相次いで大規模停電が発生していて、大変心配になる。我が家もオール電化になっているから。オール電化でなくても、水道水の供給も電気で行うから水道は止まる。ということはトイレの水も出ない。電話、テレビも使えないから情報が分からない。携帯、スマホは電池がなくなるまで使えるけど、充電しないといけない。予備の電池でラジオは使える。ただし、電池のストックが必要。エアコンによる冷暖房もできない。カセットコンロとカ . . . 本文を読む
来月から風呂場のリフォームが始まります。冬場に寒く震える思いをせずに入れるようになる。今日、お風呂に入っていると、ふと昔のことが思い浮かびました。昔我が家は石油を燃やして風呂を沸かしていました。オール電化が広まってきていた時代、我が家でもガスコンロからIHクッキングヒーターにしたいとの妻の意向からオール電化にふみきりました。やっと工事が終わり、待望の電気で沸かしたエコキュートのお風呂に入ると、今ま . . . 本文を読む
光陰矢の如し。月日の経つのはあっという間。後になってから、”あの時こうすればよかったかも?”なんて、後になってからもまだ”?”マークがついているようでは救いようがない。一日一日を大切に生きるべき!という戒めは分かるけど、なかなか難しい。ところで、定年退職をした概ね60歳以上の方々が多い昨今。みなさんは打ち込める趣味をお持ちでしょうか?私の周りには旅行 . . . 本文を読む
〇NHK朝の連続テレビ小説は、親と一緒に見ていたから、子供の頃からのおつきあいとなる。とは言っても、記憶にあるのは1966年昭和41年の「おはなはん」からです。「おはなはん」は第6作。記念すべき第1作目は1961年昭和36年「娘と私」出演:北沢彪と北林早苗。北林早苗さんはお婆さんのお顔で知っている。第2作「あしたの風」出演:渡辺富美子、第3作「あかつき」出演:佐分利信、第4作「うず潮」出演:林美智 . . . 本文を読む
Amazon Services Japan <admin@edm3.ashvftys.com><adomin@edm3.ashvftys.comという差出人から以前から何度も送られてくる。以下の内容に注意!ログインアカウントをクリックしないようにしなきゃ!!!忙しい時、「えっ?」と思い、うっかりすると開いてしまいそうになるからね。でも、よく読むとおかしい文章があるのに気づく。ちょっと暇 . . . 本文を読む
全国のある特定の場所で72時間待機しながら、その場所に集まる人々を取材する。何しにここへ来たのか尋ねる。意外な答えが返ってきたり、人生の悩みや喜びが明らかになったり、そんな意外な反応が胸にしみてくる。ある特定の場所だから、映像に大きな変化はない。ひたすら人々の往来を待ち、胸の内を聞き出す映像です。なのに何故か見入ってしまいます。はじめて見た時のタイトルは、2014年2月28日放送 「最北のバス停で . . . 本文を読む
私の好きな老子の言葉に「上善如水(じょうぜんみずのごとし)」があります。老子はここで、水の性質を人の生き方に結び付けています。老子の考え方の中で大切な言葉に「柔弱(じゅうじゃく)」があります。「やわらかくてしなやかな」状態。まさしく「水」の性質です。どんな内容かみてみましょう。上善は水の若(ごと)し。水は善(よ)く万物を利して争わず、衆人の悪(にく)む所に処(お)る、故に道に幾(ちか)し。[意味] . . . 本文を読む
久しぶりのブログとなってしまいました。
実はまたまた韓国の歴史ドラマを見てしまったのです。今回は少し短い全51話の「オクニョ」です。見なきゃ見ないで大丈夫なんだけど、家族が見ていて、うっかり一緒に見ていると泥沼にはまります。
訳アリの貧しく、身分の低い女性がたくましく悪と戦いながら、地位を高めつつ肉親の仇を討つ内容はだいたい同じですが、ついつい応援したくなって・・・。主人公あるいは助演の女性が . . . 本文を読む
今日は、2019年3月11日。東日本大震災からちょうど8年になります。日本人のほぼ全員がそうだと思いますが、あの日の事はよく覚えています。それぞれに震災の事を知った瞬間がどうであったか、多分思い出すことでしょう。
また、残念ながら、この8年間に、再び数多くの災害が発生して、亡くなられた方や避難生活を余儀なくされた方がたくさんいます。
亡くなられた方々のご冥福を心からお祈りいたします。
こんな . . . 本文を読む