goo blog サービス終了のお知らせ 

TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

スペアリブのトマト煮込み

2015-01-25 09:46:20 | Gourmet-Cooking

おはようございます。
昨日は、今年最初のコーラス教室と、生徒さんのレッスンでした。
朝からバタバタして、結局ブログはお休み・・・
定例になっちゃってますね~

コーラス教室は、お2人見学にみえられた方がいらっしゃいました。
お仲間に入ってくださるといいなあ・・・

今日は、先生からお借りしているレッスン室の
エアコン取替工事のため、また出かけます。
3日連続だ~

さて、今日の話題は、何かと便利な煮込みメニュー。
作っておけばあたためて食べられます~

今回は、スペアリブをトマト煮込みにしてみました。
スペアリブはあらかじめ赤ワインに漬けておきます。
まず、お肉だけを圧力鍋で煮ます。
カットトマト、赤ワイン、ハーブソルトなどを加え、
高圧で10分。
あとでお野菜とともに煮るので、ホロホロにしすぎないようにします。
そして、玉ねぎ、ニンジン、ピーマン、パプリカ、ソーセージを加えて、
さらに煮込んでできあがり~



ゆでたブロッコリーを飾ります。



先生からいただいたお皿が、
なんでもない料理をグレードアップしてくれます♪

お肉もいい具合にやわらかくなり、
おいしくいただけました。


ヘルシー塩こうじ豆腐

2015-01-23 07:44:33 | Gourmet-Cooking

おはようございます。
やっと雨があがってきた感じです。
ご家族が多いご家庭はこんなときお洗濯どうしているのかしら。
今日はやっと干せそうですね♪

さて今日の話題は、塩こうじで漬けたお豆腐。



今やブームは完全に過ぎた感じの塩こうじですが、
我が家では継続して必須アイテム。
だって、これだけでお肉やお魚がおいしくなるんですよ~
お豆腐だって!
作り方はチョー簡単です。
お豆腐は絹ごしの方がいいと思います。
全体に塩こうじをまぶしてキッチンペーパーで包み、
その上からラップでしっかり包んで3日ほど。
かなり水分が出ますので、途中1回キッチンペーパーをかえます。
こうすると、チーズのようになるのです。



オリーブオイルをかけ、ブラックペッパーをガリガリしていただきます。
ゴマ油でもいいですね。
チーズみたいなのにヘルシー。
たくさん食べられますよ♪


キレイ野菜♪

2015-01-22 14:49:22 | Gourmet-Cooking

こんにちは~
ブログを更新したつもりがなぜか記事が消えてた~っ

昨日に引き続き寒いですね~

教習所通いも3日目になりました。
昨日は、実際に車を運転しましたが、
マニュアル車は、クラッチをつながなくてはいけないので、
それがなかなか難しい~
でも少し楽しい部分もありました。
がんばります~

さて、今日の話題はめずらし野菜。



紅芯大根(こうしんだいこん)といいます。
名前の通り、切ってみると鮮やかな赤~
味は文字通り大根なので、



まずはサラダに・・・



普通の大根に比べると、少し水分が少ない感じですが、
その分シャキシャキしてオイシイ~
見た目重視の私としては、
かなりマンゾクです~♪


できました~塩レモン

2015-01-21 08:18:13 | Gourmet-Cooking

おはようございます。
昨日は、午後からめいっぱい教習所で説明を受けたり、
学科授業を受けたり・・・
シュミレーションの講習も受け、
実際に運転するノウハウも教えていただきました。
とっても久しぶりの学校という雰囲気。
一緒に授業を受けた方たちの中で、
私が一番年上なのは誰の目にも明らかです~

さて、今日の話題は、1ヶ月前に仕込んだ塩レモン~



完成しました~たぶん・・・



1ヶ月前はこんな感じでした。



なかなかよく発酵してるんじゃないですかね~

国産のレモンを使ってあるので、
皮ごとブレンダーでペーストにしました。



フレッシュのレモンと同じように使えます。
野菜やお魚のホイル焼き、
それから、お肉に塗って焼いてもいいしね。



サラダのドレッシングに使ってみましたが、
これが香りがあってとってもおいしい!
ちょっとほろにがのレモンドレッシングになりました。

発酵食品は酵素がたっぷりだから身体にもいいはず♪
色々試してみようと思います。


冬のあまいほうれんそう

2015-01-20 09:30:38 | Gourmet-Cooking

おはようございます。
今日から教習所通いです。
どうなることやらですが、とにかくガンバリマス・・・
一日も早く取れるように祈っていてくださいね~

さて、今日の話題は、いまが旬のほうれんそう。
御用達の産直ショップには、
寒じめほうれんそうが並んでいます。
肉厚で糖度が高いんですよ。
ゆでなくてもそのまま調理できるのがポイント。



・・・ということで、
ソーセージをあわせて、
ハーブソルト、粒マスタードで味付けた炒め物を作りました。
炒めるときに白ワインを少し加えると
香りが残ってオイシイですよ。



肉厚なので食べごたえがあります。
何よりあまい!
旬の野菜、たくさん食べましょう~♪