発生している。すぐにキレる人が多すぎる。いくつか理由があるみたいですが、理由のひとつに血糖値の乱高下があるようだ。私達の食事やおやつは甘いものであふれている。甘いものをたくさん食べるから?それもそうですが、私たちが口にする食品には、デンプンやブドウ糖などが精製さ . . . 本文を読む