俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

方法俳句索引1

2010-07-11 00:12:00 | 方法俳句索引1

方法俳句索引1

(→索引1索引2索引3索引4索引5

 

◎〔作句の方法Ⅰ〕

 

〈不明〉

〔1そのこと?→坪内稔典1〕

〔2何月何日?→阿部完市1〕

〔3足音の人とは?桂信子7〕

〔4長方形の箱?→宇多喜代子1〕

〔5掌のどこ? → 永井龍男1〕

〔6分解した物は?透次70〕

〔7沖を過ぎる者は?能村登四郎4〕

〔8急ぐのは何故?加藤楸邨6〕

〔9割れた物とは?→岸本尚毅1〕

〔10生き残ったのは?→深見けん二1〕

〔11青い物とは?→沼尻巳津子1〕

〔12盥に沈むのは?→高橋睦郎1〕

〔13倒れた物とは?→野村泊月1〕

〔14羽打つものは?→神尾季羊1〕

〔15生乾きなのは?→清水径子1〕

〔16魂魄(こんぱく)とは?柿本多映3〕

〔17どんな袋なのか?→有馬五浪1〕

〔18重たきものとは?→如月真菜1〕

〔19跨ぐものとは?→阪西敦子1〕

〔20誰に呼ばれた?→西川火尖1〕

〔21紙とは?→宮本佳世乃1〕

〔22告げることとは?→江口喜一1〕

〔23その先は?→森澤とほる1〕

〔24尋ねたきこととは?→品田まさを1〕

〔25何を教えるのか?→数藤五城1〕

〔26こぼれものとは?→岩本乾什1〕

〔27何の紐の端?→岩永佐保1〕

〔28遠く去るものとは?桂信子10〕

〔29両手で食べるものとは?小川楓子3〕

〔30一枚の何?岡田史乃3〕

〔31括れ実るものとは?→大畑等1〕

〔32はばたくものとは?秋篠光広3〕

〔33闘ひ終へしものとは?→市川勇人1〕

〔34まぶしきものとは?→藤木倶子4〕

〔35その先とは?→鈴木夏子1〕

〔36揺れ香るものとは?→河野美奇1〕

 

〈暗然たる影響〉

〔1黄落に小川双々子3〕

〔2春の月→小野素郷1〕

〔3馬の胴角谷昌子3〕

 

〈同質回帰・同質因果〉

〔1昼寝→鈴木六林男1〕

〔2→清水基吉1〕

〔3→山田みづえ1〕

〔04らんぷ安住敦3〕

〔5冬川→辻恵美子1〕

〔6冬波→加藤郁乎1〕

〔7雪山→前田普羅1〕

〔8睡蓮→三村純也1〕

〔9花火→成瀬正俊1〕

〔10→大島蓼太1〕

〔11水草→木津柳芽1〕

〔12雨と水→会津八一1〕

〔13→田中王城1〕

〔14笛と笛袋→猪口節子1〕

〔15時雨→吉川五明1〕

〔16春の水野村泊月3〕

〔17青野→川島彷徨子1〕

〔18蜻蛉→加賀千代女1〕

〔19高野素十4〕

〔20秋光→狹川青史1〕

〔21水鳥→高岡修1〕

〔22枝垂桜→島谷征良1〕

〔23→亀田憲壱1〕

〔24満月→秋山未踏1〕

〔25風から生れ→松野自得1〕

〔26こほろぎの声→進藤剛至1〕

〔27水仙の影→宇井十間1〕

〔28茶に茶柱→高山れおな1〕

〔29切株に雪→村上しゆら1〕

〔30軍手の火→高山れおな1〕

〔31山が山押す→木附沢麦青1〕

〔32蔵に山車→宮下翠舟1〕

〔33釘箱に釘→森潮1〕

〔34石と石の影→岡田史乃1〕

〔35箸置に箸→中岡毅雄1〕

〔36ハンガーに→相子智恵1〕

〔37囀りにゐて→池川蜩谷1〕

〔38山を出て山→菅原師竹1〕

〔39波が波打つ→尾池和夫1〕

〔40滴り生む滴りの音→中嶋秀夫1〕

〔41かまきりをのむかまきり→福田若之1〕

〔42山並に山並橋本榮治3〕

〔43己の影の中→阿部筲人1〕

〔44船から船を見る→鈴木明1〕

〔45かたくりの葉と花→西川章夫1〕

〔46象を横目に泳ぐ象→瀬戸優理子1〕

〔47気泡に気泡添ふ→安里琉太1〕

〔48訛りから訛りに帰る→坪井新1〕

〔49雲が雲のせて→志賀佳世子1〕

〔50秋濤の己れ巻き込む→上山永晃1〕

〔51花野より花野に→片桐基城1〕

〔52牧下りる牛越冬の牛→太田土男1〕

〔53雪国に雪降る→村山砂田男1〕

〔54濤の後ろの濤→小林草山1〕

〔55豆を我に打つ→川嶋隆史1〕

〔56花火の中の花火→谷川すみれ1〕

〔57裏山に裏の山→鈴木石夫1〕

〔58死木もて死木→工藤克巳1〕

〔59己の音に澄む→原天明1〕

〔60山を山覆う桂信子12〕

 

〈動逆転〉

〔1ゑんどう煮える→桂信子1〕

〔2瓦斯が飛びつく→中村汀女1〕

〔3壷が吸ひこむ桂信子5〕

〔4絵馬が近づく→石寒太1〕

〔5月を照らす花→今井肖子1〕

〔6チエロに抱かれ→花尻万博1〕

〔7塔も寄り来る→中塚久恵1〕

〔8白菜に包まれ曾根毅3〕

〔9樹が迎えにくる→大山安太郎1〕

〔10ついて来る木→中根唯生1〕

〔11人を小さくす→須藤妙子1〕

 

〈物質化〉

音の物質化

〔1ひぐらしの声中村草田男3〕

〔2木の実の音→長谷川素逝1〕

〔3水の音→鈴木蚊都夫1〕

〔4棒状悲鳴→野ざらし延男1〕

〔5雷ぶつかつて→いのうえかつこ1〕

〔6地の鶏鳴→峯尾文世1〕

〔7一鞭の音→関森勝夫1〕

〔8滴りの音→対中いずみ1〕

〔9ちらかる風音→古賀しぐれ1〕

〔10音かろく置く→張替総史1〕

〔11春雷のころがり→中島大三郎1〕

〔12静寂のかけら→高浜礼子1〕

〔13声突き当る→木野泰男1〕

〔14怒声まみれ→伊藤蕃果1〕

〔15しじまに鋏→佐藤美恵子1〕

〔16潮騒を畳む→向瀬美音1〕

〔17鳥声の流觴→堀瞳子1〕

〔18時報とびだす片山由美子5〕

光の物質化(圧倒的に「月光」が多し!)

〔1月光→渡辺水巴1〕

〔2月光→眞鍋呉夫1〕

〔3秋灯→河合凱夫1〕

〔4→落合水尾1〕

〔5太陽→北大路翼1〕

〔6朝の光→北村保1〕

〔7木洩れ日→有山八洲彦1〕

〔8月光→吉岡乱水1〕

〔9月光→渋川京子1〕

〔10海光もつれ→中村石秋1〕

〔11散らかる春日五島高資3〕

〔12月光→久保田豊秋1〕

〔13夕焼の端→鈴木昌平1〕

〔14月光眞鍋呉夫3〕

〔15月光→伊東芙美子1〕

〔16虹の鋳型→御中虫1〕

〔17したたる西日→谷口ふみ子1〕

思考の物質化

〔1思想→伊丹公子1〕

〔2退屈→永末惠子1〕

〔3さびしさ落合水尾3〕

〔4謀りごと→北村峰子1〕

〔5春愁→永島靖子1〕

〔6うつくしき心→岡野知十1〕

〔7秋思→梶原美邦1〕

〔8考へを上野泰4〕

〔9たたみたる思案→松本翠1〕

〔10思ひ出解れ→藤井充子1〕

〔11絡まる秋思→鈴木健司1〕

その他の抽象の物質化

〔1ぶつかる黒→堀葦男1〕

〔2暗闇三橋敏雄6〕

〔3屑篭のごみ→岡本眸1〕

〔4光陰→鈴木貞雄1〕

〔5あをぞら→杉山久子1〕

〔6春の闇→関根誠子1〕

〔7螢の闇→藤田直子1〕

〔8致死量の笑ひ→石倉夏生1〕

〔9月光の時間→田邉香代子1〕

〔10夜の形→雨宮抱星1〕

〔11青空掴む→長山あや1〕

〔12ほどける朧月夜→鈴木章和1〕

〔13香りを詰めて→村重香霞1〕

〔14黙剥がし→五十嵐秀彦1〕

〔15風に止り→大槻一郎1〕

〔16闇を摑み→加藤あけみ1〕

〔17穴も頬張り→永島唯男1〕

方法俳句索引1


コメント    この記事についてブログを書く
« 方法俳句索引2 | トップ | 色彩俳句索引5 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

方法俳句索引1」カテゴリの最新記事