青空ーすべてはバランス

血液型に歴史があるの?

2024年6月14日(金)週末。朝から気温が高かったが29℃でした。

血液型に歴史があるのか?

どうもアフリカに誕生した人類の最初の血液型はO型ではないかという説が有力みたいだ。O型の人が多いのはそのせいか?どの血液型にも輸血できるけど自分が輸血してもらう時はO型でないとダメだということを考えると、血液型のルーツ説は説得力がある。血液型が発見されたころは「ぜろ型」と呼ばれていた。
世界中でおおよそ45%になる。

アフリカから全世界に移動していく人類のなかで農耕を始めた農耕民族にはA型が多く協調性が高い性格のようだ。
世界でおおよそ40%くらいになる。

牧畜をした遊牧民にはB型が多い
世界でおおよそ11%くらい。

AB型はAとBが出会ってできたと考えられる
世界でおおよそ4%くらい。

それぞれの気候環境の違いや食物の違いなどでO型からA型やB型が生れてきたと考えられている。

だから、国によって血液型の割合は随分と違ってくる。

日本では、A型が40%、B型が20%、O型が30%、AB型が10%という割合。
日本は農耕民族としてA型が多い。

となると、O型は肉が体に合うのか?A型は野菜や穀類が体に合い、B型は乳製品が体に合うのか?単純に考えるとそうなるんだけど。

なかなか血液型もおもしろいね。


  青空ーすべてはバランス - にほんブログ村

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「生活・文化ー健康・体」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事