goo blog サービス終了のお知らせ 

青空ーすべてはバランス

うまくいかない時 それはバランスが崩れている時
いろんなことに「バランス」の大切さを痛感します。

Amazonを名乗る迷惑メールにご注意!

2019-07-09 15:14:21 | 生活・文化
Amazon Services Japan <admin@edm3.ashvftys.com>
<adomin@edm3.ashvftys.comという差出人から以前から何度も送られてくる。
以下の内容に注意!ログインアカウントをクリックしないようにしなきゃ!!!
忙しい時、「えっ?」と思い、うっかりすると開いてしまいそうになるからね。
でも、よく読むとおかしい文章があるのに気づく。ちょっと暇でもないけど、チェックしてみた。赤字の所。滅茶苦茶な文章なので、外国人か、かなり年齢が低い文章能力のない人が作っていると考えられますね。迷惑はなはだしい!
誰も被害にあってないことを祈ります。

Amazon Services Japanアカウント確認が必要

ご注意ください!
大変申し訳ございません、あなたのアカウントは閉鎖されます

あなたのアカウントAmazonを更新できませんでした、
これは、力ードが期限切れになったか、請求先住所が変更されたなど、
さまざまな理由で発生する可能性があります。

Amazonをご利用いただきありがとうございますが
アカウント管理チームは最近Amazonアカウントの異常な操作を検出しました。
アカウントを安全に保ち、盗難などのリスクを防ぐため、
アカウント管理チームによってアカウントが停止されています
24時間以内にあなたの情報を更新しない場合、
アマゾンアカウントで何ができるか的を絞ってください

 ロクインアカウント

なぜこのメールを受け取ったのだろうか?
この電子メールは、定期的なセキュリティチェック中に
自動的に送信されました。
当社はお客様のアカウント情報に完全に満足しておらず、
 引き続きサ ービスを継続的にこ利用いただくためにアカウントを更新する必要があります。

----------------------
Amazon.co.jpカスタマーサービス

 http://www.amazon.co.jp/marketplace


Amazonでも注意を呼びかけています。以下のとおり。
「不審なEメールやSMSを受信した場合
  • Eメールの場合
    本文に記載されているリンクや添付ファイルを開かずに、メールを削除してください。もし開いてしまった場合は、コンピューターを保護するをご覧ください。
    補足: 不審なメールを受け取ると思われる場合は、stop-spoofing@amazon.com 宛てにメールを送信してください(受信専用)。
  • SMSの場合
    本文に記載されているリンクや添付ファイルを開かずに、メールを削除してください。もし開いてしまった場合は、速やかに閉じて、各携帯電話会社でフィッシング対策として提供している迷惑メール設定機能で特定のドメインや電話番号以外から不審なメッセージを受信しないよう速やかに設定してください。
    補足: 各携帯電話会社で申告窓口が設けられています。今後の被害防止のためにもフィッシングやなりすましメール、SMSを報告するからご報告ください。
注: Amazon.co.jpでは、お客様にご登録のアカウント情報(パスワード、クレジットカード情報など)の開示を求めることはありません。受け取られたEメール、SMS、はがきなどに記載されている連絡先(電話番号、URLなど)に連絡しないようご注意ください。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。