2週間ほど前にY氏から13日に秋田からM夫妻が来福するので例によって福ビル屋上ビアガーデンであいましょうとTELあり、腰の調子がいまいちだったが久しぶりに天神にでてみようと思い快諾していた。ちょうど福岡の3大祭り、5月の博多どんたく港まつりと7月の博多山笠につぐ9月の豊作感謝の秋祭り、筥崎宮の放生会が行われているので初めて行ってみることにする。
昨日から熊本へ女子会にいっている妻の出迎えはタクシーで帰ってもらうことにして、昼前、JR二日市横のパーキングに車をとめて、二日市ー博多ー筥崎へ。徒歩10分の筥崎宮へ。3年まえ、正月の玉せせり神事以来の筥崎宮。
豊作、収穫に感謝する秋祭り、露店がわんさと参道をうめている。有名なちゃんぽん・おはじきの展示場があり、みてみる。このおはじきは人気であっという間に売れてしまうらしい
おはじきの今年のテーマは日本の和食。
おなかがすいたので参道の露店でやきそば500円なり。マヨネーズもかけてもらって食す。けっこうおいしかった。
向かいの店の新ショウガ、よく売れていた。
博多山笠のお水取りの現場、お汐井浜まであるく。参道からみえてはいるがゆっくり歩くと結構時間がかかる。
1万歩近く歩いた。腰は思ったよりつらくなかった。家にとじこもっているとかえって良くないようだね。地下鉄乗り場があったので天神に帰る。待ち合わせの18時には時間があるので天神フタタ前より博多港中央ふ頭の国際ターミナル行きのバスに乗る。大型のクルーズ船をみるのが目的。16時にプサンにむけて2394人定員のコスタビクトリア号が出向する予定になっている。どんな見送りシーンがあるのか。また明日のブログで・・・・・