今年に入ってから、おかげさまでお仕事がとっても忙しくて、
なんだか完全共働き夫婦みたいになっていましたので、
いつも、お弁当と食事の準備のことで、
ちっちゃいノーミソがパンク気味でした~
しかし!今週は、思いがけずお休みをいただけたので、
以前から作りたいと思っていたものを
やっと作ることができました。
すでにブームは去ったかどうかもわからないけど
玉ねぎ氷~
玉ねぎを電子レンジでクタクタにして、
水を加えてピューレ状にし、凍らせたものです。
玉ねぎ1キロ(4~5個)の芯をとりのぞいて
適当な大きさの櫛形に切って、
ポリ袋に入れ、口を開けたままボウルに入れ、
600Wで20分。
時々様子を見て、まんべんなくやわらかくなるようにします。
玉ねぎから出た水分も一緒に、水200CCを加えて、
ミキサーでガー・・・
(私はスティックブレンダー使用でした)
あとは製氷皿に入れて凍らせればできあがり~
玉ねぎは、身体にいいことがたくさんだそうで・・・
血糖値を下げる、血管若返り、冷え症の緩和などなど・・・
あ、ダイエットにもいいそうです~
それはともかく、煮込み料理やスープなど、
コクを出すのにとっても役立つようなので・・・
加熱した玉ねぎがピューレ状になっているので、
ドレッシングなどにもいいかもですね。
しかも日持ちするし!
さっそくトマト煮込みを作ってみましたが、
塩麹や醤油麹と組み合わせると最強です~!
これからずっとお世話になりそうです♪
ちょっと暑いけど、いいお天気が続いていますね~
梅雨なんて来てほしくないなあ・・・
さて、今日は、新じゃが第2弾。
皮つきの新じゃがで、肉じゃがの次は、タラモサラダを作りました。
ゆでたじゃがいもとニンジンが熱いうちに、
ほぐしたタラコをまぶして、
オリーブオイル、お酢、こしょうであえて、
マヨネーズを少し。
味はタラコの塩気で十分です。
じゃがいもは、あまりゆですぎない方が合うみたい。
お弁当にもいいですよ~♪

届きました~(^^)
ウチにはなくてはならない道具...

OXOの野菜水切り器、サラダスピナー。
ついに3代目です。
それなりに進化してます。
1代目は、フタの部分を洗うことができなかったのですが、2代目は、分解して洗うことができるようになりました。
そして3代目は、底の部分がボウルタイプだったのが、平になり、安定感が出ました。

なぜ3代目かというと、壊れちゃったからなんです~(^^;;
なにせほとんど毎日のヘビロテなので~
ある部分が割れてしまい、回転しにくくなってしまったのです。
ダンナさんいわく、
それだけハゲシク使ってたらね~~~
(^^;;
今度のは頑丈そうだし、たぶん大丈夫ですよ♪
今日は、思いがけずお休みとなりました。
ちょっとホッ・・・
まだ片付いていない自分の部屋を片付けるいい機会です~
さて、春から初夏にかけては、
新ナントカ・・・の野菜がたくさん。
野菜命の私としては、ウレシイ季節。
定番の新じゃがで、これもまた定番の肉じゃがを作りました。
新じゃがは皮ごと料理できるので、
煮くずれしにくいところがいいですよね~香りもあるし・・・
お肉は、今回は豚肉です~
豚肉でも十分おいしい♪
このほか、ポテトサラダも皮つきで作ってみましたが、
いつものポテトサラダとひと味違ってなかなかおいしかったですよ~
新じゃがステキ~♪
昨日はすっかりブログをお休み~
久しぶりに一日用事がなかったので、
買い物したり、色々ウチの用事をすることができました。
今週も金曜日まで乗り切らなきゃいけないのでガンバリます~
さて、今日はバラの話題。
この季節はバラがホントキレイですよね~♪
東京に住んでいる頃は、深大寺の植物園を見に行ったりしました。
こちらの方にも有名なバラ園があって、昨日はちょっと行ってみようと出かけてみましたが、
大渋滞の上、駐車場が90分待ち!
車じゃなきゃ行けない場所なんですよね~(^^;;
もっと計画的に行かなきゃいけなかった~ってことであきらめました...
玄関横のスペースにバラを植えました。
何かを植えるスペースを作ってあったのですが、
ずっと何を植えるか迷っていました。
竹だとかオリーブだとか、キンモクセイだとか色々意見はあったのですが、
バラでもいいかも、と考えていました。
土曜日に出かけたコンサートで、
お宅に100種類のバラを植えていらっしゃる方にちょうどお会いしたので、
バラの育て方とか、オススメのバラなどをお聞きして、
気持ちは決まりました。
とりあえず見に行ったホームセンターで目当てのバラがあったので、
これも縁だからと連れて帰りました。
土もバラ用のものを買いました。
ダンナさんが植えてくれました~
すすめていただいたのが、左の
バフビューティーという品種。
香りがいいのだそうです。
そして、これはノリで選んだプリンセスドモナコ。
つるバラだと思いっきり伸びてしまうので、
高くなっても2mくらいまでのものにしました。
これからどう成長していくのか楽しみです~(^^)