私の地元は、果物やお米のほか、おそばもオイシイです。
といっても、そば粉の割合が多いので、
関東の、つなぎが多くてツルッとしているおそばに慣れている方には、
ちょっと食感がぼそぼそする感じです。
私はどちらも好きですが・・・
久しぶりに、市内で一番オイシイといわれているおそば屋さんに行きました。
普通なら、温かいおそばをいただくところですが、
なにしろ暑いくらいの気温だったので、
冷たいおそば「割子そば」にしました。
これは、「わりご」という段重ねの朱塗りの器に、
おそばを小分けして盛り、
直接薬味やおつゆをかけて食べるというものです。
島根県の出雲が発祥らしいです。
薬味は、なめこおろし、山菜、納豆、とろろ、
割子は5段重ねでした。
このお店のおそばは、そば粉の香りがちゃんとあるのに、
ぼそぼそしていなくて、とてもオイシイのです。
5段か~・・・と思いましたが、完食でした~・・・
ふるさとの食べもので、また元気になりました。
これ以上元気になってどうする・・・という感じもありますが・・・
今日は、祝日ですが、日比谷公会堂でお仕事です。
がんばってきます。