ゴールデン・リタイアーズ

S20年生、後期高齢ゾーン、人生最終コーナー「遊行期」の
徒然残日写真録

170629 一か月ぶりの皮膚科、対症療法を続けていていいのだろうか?!

2017年06月29日 | 辛口ひとりごと

 1か月前、ドクターの指示でアレルギーをおさえる薬は2か月は飲んでくださいということで、1k月分もらって、昨日でなくなった。寝る前に1錠飲む薬でアレルギーをおさえる抗ヒスタミン剤、翌日は眠気は発症しないがなんとなく体がだるかったり、動悸のような前兆を感じたりする。

20日くらい続けていったん止めてみた。素人判断はいけませんとはあるがためしてみる。2~3日後、目の周りのかゆみや足に発疹が出始めた。やはりジンマシン原因となるものが存在しているということか。再開すると収まってきた。ポツンとした発疹は残っているが広がりはしない。

ということでまた薬をもらいに出かけた次第。

患者がいっぱい。1時間ほどまって診察。今日は院長ではなく別の女の先生。

 

 状況を説明し、スマホで撮った発疹の具合もみせる。院長先生に2か月は飲んでくださいと言われはしましたが、ジンマシンの原因は不明のままでジンマシンの症状発生をおさえるだけの対症療法を続けるだけでいいのでしょうかと質問。2か月飲んで、発疹がでなければ飲む回数を減らして様子をみてみることになるとのこと。ジンマシンの発症原因をつかむのは難しいのかね。臭いにおいはもとから断たなきゃダメというCMが大昔あったが真因を押さえての対因療法をやらないと根本治療にはならないわけなのだが・・・

 小林真央さんが乳がんでなくなったが、3年前に人間ドックでがん検診をうけて、そこで陰性ということでもっと詳しい生体なにやらの検査はやる必要がないと言われたらしい。彼女の母親かだれか、近親者に乳がん履歴があったらしいが、遺伝性の癌を疑って、検査、処置をやっていたら死なずに済んだかもしれないというのがネットにでていた。

 とにかく簡単に検査データだけで判断してしまう医者が増えたのは嘆かわしいことだ。NHKのドクターGという番組をよく見るが総合内科という分野、医者の強化が必要と訴える。総合内科医は最低30分以上、患者と問診をおこなうという。

 まあ私の場合も生活に支障もないし、わざわざセカンドオピニオンというようなことも必要ないのだろうがね・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

170628 天才はどのように育てられ、育つのか?14歳天才藤井4段報道にご両親や近所の住民が出てこない?

2017年06月28日 | 辛口ひとりごと

 14歳中学3年生プロ将棋士、4段藤井聡太さん、前人未到の29連勝を果たし、連日テレビ報道がなされまさに時の人になっている。関西の奨励会時代からその天才ぶりが話題になっていたらしいが2段当時に詰将棋大会でこれまた全問正解で優勝したとある。5歳当時、祖母からもらった将棋セットが将棋とのかかわりのスタートだったようだが小学生の大会で連続優勝し、そして10歳でプロ将棋士を養成する大阪の奨励会に入り、腕をみがき、2段の段階で東西奨励会の戦いで3段に昇格。三段戦を一期で突破して、14歳2か月でプロに昇格した。そして昇格後、負けなしの29戦全勝を果たしたというわけ。

 先般引退した加藤一二三9段や師匠の杉本昌隆七段の話はTVで盛んに放映されるがノーベル賞やスポーツの時の人が出るたびに幼少期の頃の話で親が引っ張り出されたり、近所の住民のインタビューなどがでるが今回はあまり出てこないね。両親もごく普通のサラリーマンと専従主婦ということだからあえてプライバシーに踏み込むことを自粛しているのか親からの要請なのかそのあたりは不明。

 しかし涼し気な風貌、ものごとに動じない落ち着き、中学生とは思えない話しぶり。やはり下世話にどうしたらこんな天才が育つのか知りたくもなる。10歳で奨励会入りさせる決断がどうなされたのか、初めて将棋の駒にふれてから5年間、どんなことがあったのか知りたいもんだがね。

サラブレッドはどう育てられるのか。一つは駄馬の集団にいれたら如何に血統がよくても駄馬になってしまう。だから未来の競走馬を育てる厩舎に入れねばならない。二つは名伯楽。良い指導者、師匠がいるということ。そして3つは血統と努力ということになる。

これからさらに6連勝すれば竜王戦の挑戦資格がえられるとか羽生名人はじめ超一流クラスを撃破せねばならないがすごいことになるかもしれないね。しかし藤井4段は学校はどうするのかね、高校、大学などいく必要はないとは思うがはてさて?!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

170625 小林真央さんの死、華やかな人生、前向きな人生、悲劇的な人生!!

2017年06月25日 | アフターセブンティ

 生老病死、人間だれしも死ぬ。早かれ遅かれこの事態はやってくる。小林真央さんが2年余の乳がん闘病の末に34歳の若さで亡くなられた。

(アジサイや 雨をもらひて 藍を増し)

いずれ市川団十郎を襲名する夫、歌舞伎俳優、市川海老蔵と4歳、5歳の子供を残して先立たれた。生きていても仕方なさそうなのが長生きして、もっと長く生きるべき人が若くして亡くなってゆく。

運命とは皮肉なものだ。いくらブログで最後まで気丈に笑顔を世間にみせておられても、さぞかし心残りであったろう。最後まで家族への深い愛を示しながら逝かれたことは残された家族のこれからの生きるうえでのとてつもないパワーを残されたのかもしれない。

 ニュースキャスター、タレントとしての華やかな人生、病気に負けまいとする前向きな人生、そして、やはりもっと長生きして梨園の奥様として歌舞伎界の顔である市川海老蔵を支え、子供たちを後継者として立派に育てる、そんな彼女にしかできない大役をできなくなってしまった悲劇的な人生、であったと思わざるを得ない。たぶん市川海老蔵さんは亡き妻の意をうけてしっかりパパママ役もされて本業の歌舞伎道も全うされるに違いない・・・・小林麻央さんの御霊よやすらかに!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

170622 むくげの第一号花開花。移動図書館で「五木寛之を読む」を借りる!平壌での壮絶の原体験!

2017年06月22日 | 五木寛之

裏庭のむくげの樹に一輪、真っ白なむくげの花が咲いた。妻の部屋から一望でき咲いたわよと呼ばれる。

秋の季語になっており、朝咲いて夕方しぼむので人の世の儚さにたとえられる。韓国の国花でもある。午後、ウオーキングにでかけると集会場横に市の移動図書館車が止まっていた。

 

何気なく覗き込むとパッと視線の正面に「五木寛之を読む」という背表紙が飛び込んできた。週刊新潮のエッセイに五木さんが左足の痛みを訴えておられた。もう84歳だからあちこち体が悲鳴をあげて当たり前だが百寺巡礼などBSテレビをみていると健脚で元気そのものの感じだったが年にはかてないということか

 この山川健一さんという作家は五木寛之さんに師事し40数年近い付き合いのようだ。カバーの版画は奥様の五木玲子さんの作品「海を渡る花」とか。いずれにしても作家五木寛之を知り尽くした作家が困難な時代を生きるテキストとしてこれからの読者への五木ワールドの案内地図をしめしたかったといううたい文句。

 序文で五木寛之が「大河の一滴」の中で「この世にしぶとく生き残った者はすべて「善き人達」の死によって生きながらえている罪深き者だ」という気がしてならないと述懐している。それは1945年終戦時の北朝鮮ピョンヤンでソビエトが日本との条約を破って攻め入って来たときの苛烈な原体験による。政府というものは国民にウソをつくということであり、大人というのは飢餓におちいれば子供をケタくっても食料にありつこうとするものであり、善人は馬鹿をみて、母親はソ連兵に犯され、そして死に至らしめられ、子供を朝鮮に置いてけぼりで自分だけ日本に逃れてゆく大人は当たり前の状況。善人は生きて帰れないのであり、中学生であった五木寛之も己が生きんがため、ひとをけたくってやっとこさ日本に帰ることができた。爾来ずっと引け目を感じて生きてきた。

 今、日本の世の中で不安を感じない、ノー天気な人間が存在することこそ恐ろしいことであり、不安を感じるのがごく普通の人間の姿なのである。戦争体験のない国会議員が憲法改正を唱え、空理空論の国会運営をし、嘘ばかりのなすりあいをしている。テロ対策と銘打って「共謀罪」法を強硬採決させてしまう。いい加減日本国民は眼をさまし声をあげ独断政治を修正せねばならない憂うべき時代になっている。

おいおい読後感を紹介してゆきたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

170620 「パタパタ時計」組み立て完成、電波受信、稼働!感激。カメーリヤ鉄橋、ロケハン?!

2017年06月20日 | 趣味と交遊

昨夜、作業中断したリーフスイッチの取り付け、まだ頭のはっきりしている午前中にとりくむ。

じっくり説明書を読むと理解でき、なべねじで取り付ける。しかしこんな小さなねじも精度よくできている。外側板を本体にとりつけ、足裏にウレタンをはって本体完成。

この時計、日本で設計されて、製造は中国だが、部品提供は日本じゃないかね。

いよいよ時刻表示のフリップをドラムに取り付ける微細作業。これは時間がかかりそう。パタパタシートが5枚あり分のフリップが60枚分、時のフリップが24枚分、ダブルでとりつけてゆく。ドラムサイドの小さな挿入穴が見えにくい。

 ほぼ勘に近い作業でやっとフリップ取り付け完了。いよいよ電波受信作業。このあたりは電波環境があまりよくないからうまく受信できるか心配。単三電池二本をセットして、時計を窓際におき、窓もあけて作業。電波受信中のLEDランプが2秒間隔で点滅している。

 4~5分経過。点滅がしなくなり電波受信成功!フリップがパタパタっと動き始め、現在時間15時44分をさしてピタッと止まった。万歳!成功だ、感激だね。ダイニングルームのサイドに置く。1分ごとにパタッと派手な音をたてて時刻表示をしている。しかし、こういうのを設計し、微細部品をつくり、プリント基板を電気回路をはめ込み、アルカリ電池で動かす。どういう人間がつくっているのか知らないが文科系の人間からすれまったく驚嘆に値するね、たいしたもんである。

 夕食までの気分転換に車で15分のカミーリアに出かける。市の健康増進センター。側に筑豊本線の鉄橋がある。これに電車と夕日と、西鉄電車も交差させて地元再発見の被写体にしようというわけ。

ただこの筑豊本線、なにせ本数が少ないから夕日とタイミングが合うかどうか、まあ西鉄をクロスさせるのは多重撮影で何とかなりそうだが・・・8月下旬の写真展、2枚出品のうち、1枚は地元再発見のテーマにしないといけなくなった次第。どんなのができるかね・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

170619 ボケ防止に「パタパタ電波時計」(大人の科学の付録)の製作に取り組む!

2017年06月19日 | 趣味と交遊

 パタパタ電波時計というのは、6月3日の四季の里旭志でキャンピングカーオーナーズミーティングのおりの、ビンゴゲームでもらった福袋にはいっていたしろもの。「大人の科学」という雑誌の付録のようではあるが、雑誌裏表紙には3333円税別と書いてる。

もう一つはフライングディスク。

2週間余り机上に放置されていたのでどんなものかと雑誌でチェック。

単三電池やJIS規格No1のプラスドライバーがいるとか書いてあったのでHSに調達に行く。

ケースをあけて部品を広げ員数チェック。

大昔、プラモデルの戦闘機など作ったころを思い出す。プリント基板ども入っていて本格的。電波時計だからアンテナも入っている。

結構、細かい作業になりそう

ハズキルーペがいりそうだね。家にあるルーペを用意。組み立て方の内容が的確で、部品の精度も高いので作業は意外とスムース。まずはプリント基板の取り付けが終了。次は本体の組み立て。モーターなども取り付けてゆく。

天板を組み立てアンテナホルダーを設置。次はパタパタをとりつけるドラムづくり。

説明書が的確でわかりやすい。が、ドラムにつけるリードSWとやらで? 少々疲れてきたので明日に持ち越し。まあ、あまりコンをつめて肩こりを発症してもなんだからこの辺りでやめておくことにする。・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

170618 父の日、娘よりアウトドア用コーヒードリッパー!九博ボランティア3か月目、リズムができてきた!

2017年06月18日 | ボランティア

 4,5,6と九博ボランティアをはじめて3か月、ようやく勝手がわかってきてリズムが出てきたようではあるが30名くらいの環境部門メンバーの顔と名前が一致するのは5~6名。それぞれの行動リズムでやるのだから顔をあわさないメンバーも結構いるし覚える気が足りないのかもしれない。

 IPOとういう統合的有害生物管理という文化財を保護するための活動支援。博物館科学科の職員の補佐的活動。インジケーターという歩行性害虫を補足するツールの作成と月2回の交換、顧客視点にたったエントランス、展示部門の目視によるウオッチング活動、月一の部門全体会議への出席など。自家用車2台を登録して車でも自転車でも適宜、活動には使い分けている。

 今回は月2回目の展示部フロアの60か所インジケーターの交換作業。10人余り出席したので交換班とウオッチング班にわかれて実施。3人一組で交換作業。薄暗い展示室に赤い色のインジケーターを探しながらの交換作業。設置場所はまだまだ覚えきれていない。作業方法の改善か所はいくつかあるがおいおい提案してゆこう。

活動をおえて引き上げる。5Mくらいの搬入口をみた。でかい展示品などがここから搬入されるのだろう。

 帰宅すると娘が孫二人をつれてやってきていた。旦那が飲み会というので子供たちと我が家で夕食のつもりのようだ。私への父の日プレゼントを手渡す目的もあったようだ。孫たちはきわめて元気。われら夫婦も孫の姿をみると元気になるのは確かだ。

 私が軽キャンパーによる車中泊旅がシュミであることを知っているので今回は一人用のアウトドアコーヒードリッパーをプレゼントしてくれた。サンキュウべりマッチ! ユアウエルカム!

 腰痛発症中の妻も頑張ってエビフライや初ガツオ、わかめ刺身、アボガド、キュウリのあえもの、サラダ、適当に手を抜けばよいものを性分だからボリュームたっぷりの夕食。18時半、元気に帰って行った。まあこんな感じで続くのはあと2~3年かな。孫娘が中学生になったら部活など始めて状況が変わってくるだろうね・・・・・時は粛々と刻まれてゆく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

170617 女優、野際陽子さん死去、凛とした生きざまに絶大な評価!我が家の七変化、色を増す!

2017年06月17日 | アフターセブンティ

 野際陽子さんが肺腺癌とやらで死去、3年ばかり癌との闘病を続けていたらしいがおくびにも出さず女優としての活動を続けていた強固な意志のヒトとしてマスコミの評価が高い。立教大学を卒業して役者を志すが受け入れられず一転超難関のNHKアナウンサーをめざし1000人に二人という狭き門を突破、フランスに留学したいため三倍の給与の広告会社に転職、30歳の時に1年フランス留学を果たす。

  帰国時日本初のひざ上10センチのミニスカートで帰国、そしてテレビ女優として花開き、「キーハンター」で一躍、女優としての地位を確立する。人生のあらゆる局面で世間の目を気にせず意志ある女性として自らの道を切り開いてきた、英仏語が堪能でウイットに富みかつ凛としたたたずまいの女優!というわけである。

 フランスへの思い入れがどのあたりにあったのか定かではないが・・・しかし肺がん闘病で、一時は酸素吸入樹なしでは生きられないときもあったようだがそんな過酷な戦いを周囲にもらさずやってのけるなんて大したもんである。

 我が家のアジサイも時の経過とともに太陽と雨の恵みをうけつつ、微妙な色合いを発しつつ、七変化としての存在を高めている

 絶妙な色合いはいったいどこからでてくるのか。凛としたたたづまいである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

170615 剪定、樋掃除、石油ストーブ芯調整、メンテナンスにぐったり!!

2017年06月15日 | アフターセブンティ

 すべからく快適な生活を送るためにはメンテナンスが必要。自宅に庭があるのは良いにしてもほっておくと緑はどんどん成長して、隣家に伸びてゆくは、屋根の樋に枯葉をつまらせ雨の時、排水不能になったり、エアコン、石油ストーブなど併用していてもだんだんストーブに点火がスムースにいかなくなったりしてくる。普段から定期的にやっておけば楽にすむものを一挙にやろうとすると重労働となる


玄関入り口のさつきの植え込みもだんだん背が高くなってくる。思い切って剪定して高さを揃える。この高さ揃えがうまくいかない。

電動剪定機など使えば楽できれいにそろうのだろうが手ばさみでチョキチョキやるとてムつかれるしなかなか高さがそろわない。きりのよいところで終了。

 

 脚立を引っ張り出して梯子状に再セット、4~5Mの梯子になる。これを屋根にたてかけて樋の掃除にかかる。ここ23年やっていなかったので上がってみるとコーナーの雨が流れ落ちるあたりに枯葉が詰まって化石状に固まっている。


大中小三種類くらいの刷毛を用意して、詰まっている枯葉などを描きよせる。マスクをかけて舞い上がるほこりを避けながら樋掃除。東西南サイドの樋を掃除、スーパーのビニール袋2杯分くらいの枯葉など除去。

ついでに秋以降の落葉でまた樋を詰まらせないように樹木のカットもあわせて実行。好事魔多し、作業の最後くらいに梯子の最下部をどいうわけか踏み外し転倒、その表に梯子が倒れかけてきて受け止める。その拍子に右臀部を打ったようだ。幸い骨折などには至らなかったが用心深くやっていてこれだから嫌になるね

 

石油ストーブがまだ部屋に置いてあるので片付ける。扇風機と交代の時期なのにまだ居座っていたので片付ける。電池で点火しずらくなったのでチェック。もう23年使っているので点火部の芯が欠損してしまっている。

点火棒でつければ間に合うがせっかくだから分解する。パソコンで調べるとコロナの反射式石油ストーブの芯替えがビデオで開設さている。型式が違うがおおまかにはわかる。なんとか芯は外せたが欠損部をよけて再セットしてみる。なんとかできたが上下させるギアがうまくかみ合わない。もう疲れてきたので作業は明日に延期。

 

やはりマンションに住みかえてオール電化でメンテナンスフリーというのがいいのかね。考えさせらえる一日でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

170614 撮影バスツアーその3.アジサイの宝八幡宮で白イノシシ遭遇、竜門の滝で10秒撮影!!

2017年06月14日 | 写真愛好会

 くじゅう花公園から玖珠町の宝八幡宮に向かう。メンバーは疲れがではじめウトウト。開花情報がつかめていないので早すぎれば竜門の滝に変更することで移動。新聞のアジサイ情報ではアジサイ名所は皆3~5分咲き、満開見ごろは2~3か所だった。滝を通過して細い道に入ってゆく。中型バスで13人だから2席で1人、ゆったりしているのはいいがマイクロでないので狭いところは大変。しかしさすがプロですね。なんとか取りまわしてくれる。

満開になったらすごいなと思わせる景観。アジサイ祭りは7月1日からになっていた。とりあえず下車して散策。紫陽花は白に始まり青、紫、淡紅とかわってゆく。だから別名七変化、八仙花という。俳句碑が林立、この字は何と読むの?とメンバーに聞かれる。それはよひら!!別名、四ひら、季語になっている。今、漢字変換できません。ごめんなさい。

白いいのししが3頭。このイノシシにあえると幸運がまいこむとか。

竜門の滝にたちよることになる。夏はキャンプで子供たちがいっぱい来るとか。上から滑り台みたいに流れおちるらしい。

NDフィルター4と16を重ねて長時間露光に挑戦。流れは糸状に水面は鏡のようになりはする。がそれほど感動ものではない。F22、シャッター10秒くらい。

 125分の1くらいで普通にとったもの。17時半、帰路に着く。道の駅、「童話の里くす」にたちより酒さかなを調達、いつものパターン。15名参加予定が13名になったので当初会費が5000円からワンコインプラスになったが大変充実した撮影会だった。14000歩、歩きましたから写真趣味は全く体力勝負の趣味になりつつあります。平均年齢75歳レベルで皆よく頑張りましたね。酒代もいれて総経費8000円くらいでした。無事m事故もなく帰れて運転手さん、世話役のみなさんありがとうございました。生酒とシイタケのつまみ結構でした。19時半帰宅。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする