goo blog サービス終了のお知らせ 

青空ーすべてはバランス

うまくいかない時 それはバランスが崩れている時
いろんなことに「バランス」の大切さを痛感します。

2020年は2月29日うるう年です

2020-02-29 18:14:53 | 生活・文化
今まで考えたこともなかったけど、今日はうるう年で、2020年2月29日となる貴重な日です。何が貴重なのか?(毎年あることではないということで・・・お願いします。)突然、今日誕生日の人は毎年大変だなぁと思ったのです。というより、今年が大変なのかもしれません・・・。1902年(明治35年)12月2日に公布され、同年12月22日に施行された法律がある。随分と古い法律です。年齢計算ニ関スル法律です。&nb . . . 本文を読む

万年筆

2020-02-27 06:52:30 | 生活・文化
大事にしていた万年筆が見つかった。自分の机の引出しではなく、別な所に保管していたため、一度行った断捨離の際に生き残ったのです。昔20歳代30歳代の頃に職場の業務に対する表彰でもらったものです。その頃のことが懐かしく思い出されました。インクを入れてみるけど、なかなか出てこない。もうだめかもしれない!と思ったけど、ペン先を水洗いしてみた。するとインクが出てくるではありませんか。大分インクが劣化している . . . 本文を読む

本年もどうぞよろしくお願いします

2020-01-01 10:21:01 | 生活・文化
昨年は多くの方に訪問いただきまして、大変うれしく思っております。また、みなさんのブログを拝見させていただいて、参考になったり、同感したり、美しい写真、珍しい写真などをみせていただき感動したりさせていただきました。ブログをやってるお陰で刺激がある生活を送ることができます。感謝です。2020年もよろしくお願いします。 . . . 本文を読む

My News10=コンビニ・・・正月はみんなで休もう

2019-12-12 10:20:16 | 生活・文化
2019年10月9日、コンビニのローソンは、働き方改革の一環として来年元日に全国で100店規模の加盟店を試行的に休業にすると発表している。 社長は、「社長直行便やセミナー会場で直接意見をいただいた。」と述べている。私は仕事でいつも店長の朝の顔を見ていた。人不足で深夜の働き手がいないお店では店長自らが店に出る。寝る暇もない。かわいそうにと思っていた。私が20代の頃、セブン-イレブンが朝7時から夜11 . . . 本文を読む

ルービックキューブ

2019-12-10 06:48:15 | 生活・文化
最近、書店で「ルービックキューブ」が販売されているのを見ました。なつかしいなぁ!と思い、昔流行った頃のことを思い出していました。全然できなかったんですが。職場の仲間(みんな仲が良かった!)と仕事帰りに喫茶店でやってました。すごく流行していたことをはっきりと覚えています。1980年7月25日にツクダオリジナルから発売された。私は青春真っ盛りだ。同じくらいの年代の仲間に恵まれ楽しく過ごしていたのです。 . . . 本文を読む

スノータイヤの季節だ!

2019-11-29 12:29:01 | 生活・文化
雪国は金がかかる。冬場はスノータイヤにタイヤ交換しなければいけない。昔は自分で交換していましたが、歳をとると面倒になって業者に依頼するようになりました。このスノータイヤも昔からの変遷がある。スノータイヤはウインタータイヤ=冬タイヤとも呼ばれています。スタッドレスタイヤもスノータイヤと同じ意味で使われているようですが、製品の種別上は「スタッドレスタイヤ」という新規格の製品名でスノータイヤとは違うけど . . . 本文を読む

すべてはバランス

2019-11-27 08:10:37 | 生活・文化
9日間、ブログをお休みしていました。新しい仕事を始めたので、家に帰るとすぐに寝ていました。情けないけど疲れまして・・・。長年勤めた仕事は事務系。退職後のアルバイトもほぼ体を使わないものでした。よく歩く仕事もしましたが、足の裏が痛くなり、3年後に辞めました。今の仕事は、配送の仕事。決まった箇所を2トントラックで回ります。トラックを降りたり乗ったり、重い荷物を持ったり、体のいろんな部分を使います。多少 . . . 本文を読む

速度標識のない道路

2019-11-06 08:06:55 | 生活・文化
朝早く、新しくできた4車線の中央分離帯のある国道を走行していました。A 「あれ?前の車遅いわねぇ。」B 「でも60Kmは出してるよ。」A 「他の車はずいぶん早く走ってるのに、流れに乗らなきゃ、迷惑でしょ!」B 「えっ?流れに乗るために速度違反してもいいの?他の車70Kmから80Kmいや、それ以上出してる車もいるぞ!すごいなぁ!」A 「流れに乗らなきゃ危ないでしょ?」B 「えっ・・・?ところで、この . . . 本文を読む

電動歯ブラシの種類と魅力

2019-10-29 10:57:31 | 生活・文化
初期の「電動歯ブラシ」は手が不自由な方に対して開発されたそうです。へぇー!一番最初は乾電池を入れるタイプを使っていました。旅行や出張に便利です。振動数はいまいちですが、手磨きよりもきれいに磨けます。その後、充電式の電動歯磨きも家族で使っていましたが、替えブラシの用意が追いつかなくて自然消滅です。私は退職後、再び電動歯ブラシを買いました。手で磨いていても、なかなかすっきりとしないだけでなく、手磨きが . . . 本文を読む

スチーム用アイロン台を知りました!

2019-10-19 10:17:44 | 生活・文化
今年、手軽にスチームでしわが伸ばせるアイロンを買いました。と言ってもdカードのポイントを使いましたが。でも使い勝手があまりよろしくない。空中でフワフワして思うようにシワが伸ばせない。何か良いアイロン台はないものか?と思いつつ時間が経ってしまいました。せっかく買ったのにあまり使わないという事態に!急に「壁掛けアイロン台」というものがあればいいなぁ!と思いついたので、ネットで検索してみました。どひゃー . . . 本文を読む