2023年4月8日(土)雨から午後にはくもりとなった。風が強いと思っていたら夜になってさらに強い風と雨になった。春の嵐?10時頃から新しいエコキュートに入れ替えしてもらい正午ごろには完了。午後6時過ぎにはお風呂にお湯を入れた。かなり進化していて10分ほどでお湯張りが終わったのには驚いた。今週からNHKの朝の連続テレビ小説が新たに始まった。いつもBSで見てるので、再放送の「あまちゃん」との豪華?二本 . . . 本文を読む
2023年4月6日(木)長らく良い天気に恵まれていたけど、くもり空になってきた。桜はもう散り始め、花びら舞う街中を歩いての散歩は気持ちいい。16年間使ってきたエコキュートがどうも寿命を迎えたようなので、買い替えることにした。16年前に買った時の半額程度になっている。「できるだけ早く!」と業者をせかして購入することにして、設置まで3日でなんとかなった。この間、近くの温泉に通うことにした。写真は昼間の . . . 本文を読む
2023年4月2日(日)晴れている。きのうも晴れていたから、お花見真っ盛りです。横断歩道について、止まらない車が多いという話を書いたことがある。横断歩道で止まらない車が多すぎる! - 青空ーすべてはバランス最近、車を運転していて、よく出くわす場面がある。横断歩道で人が立っている。明らかに渡ろうとしている。でも両方から車がやってくる。止まろうとしない。自分は止まろう...goo blog . . . 本文を読む
2023年2月13日(月)雨が一日中降っていました。玄関チャイムが壊れたので新しいのを買った。これまでチャイムが鳴るだけの簡単なものだったけど、今度は来客者の顔が分かるモニター付きにした。配線不要とはいえ、玄関に取り付けるドアホン背面部分の取付カバーをタイル壁に取り付ける際、ねじ穴が合うかどうかが心配でしたが、ぴったりと合い、ホッとした。よかった。あとは簡単だ。早々に取付完了して一休み。最近は、留 . . . 本文を読む
2023年2月5日(日)きのうは雨でしたが、今日は晴れ間が見えている。用があり埼玉まで出かけていた。やはり今はスキー客が多い。特に外国人が多いことを実感しました。金曜日に帰ってきてすぐに夕飯の準備でスーパーに買い物に行こうと思ったけど、車がうんともすんとも言わない。ば・ば・バッテリーか?車に乗らなかったのはわずか2日のみ。でも私の愛するプリウスはもう15万5千キロ走っている。7年前に一度すでにバッ . . . 本文を読む
2022年11月7日(月)晴れ。きょうもいい天気。ここのところ、車庫の片づけをしている。ちょっと股関節を痛めているけど頑張っている。片付けと書いてしまったけど、捨てている。子どもが小さい頃から成長して大きくなるまでのもの。三輪車からスキー板まで。それと自分のもの。使わなくなって無造作に車庫に押し込めてきたものだ。ほこりだらけで朽ちている。工事現場で廃材などを入れるボックスをリサイクル業者から届けて . . . 本文を読む
2022年6月9日(木)晴れ。今日はすっきりと晴れたあと、少し雲が増えてきた。梅雨はどうなった?山はというと、やはり雲に隠れている。私のトイレには、「相田みつを」さんの作品を31点掲載した「ひとりしずかⅡ」をぶらさげている。「トイレ用日めくり ひとりしずか」の第2作です。今日は私の親を思い出して、おじいさんも思い出して、息子や孫のことも頭に浮かびました。今日は「自分の番 いのちのバトン」のページで . . . 本文を読む
2022年3月8日(火)晴れそうで晴れない天気。山には雲が。しかし海側はなんとか晴れている。天気になったぞ!新型コロナワクチンの接種で臥せっていたものの、最後まで痛かった腕や腰(寝ていたため)も回復した今日、嵐のような天気も回復してくれて有難い。でも、ウクライナの緊迫した状況になんだか落ち着かず、何も手につかない日が続いてきていたので、なんだか不安な気持ちが強くなる。そんな中で、最近急に怖くなった . . . 本文を読む
2022年2月25日(金)週末。くもり。今日の最高気温は5℃まで上がるぞ!明日は10℃でそれ以降そんなレベルで推移するみたいだ。やっと這い出たという感じだ!!!ウクライナのことを考えると胸が痛くなる。昔、ソビエト連邦が崩壊の混乱にある時も怖かった。軍部が暴走するのではないかと。ソ連の兵士が街に侵攻してきた夢を見てうなされた。防空壕を作るべきか随分悩んだ。結局作らなかったが。日本は、今も独裁国家の3 . . . 本文を読む
2022年1月6日(木)くもり晴れ間あり。冷え込んで水たまりが氷っている。今日は何だか曇がちな天気から夕方には晴れ間が広がった。なるほど、東京では雪になっている。あちらが雪の日はこちらは良い天気になるのだ!今日はツグミちゃんに出会った。新型コロナウイルスは急激にオミクロン株が感染拡大をしている。またある程度広がるでしょう。春にはおさまってほしいね。新年早々に弾道ミサイルをまた発射した北朝鮮。こちら . . . 本文を読む