五体俳句索引5
◎臓器
◯脳
〔1重き脳→安井浩司1〕
〔2脳内に→堀本吟1〕
〔3脳(なづき)に光→鎌田俊1〕
〔4脳の抽斗→大森健司1〕
〔5鬱の腦→馬場駿吉1〕
〔6脳にさざ波→渡辺佳幸1〕
→脳幹〔1脳幹に→吉本和子1〕
→脳天〔1脳天枝垂れ→村瀬誠道1〕
→大脳〔1大脳を→今川乱魚1〕
→前頭葉〔1吾の前頭葉か→安田中彦1〕
◯肺
〔1吸えない肺→鶴彬1〕
〔2肺の図→峠三吉1〕
〔3肺の裏側→能城檀1〕
〔4肺は小さな森→なつはづき1〕
◯心臓
〔2光を知らぬ心臓→山口優夢1〕
〔3トマトほどの心臓→大関靖博1〕
〔4心臓のかたちの落葉→松尾清隆1〕
〔5塩漬けの心臓→加藤知子1〕
◯胃
〔1切りし胃→宮脇白夜1〕
〔2胃の中に→冨田拓也1〕
〔3胃の中に→村越敦1〕
◯肝臓〔1肝臓に会って→大木俊秀1〕
◯膵臓〔1くさび形の膵臓→中西亮太1〕
◯腸(はらわた)
〔3酒が鳴らす腸→八木忠栄1〕
〔4腸の煮える土鍋→太田紫苑1〕
〔5はらわた澄んで→岩尾美義1〕
◯膓(はらわた)〔1三月の膓→吉田悠二郎1〕
◯盲腸〔1盲腸のあたり→大石雄鬼1〕
◯むらぎも〔1鯨のむらぎも→川又憲次郎1〕(動物)
◎その他
◯骨
〔1生きたる骨→夏目漱石1〕
〔2桃色の骨→中尾寿美子1〕
〔4きしむ骨→郡司正勝1〕
〔6遺骨→柴田千晶1〕
〔7鳴る骨→吉本伊智朗1〕
〔9身寄り無き骨→福島せいぎ1〕
〔10遺骨にも→荻原都美子1〕
〔11骨となりぬ→田原千暉1〕
→骸骨〔1照らされる骸骨→石井峰夫1〕
→頭骸(頭蓋)骨
〔1寒卵→小檜山繁子1〕
→ひよめき〔1ひよめきを震はせて→中村与謝男1〕
→頬骨〔1頬骨の高さ→髙橋雅世1〕
→鎖骨
〔1鎖骨から→森須蘭1〕
〔2かたちに鎖骨→岩津厚子1〕
〔3鎖骨見せあふ→松下カロ1〕
〔4鎖骨のくぼみ→近江文代1〕
→肩甲骨〔1肩甲骨ひらく→岡野泰輔1〕
→肋骨
〔1あばら骨→仙田洋子1〕
〔2肋骨→榊原伊美1〕
〔3あばら骨→羽鳥たま江1〕
〔4肋(あばら)斬る→相原利生1〕
→肋間〔1蝶肋間に→喜多青子1〕
→背骨〔1癒えてくる背骨→日下部正治1〕
→尾骶骨〔1尾骶骨尖る→石井稔1〕
→骨格
◯肉〔1肉より出て→竹中宏1〕
◯肌
〔1触れ合う肌→村越化石1〕
〔3肌のもの→伊藤康江1〕
〔4僧侶の肌→小林愛子1〕
◯皮膚
〔1皮膚いちまい→辻美奈子1〕
〔2皮膚呼吸→山本敏倖1〕
◯毛
〔1陰毛→榎本バソン了壱1〕
◯血
〔3血に痴れて→神崎縷々1〕
〔4春愁の血→津田このみ1〕
〔5荒びたる血→関成美1〕
〔6厭世の血→田中保1〕
〔8血激らす→新井康村1〕
◯身体
〔1裸身→時実新子1〕
〔2凍てし身→橋本鶏二1〕
〔3体内→奥坂まや1〕
〔4蝸牛の身→甲斐由起子1〕
〔5身辺→倉田紘文1〕
〔6うつし身→渡辺千枝子1〕
〔7熟睡中の身→佐野まもる1〕
〔8我がからだ→常世田長翠1〕
〔9身だしなみ→有井諸九1〕
〔10身の暗き部分→嶋田麻紀1〕
〔11佛體→今枝蝶人1〕
〔12身の底→川上三太郎1〕
〔13身の芯→高﨑公久1〕
〔14小満の身→池田秀水1〕
〔16灰になる人体→山田緑光1〕
〔17一身を→松永唯道1〕
〔18総身に→谷下一玄1〕
〔19魚を飲むからだ→山下つばさ1〕
〔20わが身→小町圭1〕
〔22身ほとりの→武田澄江1〕
〔24終ひ湯の身→松本澄江1〕
〔25身の内の→小川玉泉1〕
〔26身を浸す→浅野右橘1〕
〔27身のうちに→猪股洋子1〕
〔28身の上→倉田葛三1〕
〔29身の浮いて→小田切輝雄1〕
〔30身ひとつ→倉橋弘躬1〕
◯胎内〔1胎内を出て→和泉香津子1〕
◯五体〔1五体の火種→鈴木ゆすら1〕
◯九竅・九穴
〔1九竅のいきいき→澤本三乗1〕
〔2九穴に花→加藤昌一郎1〕
◯尻子玉〔1しりこだま→花森こま1〕
◯尾
〔2去るものの尾→平野貴1〕
◎番外編~五体から離脱したもの~
◯声
〔1焼芋屋の声→藤井亘1〕
〔2煤払いの声→成井惠子1〕
〔3倉庫の奥のこゑ→岩田禮仁1〕
〔4声を吸ふ洞門→黒坂紫陽子1〕
◯糞〔1去年糞→金子伊昔紅1〕
◯涙
〔2黙祷の涙→妹尾健1〕
◯泪〔1ピエロの泪→花谷清1〕
◯汗〔1汗滂沱→松本三千夫1〕
◯鼾〔1キリンの鼾→星野恒彦1〕(動物)
◯息〔1息荒く→伊藤政美1〕
五体俳句索引5