goo blog サービス終了のお知らせ 

俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

俳句の箱庭

「箱庭へ風の粒子の粗く吹く」(透次) ◯浮かんだときが作るとき。作ることに無理はしないように。 ◯各俳人の情報は書籍・ネット他で一般に公開されたものから得ています。各俳人の情報は最新でない場合があります。各俳人の敬称略させていただきます。Tweet句については作者の承諾を得ていませんが、営利目的の要素はありませんのでご了承ください。 ◯「俳句の箱庭」ヽ(^ι_^)ゞノ♪透次

五体俳句索引1

2010-07-11 00:15:00 | 五体俳句索引1

五体俳句索引1

(→索引1索引2索引3索引4索引5

(本来は人間の「五体」ですが動物や擬人もありです。(-_-;))

 

◎頭部Ⅰ

◯頭

〔1春昼の頭→鳴戸奈菜1〕

〔2人形の頭仁平勝3〕

〔3彼を頭上に→岡本信男1〕

〔4あたまから足→マブソン青眼1〕

〔5頭の中に→今井豊1〕

〔6卒業の頭→富樫均1〕

→後頭部〔1落日といふ後頭部→落合耳目1〕

◯額

〔1高熱の額→藤沢周平1〕

〔2額を当てて深見けん二5〕

〔3額にあおい津沢マサ子3〕

〔4額ぶつけて瀧春一5〕

◯髪

〔1抜け落ちる髪→永田耕衣1〕

〔2海女の髪→古屋秀雄1〕

〔3怒る髪山口誓子3〕

〔4病みこもる髪→石橋秀野1〕

〔5髪の先橋本多佳子3〕

〔6黒髪大木あまり4〕

〔7春雨を含んだ髪→岸田眠女1〕

〔8たばね髪→草村素子1〕

〔9湯上りの髪→大塚邑紅1〕

〔10湿める髪→たむらちせい1〕

〔11髪洗ふ→小枝秀穂女1〕

〔12髪梳く女→馬場存義1〕

〔13黒髪の芯→高松文月1〕※はしごだか

〔14髪洗ふ→青山茂根1〕

〔15髪洗う→月野ぽぽな1〕

〔16髪染める→伊藤翠1〕

〔17桃の節句髪→村田青麥1〕

〔18髪洗ふ→渡部州麻子1〕

〔19髪洗ふ→西山ゆりこ1〕

〔20髪匂う鈴木六林男7〕

〔21梳く髪に→須賀一惠1〕

〔22洗ひ髪→飯野定子1〕

〔23髪冷ゆる→細見逍子1〕

〔24髪に雪→赤羽根めぐみ1〕

〔25髪染めて→大中祥生1〕

〔26理髪師古舘曹人3〕

〔27黒髪が寺山修司5〕

〔28雛の髪→石川秀治1〕

〔29遠泳の黒髪→後藤春翠1〕

〔30立読みの髪→金子潤1〕

〔31白髪は絹→きちせあや1〕

〔32初髪→桑島啓司1〕

→鬢(びん)〔1鬢の剃り跡→上村慶次1〕

→前髪〔1前髪を上げる西山ゆりこ3〕

◯髷(まげ)〔1髷結へぬ鳥居美智子4〕

◯眉

〔1絶壁につける眉松根東洋城3〕

〔2くもる眉原裕3〕

〔3化粧の眉→田捨女1〕

〔4眉青く佐藤鬼房5〕

〔5眉寄せて→三島広志1〕

〔6眉に日のあり→佐藤和枝1〕

〔7眉を太く→佐藤秋水1〕

〔8蘭丸の秀眉→岩井三青1〕

〔9眉白き→田畑三千女1〕

〔10眉濃き子ら→櫻井幹郎1〕

→眉間

〔1女教師の眉間→清水哲男1〕

〔2ボクサーの眉間→宮崎斗士1〕

〔3冬鷗の眉間→沼尾将之1〕

◯目

〔1魚の目松尾芭蕉8〕

〔2人目→長谷川朝風1〕

〔3目玉焼川崎展宏5〕

〔4目刺の目→京極杜藻1〕

〔5颱風の目西東三鬼6〕

〔6目つむれば→今井千鶴子1〕

〔7目が合う→上森敦代1〕

〔8目のつり上がる→黒澤麻生子1〕

〔9埴輪の目→江里昭彦1〕

〔10遠き目→山内山彦1〕

〔11目よりも高く→安養寺美人1〕

〔12ダリの眼瀬戸美代子3〕

→眼

〔1左の眼→川端茅舎1〕(め)

〔2光る眼→永田耕一郎1〕(め)

〔3達磨の眼→成瀬櫻桃子1〕(がん)

〔4油蝉の眼渡辺水巴3〕(め)

〔5つむる眼→室積徂春1〕(め)

〔6老いる眼→宮坂静生1〕(め)

〔7鹿の眼→高木石子1〕(め)

〔8眼を移す→畑耕一1〕(め)

〔9澄める眼→坂井道子1〕(まなこ)

〔10眼の中の終戦日→藤井正幸1〕(まなこ)

〔11鳥の眼鷲谷七菜子3〕(め)

〔12ダリの眼瀬戸美代子3〕(め)

〔13眼くれなゐに→貞吉直子1〕(まなこ)

〔14眼に痛し福永耕二4〕(め)

〔15老猫の眼北原志満子4〕(め)

→眼玉〔1暗闇の眼玉鈴木六林男10〕

→眸〔1子供の眸→北垣一柿1〕

→両眼〔1両眼を闇に→若井新一1〕

→双眸〔1双眸の黒々→川口真理1〕

→半眼〔1目を半眼に→三ケ山孝子1〕

→片目〔1みみずくの片目→宗左近1〕

→右目〔1雛の右目→小豆澤裕子1〕

→瞳

〔1古典を読む瞳富沢赤黄男5〕

〔2澄める瞳→金子せん女1〕

〔3瞳なき眼→向笠和子1〕

〔4金剛の瞳→橘川まもる1〕

〔5訴へる瞳→荒野桂子1〕

〔6瞳を湖と→小島明1〕

→まなこ

〔1荒れるまなこ高柳重信3〕

〔2開くまなこ橋石5〕

〔3残暑のまなこ→新田祐久1〕

〔4魚族のまなこ上田五千石9〕

〔5絶食のまなこ→城ちはる1〕

→まなうら・眼裏

〔1まなうらに→坂本宮尾1〕

〔2眼裏に→千倉由穂1〕

〔3眼裏の花吹雪→関口ふさの1〕

→め〔1つむるめ→目迫秩父1〕

→眼球

〔1千の眼球→中谷寛章1〕

〔2眼球は→岡田一実1〕

→目玉

〔1目の玉の→本郷昭雄1〕

〔2人形の目玉→瀧澤和治1〕

→瞳孔〔1瞳孔の→村松彩石1〕

→網膜〔1雪嶺を見し網膜→本郷をさむ1〕

◯まぶた

〔1重きまぶた→国枝隆生1〕

〔2花びらとまぶた→鈴木あつみ1〕

◯目頭〔1目頭にあきつ高橋龍3〕

◯眦・まなじり

〔1眦を冬の水→田吉明1〕

〔2眦色を崩し河野多希女3〕

〔3まなじりの疣→森田廣1〕

◯涙袋・泪袋

〔1をんなに涙袋土肥あき子4〕

〔2阿修羅の泪袋鈴木しげを3〕

◯涙腺〔1涙腺のあるうち→岡村知昭1〕

◯睫毛〔1まつ毛まで→田島和生1〕

◯こめかみ・顳顬・顳

〔1湿るこめかみ長谷川双魚3〕

〔2顳顬さやに石田波郷9〕

〔3手首こめかみ→内田春菊1〕

〔4顳に風伊藤白潮4〕

 

◯耳

〔1耳の穴→栗林千津1〕

〔2少年の耳→林桂1〕

〔3耳の裏→佐野美智1〕

〔4兎の片耳芥川龍之介3〕

〔5痺れる耳→鈴木詮子1〕

〔6片耳→渋沢渋亭1〕

〔7馬の耳→吉分大魯1〕

〔8貝殻に耳→阿片瓢郎1〕

〔9聞こえない耳→金原まさ子1〕

〔10耳の翳→高橋馬相1〕

〔11耳貸して→麻田椎花1〕

〔12耳あてて→那須乙郎1〕

〔13耳の中まで→鈴木多江子1〕

〔14耳奥に→江崎紀和子1〕

〔15左右の耳→寺田良治1〕

〔16とがりし耳→中澤康人1〕

〔17耳の奥まで→清水伶1〕

〔18耳立てて→中村棹舟1〕

〔19捕はれ易き耳→湯川雅1〕

〔20耳の奥→岩上明美1〕

〔21聞き耳の→中尾杏子1〕

〔22象の耳嘴朋子4〕

〔23耳遠き母→うさみとしお1〕

〔24水音の耳うち→和久田隆子1〕

〔25片耳づつ→トオイダイスケ1〕

→耳朶〔1雲水の耳朶→濱田俊輔1〕

→耳門〔1耳門ありて→金久美智子1〕

五体俳句索引1

コメント