goo blog サービス終了のお知らせ 

Vastra-daの裏側

オリジナルフィギュア原型師。原型師が裁縫もするよ。求めるモノが探して無ければ『作ればいいじゃないか!』を実践中。

モノクロ 『 アネモネ柄 』の生地

2015-10-21 00:55:57 | 裁縫
以前からずっと気になっていた布地がありまして

少し お高いのでずっと悩んでいたのですが、やっぱりどうしても欲しくて購入してしまいました。


    モノクロのアネモネ柄

       モダンで流行りのない感じが気に入ったっす


黒地に白のアネモネが描かれています。

オックス生地なんですが、普通のオックス生地よりも気持ち少しだけしっかりしているようなにも思えます。

落ち着いた流行り廃りのないお洒落な柄なので

    大人の女性の方にも バッグを持ってもらえるかな~


便利な前にポケットのあるバッグやグラニーバッグを拵えようかと考え中


それと

      『 ぎゅっ!! 』としぼれる巾着バッグ

こちらを作った時に『 肩に掛けられる 』ようなバッグがあったらいいな というご意見をいただいたことがあり、只今検討中です。

こちらの『 巾着バッグ 』はサイズが小さめなので持ち手も手で持ってもらうタイプとなります。


      アネモネ生地とスカラップレースを合わせたら可愛らしく仕上がるのではなかろうか といろいろ考えてます。


もっと時間が欲しいな…。

独眼竜 ライフ (178) 押入れ掃除で仕事を増やす 

2015-10-19 15:06:33 | 独眼竜 ライフ
今日は ぽかぽか陽気で絶好の洗濯日和。

掃除するにも布団を干すにも良い日だ


朝からママさんは押入れの掃除を始めた。

私も布団を干して~掃除機をガァァァ~


ママさんは押入れにしまってある布団も収納カバーから出して干していた。

布団の収納カバーもついでに庭で干していた。
カバーは物干し竿がいっぱいだったので、庭の大きな石の所に干す。


そして、フラフラとあやつがやって来た…


     やんちゃ坊主登場       なにしてんの~?



      コイツが来ると、ろくなことになんねぇ~


いつもと違うことをしていると、 何か楽しいことはないだろうか?  驚きはないだろうか? とちょっかいをかけにくる


あまりの陽気の良さに、私も ジロー兄貴と一緒に日向ぼっこ


ふと目をやると…

庭に干してある布団収納カバーの所にライフが居る。

    あいつ、なにか企んでないか?

とジィ―と見ていたらば、カバーの上に座るではないか。


    ん!? あいつ何してんねん!?



      あぁぁぁぁ―――――――



      ママさん大変や   ライフがカバーにおちっこしたった


      ええっっ―――


何食わぬ顔でカバーを手でほじほじして土をかける真似してた


そしてしばらく姿が見えないと思ったら

たった今、襖を外して掃除している押入れで発見!!


      自分のしたことわかってるか !?

        ん? なんのこと? 


      カバーにおちっこしたこと!!


      

   そんなんしらん…。       ええとこ(押入れの中)見つけたで、ここはぼくの秘密基地


   


この後、ママさんは新しいカバーを買いに行きましたとさ。

秋の庭の準備 ( シクラメン&ビオラ追加 )

2015-10-18 12:37:07 | 植物
    そろそろビオラの種類が増えておらんかの~

と思い、ホームセンターへ足を運ぶ。


前回来た時よりも種類が増えてた


空いているプランターに植える為に花を追加。


       シクラメンとビオラ


今回は淡いピンク色の シクラメンと、淡い色の白と黄色のビオラを購入。

シクラメンは冬の寒さに強いので結構長持ちして楽しめます。

私は一般的なモノを選んだのだけれど、最近じゃ~色や花弁の形も様々で種類も豊富になって驚きです!

日々研究と実験が進み、進化しているのだな~と。

       鉢の大きさも良く、植えられた


そういや今頃になって力を発揮しているカリフォルニアローズ…。

       すんごいわっさわっさ

一時はうなだれ死にかけて引っこ抜いてやろうと思っておったのに、今頃になって本領発揮してる。


買ってきて植えた頃とは違い、育ちに育ちきった幹の太さに 唖然




数日前にも甥が学校から帰るなり ヘチマの種を学校から貰ってきた!植えたい!と言い


      はぁ ヘチマ あかん却下

ヘチマなんぞ植えた日にはみるみるツルが伸び大変なことになるし、誰が世話すんねん という話です。


    ヘチマなんぞ植えられるか !!


学校で貰ったという種を甥が私に手渡し見ると…


      美人ナデシコと絵付きで袋に書いてあるではないか。

      あんた(甥)…アホなん!?  ナデシコって書いてあるやん。 どこがヘチマやねん


どうやら『 敬老の日 』に老人ホームのおじぃちゃん・おばぁちゃん達に手紙を書いたそうで、そのお礼にとくれたそうだ。


ナデシコなら…まぁいいか…と花壇の角に種を蒔くことにした。

甥と二人でパラパラと蒔く。

よく見ると開花は半年以上先     チューリップ並みに気の長い話だな


種を蒔いても芽が出ず終わってしまうことも今までに何度も経験している。

なので、起こりうる現実を甥に伝えねばならぬ

      甥よ、種を蒔いたからといって必ず咲くとは限らんでな。 期待せずに待つよろし! それもまた人生じゃ!


      わかった。 期待せんと待つよ



そんな今日、ナデシコの種を蒔いた所に一つだけ芽が出ていた。

けれども…別の雑草の芽かもしれん  まったくわからん。
     





数ヶ月ぶりに会った黒猫さん、生きていた

2015-10-17 20:41:22 | 猫たち
会社帰りにデパートの中にある手芸屋さんへ寄った。

その帰りの出口で…


      あっっっ  お前さん生きておったのか


      にゃ~ん


いつぞやの黒猫さん。

以前、会ってからもう数ヶ月と会ってはいなかった。

この入口を通るたびに気にはなっていたものの…ずっと姿を見ることが出来ずに半分諦めていた。    死んでしまったかもしれんと…


慌てて 車にカリカリを取りに行く。

    いつお腹を空かせた猫に出逢うかわからないので車にカリカリを常備しています!


取りに行って戻ると一人の女子高生が入口付近にいる黒猫に気が付いた。


その黒猫を見て、あからさまに嫌そうな怪訝な顔をしていた。


空腹で人に近づこうとする黒猫を『 近寄るな! 』と言わんばかりに足で避けようとするので


    黒猫さんが蹴られたらえらいこっちゃ!!


猛ダッシュで猫の所へ駆け寄るとバツが悪いように猫を避けるように建物へ入って行った。


動物や猫が嫌いな人も沢山いる。
どうしたって嫌いなものは仕方がないし、それは分かっている。

嫌いはキライで構わないから、だからといって 危害を加えることだけはしないでほしい


黒猫だからだろうか… 薄汚れているからだろうか…    女子高生を見て悲しい気持ちになった




人気のない暗い建物の裏に 黒猫さんを誘導してカリカリをあげた。

空腹だったのだろう。 夢中で食べていた。

食べている時だけは触れるので触ってみると…    背骨がゴツゴツと手に当たり、お尻も脂肪も筋肉も落ち痩せてる

あきらかに数ヶ月前に会った頃よりも骨が手に当たり痩せていた。

尻尾を見るとなんやこれ 尻尾が半分ちぎれかけとんのか と慌てた

尻尾の半分からブラブラと黒い毛の束のような物がぶら下がっていた。

ならば急いで病院へ連れて行かなければ!!と恐る恐る尻尾を確認。


    フエルト状になった尻尾の毛束だった!!!


少しばかり長毛の黒猫さんなので、手入れをされることなく放置すると毛が固まってフエルト状態となるのだ。

長毛のパーちゃんの時も毛が固まってくるのでママさんがブラッシングを頻繁にしていた。


まだ尻尾と毛で繋がった状態だったが、このままではダメだと思い、ハサミもカッターも無いので手で少しずつ毛を千切るように切り離した。

    すんごい塊やった…。


これでもかというくらいカリカリを渡した。


今夜のお腹は満たされるだろう。


    この冬を無事越せるだろうか…と心配だが、会えるかどうかはわからないがまたちょくちょくご飯を持って様子を見に来よう。

三足のわらじ、履きながら進む道 ( パッチバッグ制作中 )

2015-10-16 22:25:51 | 裁縫
フィギュアのパテが固まる間にちょっとずつ バッグを拵え中。


    違う種類の同時進行って苦手っすわ どれも制作時間がなさ過ぎ


どれも好きなのでやめられないけど3足のわらじを履くのもしんどいっすな…。

この頃は 宝くじ当たらんやろか~などと現実逃避がはじまり、売り場に行くこともしばしば。


    まったく数字がかすりもせず、当たらんすな~



本当にしんどくなった時にはやめればいいのだ。 ( これはいつも自分で肝に銘じている )


    疲れて中途半端なモノを作るくらいなら、そんなモノは世に出してはならぬ!!!

 


フィギュア制作も好きでひとりではじめた… ハンドメイドも好きでひとりではじめた…。

全てを『 ひとりではじめた 』ことによって『 責任 』も自分だけが取れるのは良いことだ。



けれど

私はフィギュアにしろ、ハンドメイドにしろ、自分の作品を手に取った誰かが笑って喜んでくれる のが好きなんだと気付いた。

    まぁ~自己満足ですけどね

それが、たとえ手にした相手の顔が見れなくても

あったかいメッセージをくれる方がいる。 ありがたいことに3足のわらじを履いた私を心配し、気遣ってくれる方がいる。

だからここまで頑張れているのだろうと



そして
制作中のバッグですが、まだ完成はしておりませんので販売はもう少し先になります。

      

    いくつ持ってもらっても飽きないようにと色々なサイズや形で作ってます



    気に入った布地を見つけたので、只今発注しております。

   ブログを見てもらえると『  こんな布地を購入したよ 』と時々載せておりますのでご参考までに!!



さて、パテも固まった頃かしら…   削らなくっちゃ