うたかた花詩の「思季色を綴る覚書き」

   長野県の四季の様子を思いつくままに雑多に綴る自由ノートです。

サクラスミレ

2022-05-28 | スミレ

花弁の形がふくよかで花径も大きく「スミレの女王」と言われているそうです。離れた所から見ても、その花色と相まって存在感が感じられます。花弁の先端が凹む形が、桜の花びらに似ている所から「サクラ」と付いたそうですが、凹み具合には個体差があります。3枚目の個体はちょっと極端な形をしていました。

👇葉脈が赤くなるサクラスミレをチシオスミレと言いますが、この個体は赤みの入り具合が弱いので、ちょいチシオスミレでしょうか。

(撮影日 2022/5/15)


ワダソウ

2022-05-28 | みんなの花図鑑

パッと見、花弁の切れ込みが浅いサワハコベかと思いましたが、近づいて見てみると花弁の幅が広く赤い大きな葯が目を引く花でした。花径はサワハコベよりも若干大きめでしょうか、花脈部分の凹凸も目立っています。ナデシコ科ワチガイソウ属の花になるそうです。

(撮影日 2022/5/15)


サルマメ

2022-05-28 | みんなの花図鑑

樹高10~30㎝の落葉小低木で雌雄異株の花になります。1~3枚目は雄株、4枚目は赤い実も残っていた雌株です。楕円で赤い縁取りの葉はサルマメだと分かった上で散策してみると、違う場所でも結構見る事が出来ました。小さい花ですが、同じシオデ属のサルトリイバラの花によく似ています。

(撮影日 2022/5/15)