渡辺哲也(一級建築士・絵画作家)「多彩画の世界」また日常のささいな事などを綴っています

当ホームページのTOPへは下のBOOKMARK「渡辺建築事務所HP」からお入り下さいませ。

[ Early In The Morning ]ペインティングナイフで描くアクリル画

2021年05月30日 07時10分44秒 | 「多彩画」(絵画)など

[ Early In The Morning ]
ペインティングナイフで描くアクリル画 2021.5

アーリー・イン・ザ・モーニング(幸せの朝)と言えば、そうクリフ・リチャードが歌った「幸せの朝」は1969年12月に日本国内1位を記録するヒットとなった曲です。
当時、中学生!洋楽をよく聞き始めてた頃で、この曲も大好きな一つでした。
歌詞を覚えるのに必死でしたが意味は解らず(笑)、単純に「早朝に」だと直訳し、なぜ楽曲の和名が「幸せの朝」なの?思っていたくらいです。
歌詞の意味は、「苦しいことが続くけどなんとか踏ん張れば元気がでる朝もかならずくるんだよ」と言う、前向きソングでした。
Evening is the time of day. I find nothing much to say. Don’t know what to do. But I come to.・・・・.
この歌詞が懐かしく思い浮かんだ方は、私と同世代の方が多いでしょうね!
今ではYouTubeでも聞けますし、翻訳したサイトまであります、便利になったものです。

描法は木パネルに自作カラージェッソローラー塗り下地、筆でラフに下描き後、ペインティングナイフで塗り起したアクリル画です。
カラージェッソにしたのは、作品の最終系を予想し、その同系色の方が後々塗りやすいから。
またローラーを使ったのは、その下地マチエールを見せたかったから、今回は横目の柚肌の凹凸です。
筆でざっくりと下塗りをしたのは、いきなりナイフで描くより塗り厚をあまり強調せずに下地マチエールで描く事ができるからです。
筆描きのままのフィニッシュでいいんじゃないの?(笑)、でもそれではやっぱり当初の表現目論見の的がそれるから!
と言う事で、今回は写実絵画ではなく、印象派的な画風をイメージして描いてみましたが、果たして?

題材は、御堂筋の心斎橋、夜明けの風景画像を参考に!
忘年会で最終電車に乗り遅れ、カプセルホテルに泊まり、翌朝一で帰路へ急いでいるいた時のワンショットです。
構図は参考にしたものの、色調やビル群などはかなりイメージで(笑)描いております。

この手の作品は、マチエールが要になりますので、額装なしのパネルのまま(クリスタルバーニッシュ塗り)の完成品です!















クリフ・リチャード「幸せの朝」のYoutube版です!



Early In The Morning (しあわせの朝) / CLIFF RICHARD

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あのころ(入学式1994)」色鉛筆で描く人物画 

2021年05月24日 17時23分27秒 | 「多彩画」(絵画)など

「あのころ(入学式199」色鉛筆で描く人物画 渡辺哲也

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日、額装した作品4点です。

2021年05月22日 11時02分52秒 | 「多彩画」(絵画)など

先日、額装した作品4点です。

①350×350(35角)/ホワイト!
「Nico165days」アクリル画2020/10です。
マットは白3mm厚を使用、シンプルながらも重厚感を!
②350×350(35角)/ホワイト!
「あのころ(入学式1994)」色鉛筆画2021/5です。
マットは白と黒のダブルマットを使用、キレのある全体構成を!
③F4号(油絵・日本画用額縁などのパネル用)/ホワイト
「あのころ(Twenty)」アクリル画2021/5です。
④394×509(大衣)/ゴールド
「香港の夜景」水彩画2008/9です。
この作品は過去、個展等で展示をしていなかったので、作品保護の為に額装しました。
マットは黒の2mmを使用、Vカットした白のラインが夜景作品にマッチするように!

実は、最近は原画のマチエールをみせたくて、あえてアクリルなどのを使用した額装ではなく、仮縁のみやパネル使用で見せる作品に凝っています(笑)。
保護の為のスプレーやニスを仕上げに使っていますが、しかしながらやっぱり完全保護となるとアクリル入り額装の方が良いのでしょうね!














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実はこんな事もやってましたシリーズ、Part6

2021年05月18日 16時15分09秒 | 「多彩画」(絵画)など

実はこんな事もやってましたシリーズ、Part6
このシリーズ、久しぶりのpostです(笑)。
案件は、フクロウ石像彫刻イメージキャラクターデザイン、デッサン(案)2020/06です。
いつも建築の方でお世話になっている石材会社さんからの依頼で、フクロウを石像で作る為のイメージキャラクターデザイン案の作成でした!
本来なら3Dモデリングしながらボリュームデザインをし、レンダリングしたものを、自分でクルクルと好きな方向から見れる3Dモデルの動画(Sketchi fabなどの無料ソフトへデータを送信して自由に動かす)が出来ればよかったのですが。
数年前、ある大きなプラントプロジェクト(現在工事中)に参加させてもらい、3年ほどの間に3D-CGやフォトモンタージュなどを数多く作る機会がありました。
この時作成した3DモデルをSketch fabへデータ移行し、そちらの公開ソフト(細かなデータ設定などは変更が必要)を使って、自身が自在に3Dシミュレーションしながら見れるのものを作りました。
これは、事業主内部の検討や説明用、そして住民説明や・市・県・国などへの説明補足資料としても使われました。
この動画制作は手探り状態でスタートしたものの、とても貴重な業務の経験ができたと思っています!
今回もこのような動画で作ればプレゼンも解りやすいのではと思いましたが、制作時間が2日ほどしか予定が組めなかった為、色鉛筆でこのような立面図イメージを簡単に制作した次第です。
実はこちらの石材会社さんからは、以前にもサツキツツジのレリーフデザインをさせていただきましたが、今回のような簡単な資料で見事な記念碑が出来ているのを知っておりましたので、この程度の資料でも十分可能だと思ったからです。
それを見た時は、さすがにプロの職人さんの手彫り技術に圧巻し、異分野のプロ魂に刺激をいただきました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「水辺」水彩画+バーニッシュ

2021年05月13日 07時20分16秒 | 「多彩画」(絵画)など

「水辺」 水彩画+バーニッシュ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと遅くなりましたが(笑)、子供たちの新居です!

2021年05月12日 08時03分34秒 | その他いろいろ

ちょっと遅くなりましたが、子供たちの新居です!
蔵のある家と言えば、あのメーカーですね(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あのころ(Twenty)」、アクリル画グリザイユ描法で描く人物画 渡辺哲也

2021年05月09日 12時59分41秒 | 「多彩画」(絵画)など

「あのころ (Twenty)」
Acrylic painting(アクリル画)2021.4.
グリザイユ描法で描く人物画!
先日postした、妻の20歳成人式のプリント写真から描いた作品の制作工程動画です。
A3ノビサイズまでは、カラースキャナ1回撮りですみ原寸のままのデータができますので、ぴったりと工程画像が合い不自然さがありません。
勿論、A3ノビサイズよりも大きな作品も重なりを多く見て、複数回に分けて撮り込み、合成しデータ化しております。
この場合、作品の明暗や色調の中間的なあたりで一度オートでスキャンし、そのハイライト&シャドウ&ガンマ値などを参考値として控えておき、個々に同じ数値を入力しております。
S50号で20枚撮り、F50号で16枚撮り程度の合成です、重なりに余裕を見た方が合成も綺麗です。
スキャンは少々傾いていようが問題ありません、Photoshopの自動処理→Photomergeを使えば自動で一発合成ができます。
パノラマ合成でよく使っているのですが、現地視察などで180度パノラマを撮影すると当然露出が合わない撮影となりますが、変形加工以外に露出までも綺麗に自動修正し合わせてくれます。
とても便利なツールです、この件はまた機会をみて記事にしてみますね!
#アクリル画


「あのころ(Twenty)」、アクリル画グリザイユ描法で描く人物画 渡辺哲也

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あのころ (入学式1994)」 Colored pencil drawing(色鉛筆画)2021.5.

2021年05月07日 16時26分36秒 | 「多彩画」(絵画)など

「あのころ (入学式1994)」
Colored pencil drawing(色鉛筆画)2021.5.
引き続き「あのころ」シリーズで、昔の写真から!
1994年4月、娘6歳ピカピカの一年生、小学校入学式時のスナップ写真からです。
クレセントボードNo.215に油性色鉛筆(ホルベイン)!
鉛筆系はケントボードを使う事が多かったのですが切らしてしまっていたので、クレセントボードNo.215を使う事に。
仕上げはクリスタルバーニッシュ(アクリル系ニス)です。
色鉛筆は混色して濃く塗ったところがテカるので、均一に艶を出すのにはニス仕上げが向いております。
ボードをパネルにテープで仮止めしニスを数回ぬり、乾ききった後にテープを外すとボードの反りもありません。
塗りの間隔は2時間程度で重ね塗りが可能ですが、厚い塗膜層を作った場合は何日か置いた方が良いでしょう。
また額装するまでは、ホルベイン画面粘着防止のクッツカーネ(シリコンワックス紙)で保護をし保管しております。
そう言えば先日描いた鉛筆画F50号(未post、またアップしますね)、実は木パネルにジェッソ20回塗りの上#800耐水ペーパー水研ぎで半鏡面仕上げの支持材を作りました。
ケント紙よりも、更に白く且つ表面もツルツルにしたかったから!
半鏡面の為、パネルには周囲が薄っすらと写り込むくらいです。
これが紙質系だと、おそらくエンピツや絵の具が乗りにくくなると思われますが、アクリルジェッソなので問題なく描く事ができます!
F50号1167×910mmの大きさで20回塗りともなるとジェッソ900mlが2本程度必要で、塗りや水研ぎなどに要した期間は(乾燥時間もあり)10日ほどかかりました。
そして・鉛筆系・水彩系・アクリル・その他など共通に私が思う事ですが、安価な支持材に高級描画材を使う事よりも、優れた支持材にたとえ100均(笑)の描画材だったとしても、後者の方がまだ扱いやすいのではないかと私は感じます。
#色鉛筆画




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする