goo blog サービス終了のお知らせ 

Vastra-daの裏側

オリジナルフィギュア原型師。原型師が裁縫もするよ。求めるモノが探して無ければ『作ればいいじゃないか!』を実践中。

秋の庭の準備 ( シクラメン&ビオラ追加 )

2015-10-18 12:37:07 | 植物
    そろそろビオラの種類が増えておらんかの~

と思い、ホームセンターへ足を運ぶ。


前回来た時よりも種類が増えてた


空いているプランターに植える為に花を追加。


       シクラメンとビオラ


今回は淡いピンク色の シクラメンと、淡い色の白と黄色のビオラを購入。

シクラメンは冬の寒さに強いので結構長持ちして楽しめます。

私は一般的なモノを選んだのだけれど、最近じゃ~色や花弁の形も様々で種類も豊富になって驚きです!

日々研究と実験が進み、進化しているのだな~と。

       鉢の大きさも良く、植えられた


そういや今頃になって力を発揮しているカリフォルニアローズ…。

       すんごいわっさわっさ

一時はうなだれ死にかけて引っこ抜いてやろうと思っておったのに、今頃になって本領発揮してる。


買ってきて植えた頃とは違い、育ちに育ちきった幹の太さに 唖然




数日前にも甥が学校から帰るなり ヘチマの種を学校から貰ってきた!植えたい!と言い


      はぁ ヘチマ あかん却下

ヘチマなんぞ植えた日にはみるみるツルが伸び大変なことになるし、誰が世話すんねん という話です。


    ヘチマなんぞ植えられるか !!


学校で貰ったという種を甥が私に手渡し見ると…


      美人ナデシコと絵付きで袋に書いてあるではないか。

      あんた(甥)…アホなん!?  ナデシコって書いてあるやん。 どこがヘチマやねん


どうやら『 敬老の日 』に老人ホームのおじぃちゃん・おばぁちゃん達に手紙を書いたそうで、そのお礼にとくれたそうだ。


ナデシコなら…まぁいいか…と花壇の角に種を蒔くことにした。

甥と二人でパラパラと蒔く。

よく見ると開花は半年以上先     チューリップ並みに気の長い話だな


種を蒔いても芽が出ず終わってしまうことも今までに何度も経験している。

なので、起こりうる現実を甥に伝えねばならぬ

      甥よ、種を蒔いたからといって必ず咲くとは限らんでな。 期待せずに待つよろし! それもまた人生じゃ!


      わかった。 期待せんと待つよ



そんな今日、ナデシコの種を蒔いた所に一つだけ芽が出ていた。

けれども…別の雑草の芽かもしれん  まったくわからん。