goo blog サービス終了のお知らせ 

青空ーすべてはバランス

うまくいかない時 それはバランスが崩れている時
いろんなことに「バランス」の大切さを痛感します。

炎症ー肥満との関係②(人工甘味料)

2023-07-13 20:18:38 | 生活・文化ー健康・体ー炎症
2023年7月13日(木)またまた夜から強く降った雨が午前中にはやんで、午後から日差しが出てます。一時はすごい雷でした。でも夜は涼しくてよく眠れた。肥満でも炎症が起きてるなんて・・・。なんとなく「メタボ」なんて言葉があるわけじゃないのね。前回は、脂肪組織の中にも制御性T細胞があって、炎症の行き過ぎを抑える役割をしているけど、高カロリー食を食べすぎて炎症を抑えきれなくなると慢性炎症になることが分かっ . . . 本文を読む

炎症ー肥満との関係①

2023-07-12 19:07:29 | 生活・文化ー健康・体ー炎症
2023年7月12日(水)夜は雷が強い音を響かせ、雨がザァーザァー。昼間も今日は雷と雨でした。私も結婚してからブクブクと太りだした。この肥満はずっと続く。添加物を極力避けた食事をやり始めた60歳前頃から痩せ始めている。人工甘味料の入った飲料やグルテンなど、精製した調味料なども避け始めた頃からだ。昔の人たちが食べていたような魚や豆類、根菜類、キャベツなどの野菜中心の生活だ。いろいろ調べているといろん . . . 本文を読む

炎症ーアルツハイマー病との関係

2023-07-10 19:41:39 | 生活・文化ー健康・体ー炎症
2023年7月10日(月)夜に降った雨も朝から上がり、くもり空の一日となる。気温が急上昇し蒸し暑いことこの上なかった。認知症のカテゴリー の中でアルツハイマー病についてさぐっているけど、炎症の面から探ってみる。これは脳の血管に関係する。まず、アミロイドβの結晶ができてくるとミクログリア細胞が結晶を取り囲み、炎症性サイトカインが作られる。この多くのミクログリアの細胞内にはIL(イ . . . 本文を読む

炎症ー抗生物質と常在細菌叢

2023-06-08 20:17:29 | 生活・文化ー健康・体ー炎症
2023年6月8日(木)晴れていたのが午後から曇ってきました。夜から明日午前中まで雨のようです。慢性炎症につながるきっかけとして、抗生物質と常在細菌叢(ちょうないさいきんそう) について見てみた。抗生物質によるリスクJAMA Pediatrics誌電子版に2018年4月2日に掲載された報告がある。米軍関係者と家族の医療記録の膨大なデータベースをもとに、生後6か月以内に抗生物質投与を受けた . . . 本文を読む

炎症ーアトピー性皮膚炎の原因いろいろ

2023-06-05 21:31:02 | 生活・文化ー健康・体ー炎症
2023年6月5日(月)今日も晴れ渡ったが、かなり暑い日となった。炎症について2回続けてアトピー性皮膚炎の場合には体の中で何が起きているのかを見てみた。肌を荒れた状態にして傷ができやすくなるのを防ぐことが大切だということが分かると思う。それにカテゴリー・アレルギーのところでも明らかになったが、腸内で未経験の物質が肌から侵入する場合に免疫が異常に働き、アレルギーになることも幼少期に気を付けることが大 . . . 本文を読む

炎症ー慢性を誘発するアラーミン

2023-06-04 17:26:04 | 生活・文化ー健康・体ー炎症
2023年6月4日(日)晴れておだやかな日曜日となりました。庭ではルリギクの蕾がたくさん出てきている。梅雨入りは近いのか?と思っていたら、来週はおおむねいい天気のようです。前回の記事「アトピー性皮膚炎の場合」は大気汚染の影響を皮膚が受ける場合のメカニズムだったが、今回は、我慢できずにかきむしる行為が慢性炎症にいたる経緯を詳しくみてみた。例えばアトピー性皮膚炎で、かきむしりなどにより皮膚の細胞がダメ . . . 本文を読む

炎症ーアトピー性皮膚炎の場合

2023-05-30 22:33:23 | 生活・文化ー健康・体ー炎症
2023年5月30日(火)今日は晴れて暖かい日でした。明日でもう5月も終わりです。梅雨がどうのこうのと言われています。アトピー性皮膚炎の場合はどういう経過で慢性炎症が強いかゆみになるのか?ある説はこうだ。炎症を放置して適当に市販の薬を塗ったり塗らなかったりしていると、それが常態化する。かゆくて掻いて皮膚を傷つけた時にアレルゲンが皮膚に侵入することが考えられる。その他いろんな理由が考えられる。化学物 . . . 本文を読む

炎症ー線維化

2023-05-28 18:09:35 | 生活・文化ー健康・体ー炎症
2023年5月28日(日)晴れて地元のマラソン大会も順調そうだ。天気は次第にくずれ、雨になった。私はマラソンはもちろん少し走ることもできない。情けないね。炎症が続き慢性炎症になると細胞組織が弱ってきてその機能が弱くなる。どうしてか?ここで知っておくべき重要な言葉がある。「線維化」という言葉。その前に「結合組織」という言葉も理解しておく。結合組織は全身にある。筋組織、神経組織などのいろんな組織を互い . . . 本文を読む

炎症ーサイトカインとインターロイキン

2023-05-24 19:00:38 | 生活・文化ー健康・体ー炎症
2023年5月24日(水)晴れわたるいい天気でした。少し暑かったかな。澄んだ空気は黄砂を感じなかった。前回、「サイトカイン」とか「IL(インターロイキン)」という重要な物質の言葉が出てきたので、少し整理しておこうと思った。〇サイトカインはタンパク質からできいて、細胞で作られて他の細胞のところにメッセージを届ける物質でした。細胞同士の情報伝達を通して、免疫細胞を活性化させたり抑制したりするはたらきを . . . 本文を読む

炎症ー炎症のメッセージ

2023-05-23 19:13:11 | 生活・文化ー健康・体ー炎症
2023年5月23日(火)今日はくもりで、にわか雨かと思うと日がさすなど、目まぐるしい変化があった。少し肌寒いかと思えば日差しが暑かったりと、体がついていけないから気分がすぐれなかった。慢性炎症になる体の細胞組織の変化を図で分かりやすくしてみた。〇何らかの炎症の刺激を細胞が感じて、「炎症性サイトカイン」というたんぱく質が産生される。〇「炎症性サイトカイン」は細胞の間でシグナルをやり取りするメッセー . . . 本文を読む